オムツのことならハッピー・ノート.com!

育児・子育て支援サイト ハッピー・ノート.com
ハッピー・ノートドットコムとは RSSフィード メルマガ登録
  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿

水着のときのおむつの<コツ>は?

教えて先輩ママ

教えて

水遊びが大好きな息子(10ヶ月)を海に連れて行こうと水着を買いました。海ではおむつなどを下にはかせたほうがいいのでしょうか? みなさんはどうされてますか?
(大阪府茨木市 ゆうちゃんのママ 32歳)

みんなの答え

娘を初めてプールに連れて行った時、水の中では水着で遊ばせて、プールサイドに上がってからはおむつをはかせました。おむつは吸水性がすごく良いので、水に入るとパンパンに膨れて、おしっこ、うんちを吸う余裕はなくなると思います。
(吉田浩子)

おむつをはかせたまま海に入ったら、水をめいいっぱい吸って大変なことになりますよ!だっておむつは防水じゃないんだから!先日琵琶湖で湖水浴をしたとき、おむつをしたままの赤ちゃんのおしりがポンポンに膨らんで重そうで、周りから「かわいそ~う」の声の嵐でした。だから、入る直前にはずしたらいいと思いますよ。10ヶ月の赤ちゃんなんだし、たとえもらしてしまったとしてもそれは仕方がないことだと思います。
(滋賀県大津市 rinana 27歳)

水着のままでも大丈夫だと思いますが、娘(2才半)の通っているスイミングスクールでは、ベビーはパンツを一枚はかせてから水着を着用することになっています。こうすればウンチをしても外にもれだすことがないので安心ですよ。
(福島県会津若松市 ちーちゃん 37歳)

アメリカにはスイミング専用のおむつがあり、ほとんどがこれを使用しています(場所によっては使用義務の所もあります)。私もマナーのうえでもおむつは必須だと考えているので、必ずはかせています。日本にはスイミング専用のおむつはないのでしょうか?普通のおむつだと、水分を吸収するとかなり膨れるので、こまめに取り替える必要があるかと思います。マナーのうえでも、またママの不安解消のためにも、おむつははめていた方がいいと思います。
(アメリカ ひろママ 27歳)

うちも9ヶ月ごろ温泉に行くのにどうしようかなーと思っていたとき、ネットで水中用のオムツを発見して買いました!輸入品らしいです。普通のオムツと違って、水を含んでパンパンになったりしないので、赤ちゃんも重たくないし吸収もいいんです。水中でもおしっこやうんちをちゃんとキャッチしてくれるし。男の子用女の子用の色もあるから、とっても可愛いし、小さければそのオムツだけでも海水パンツのようで使えます。赤ちゃんの衛生上も、周りの人のためや環境のためにも、やっぱりオムツはしたほうがいいですね。
(東村山市 ふうたろー)

この記事に投票しよう


この記事のみんなの評価

0

1

0

この記事にコメントしよう

コメントを見る


注目TOPICS

  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿
Happy-Note
Happy-Note 2024特別増刊号
Happy-Note For マタニティ
Happy-Note For mum

注目トピックス

Weeklyゴーゴーリサーチ ★投票受付中★

今週の投票

お子さまからどう呼ばれたいですか?
抽選で5名様に『図書カード500円分』をプレゼント。
投票する
今週のプレゼント
ミキハウス子育て総研の認定評価事業
  • 「子育てにやさしい住まいと環境」子育て支援のマンションと住宅
  • 小学生に贈りたい住まいと環境
  • 「ウェルカム“子育て・シニア”共生住宅」シニアとの多世代共生型住宅
  • ウェルカムファミリーの子育てスマートホーム
  • 「ウェルカムファミリーの自治体」安心して移住できる地域を選定
  • 「ウェルカムベビーのお宿」赤ちゃん連れ安心!認定の宿泊施設
  • 「Child-friendly HOTEL for travelers」お子さま連れ訪日外国人にオススメの宿泊施設
  • 「ウェルカムファミリーのスキー場&スノーパーク」スノーデビューにおすすめの認定スキー場
  • 「ウェルカムファミリーの観光地」お子さま連れにおすすめの観光地
  • 「ウェルカムベビーの観光施設」お子さまと楽しくおでかけできる観光施設
  • 「ウェルカムベビーの結婚式場」赤ちゃん連れにも優しい会場で素敵な式を
  • 「ウェルカムベビーの神社」赤ちゃん連れにも安心の認定の神社
  • 「子どもを通わせたい保育園」保護者の支持の高い先駆的保育園を選定
便利辞典 妊娠・出産準備や冠婚葬祭のマナーで役に立つ便利辞典
Happy-Note編集部twitter
ハッピー・ノート編集部ブログ
ハッピー・ノート編集部フェイスブック

このページのトップへ

Copyright © 2011 Mikihouse child & family research and marketing institute inc. All rights reserved.