ミキハウス子育て総研がお届けする育児・子育て支援サイト【ハッピー・ノート.com】。 Q&A、リサーチ、専門家のコラムなど子育てファミリーの暮らしに役立つ情報満載!

育児・子育て支援サイト ハッピー・ノート.com
ハッピー・ノートドットコムとは RSSフィード メルマガ登録
  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿

赤ちゃんに注意! RSウイルス感染症

感染症 子どもの病気 教えて!ドクター

(2008年 秋号 掲載)

RSウイルス感染症ってなに?

RSウイルスはインフルエンザウイルスと並んで、毎年、冬季に流行する呼吸器感染症の代表的な病原ウイルスです。RSウイルスはすべての年齢層に感染し、生涯に何度でも感染を繰り返すという特徴があります。2歳までに、すべての子どもが少なくとも1度はRSウイルスに感染すると言われています。インフルエンザウイルスが主として、ノドを中心とした上気道を感染の場とするのに対し、RSウイルスは、初めは上気道の粘膜に感染しますが、そこから容易に下気道(肺)へ感染が波及し、細気管支炎と呼ばれる喘息に似た症状が現れます。

赤ちゃんに注意

RSウイルス感染症で特に注意しなければならないのは、この細気管支炎症状が早産児、先天性心疾患・慢性肺疾患・免疫不全といった基礎疾患を有する赤ちゃん、さらに高齢者において重症化しやすいということで、人工呼吸器の使用など集中治療が必要となることも少なくありません。それだけにRSウイルス感染で重症化しやすい集団を、いかに感染から守るかが重要な課題となります。

どんな症状ですか?

RSウイルス感染の潜伏期間は2〜8日と幅がありますが、多くは4〜6日です。ウイルスの主な侵入ルートは目と鼻です。RSウイルス下気道炎の最も一般的な症状は細気管支炎及び肺炎です。

感染当初は発熱、鼻汁、咳などの上気道症状が現れます。RSウイルス感染で入院した子どもの約半数は感染初期に38度以上の発熱を呈し、2〜7日間持続します。発熱は初感染時に多くみられますが、再感染時でも20〜40%の子どもにみられます。

咳は下気道に炎症が進展すると激しくなり、細気管支炎に至ると呼吸困難症状を伴うようになります。これらの下気道炎症状は治療により1〜2週のうちに自然軽快しますが、中には人工呼吸器を使用する重症例も見られます。特に早期産児や先天性心疾患・慢性肺疾患のある赤ちゃんでは重症化しやすいです。

診断はどうやって行なうの?

RSウイルス感染症の診断にとって、「冬季」、「乳幼児」そして「細気管支炎」が3つのキーワードになります。診断の確定はベッドサイドでも簡便に実施でき、短時間で判定が可能な迅速診断キットにより行ないます。

治療や予防方法はあるの?

RSウイルスに対する抗ウイルス薬は現在開発途上にあり、根本的な治療法はありません。そこで、RSウイルスによる呼吸器感染症の治療は、もっぱら症状を軽減する治療法となります。

RSウイルス感染に対するリスクが高い赤ちゃんに対しては、パリビズマブ(商品名シナジス)の投与で感染予防が可能です。

※RSウイルスとはrespiratory syncytial virusの日本語名で、ヒトの呼吸器(respiratory)細胞に感染して合胞体(syncytium)を形成することからこのように呼ばれています。

 

永井和重先生

1990年札幌医科大学大学院を卒業。留萌市立総合病院勤務後、1992年カナダマッギル大学医学部マッギルエイズセンターにポストドクトラルフェローとして勤務。帰国後、国立療養所小樽病院、北海道社会事業協会小樽病院を経て、1999年JICA国際医療協力長期派遣専門家としてケニア中央医学研究所に勤務。2001年北海道立中央乳児院、2002年札幌医科大学医学部小児科助手、2004年同講師。

永井和重

この記事に投票しよう


この記事のみんなの評価

31

10

1

この記事にコメントしよう

コメントを見る


注目TOPICS

感染症の関連ドクターコラム

ココもみてね!ココもみてね!

  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿
Happy-Note
Happy-Note 2024特別増刊号
Happy-Note For マタニティ
Happy-Note For mum

注目トピックス

Weeklyゴーゴーリサーチ ★投票受付中★

今週の投票

どうする・どうした初節句のお祝い
抽選で5名様に『図書カード500円分』をプレゼント。
投票する
今週のプレゼント
ミキハウス子育て総研の認定評価事業
  • 「子育てにやさしい住まいと環境」子育て支援のマンションと住宅
  • 小学生に贈りたい住まいと環境
  • 「ウェルカム“子育て・シニア”共生住宅」シニアとの多世代共生型住宅
  • ウェルカムファミリーの子育てスマートホーム
  • 「ウェルカムファミリーの自治体」安心して移住できる地域を選定
  • 「ウェルカムベビーのお宿」赤ちゃん連れ安心!認定の宿泊施設
  • 「Child-friendly HOTEL for travelers」お子さま連れ訪日外国人にオススメの宿泊施設
  • 「ウェルカムファミリーのスキー場&スノーパーク」スノーデビューにおすすめの認定スキー場
  • 「ウェルカムファミリーの観光地」お子さま連れにおすすめの観光地
  • 「ウェルカムベビーの観光施設」お子さまと楽しくおでかけできる観光施設
  • 「ウェルカムベビーの結婚式場」赤ちゃん連れにも優しい会場で素敵な式を
  • 「ウェルカムベビーの神社」赤ちゃん連れにも安心の認定の神社
  • 「子どもを通わせたい保育園」保護者の支持の高い先駆的保育園を選定
Happy-Note編集部twitter
ハッピー・ノート編集部ブログ
ハッピー・ノート編集部フェイスブック

このページのトップへ

Copyright © 2011 Mikihouse child & family research and marketing institute inc. All rights reserved.