子どもの保険のことならハッピー・ノート.com!

育児・子育て支援サイト ハッピー・ノート.com
ハッピー・ノートドットコムとは RSSフィード メルマガ登録
  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿

さまざまなリスクから導き「子どもの保険」を考える

FP福耳先生の家計見直し

(2013年 春号 掲載)

子どもに起こる
「もしも…」を考える

お子さまの保険にもさまざまな種類があります。まずは、「お子さまの周りに起こるいろいろなリスク」を想像してみてください。
「子どもの病気やケガ」、そして「交通事故」など心配ですよね。他にも、「お子さまが他人のものを壊してしまったり、友だちにケガを負わせてしまったり」…想像しただけでもたくさんありますね。
そんな〝もしも〞が起こってしまったときに、味方になってくれる保険があります。リスクの内容を3つのケースに分けてご紹介しましょう。

【CASE1】病気になったとき
ケガをしたとき

お子さまは夜中に突然高い熱を出したり、思いがけないケガをしたりしますよね。だからこそママ・パパの心配は尽きないもの。そのような日常で起こる可能性があるリスクに備える保険として、「医療保険」と「傷害保険」があります。

 「医療保険」は、病気・ケガの治療のための入院や手術を受けた場合に支払われます。お子さまの場合は、学資保険などの特約や、パパの保険の「家族入院特約」「家族傷害特約」などにお子さまの入院保障がついてい る場合があります。

押さえるポイントは「入院」と「手術」です。入院や手術を伴わない「単なる通院」では保障の対象にならない場合がほとんどです。一方、「傷害保険」は、「不慮の事故」を原因とした死亡や後遺障害、入院・通院に対 して支払われます。「傷害保険」のポイントは「不慮の事故」、つまり「唐突・偶然・外来の事故」による必要があります。逆に言うと、「通院中で身体の中に原因がある『病気』」や「偶然ではなく、骨折の治療中にもかかわらず運動をして悪化させたような場合」などは対象になりません。

 ただし、お子さまの「医療保険」や「傷害保険」を検討する際に確認していただきたいポイントがあります。それは、お住まいの市区町村の「小児医療助成制度」です。申請をすると、「○歳(年齢は自治体ごとに違います)までは、病院などの窓口での自己負担はなし」となる医療証を交付されます。

お子さまの病気やケガは確かに心配ですが、そこには市区町村の自治体などのサポートが多少なりともあるので、保険の必要性としての優先順位はそこまで高くないということになります。

「子どもに何かしてあげたい」と思う親心と保険の必要性のバランスをよく考えて検討してみてください。

【CASE2】交通事故にあったとき

お子さまが元気に動きまわれるようになり、外で遊ぶようになると心配になってくるのが交通事故です。街でお子さまを連れて歩道を歩いていて、バイクや自転車などにぶつかりそうになってヒヤヒヤする場面によく遭遇します。そんなリスクに備える保険は「自動車保険」です。

「え? ちょっと待って! 自動車保険って、自分が車で事故を起こしたときのための保険ですよね!」…その通りです。ただ、自動車保険に「人身傷害補償」はついていませんか? 実は、この「人身傷害補償」は、保険をかけている自動車の事故だけではなく、契約者とその家族が他の車に乗っているときや歩行中の自動車事故、さらには自転車や電車などの交通傷害事故まで補償の対象になっている場合があります(保険会社によっては「自動車事故に限定(自転車や電車での事故は対象外)」している場合もあるので、よくご確認ください)。

つまり、ママやパパが自動車保険に入っていれば、お子さまの交通事故まで補償されるわけです。請求する場合には、事故にあった際にキチンと警察に届けて事故の証明を受けておく必要があります。

【CASE3】他人のものを壊したり、
他人をケガさせてしまったとき

友だちと一緒に遊んだり、保育所や幼稚園に通うようになって他人と関わる機会が増えてくると、他人とのトラブルも心配ですよね。そんなときに備える保険が「個人賠償責任保険」です。他人を死傷させたり、他人のものに損害を与えてしまい、法律的な損害賠償の責任を負うことになった場合に保険金が支払われます。

この保険、実はいろいろなところで「特約」としてついていることがあります。クレジットカードの付帯保険や、自動車保険・火災保険の特約などをチェックしてみてください。最近では保育所や幼稚園に入園する際に、この保険に入ることを強制されるケースも多いですね。もし、クレジットカードや自動車保険などをチェックした上で「賠償責任」の補償が何もないようでしたら、改めて加入の検討をしてみてください。

●お子さまの周りのリスクとそれに対する保険

[画像の拡大]

どうですか?
お子さまにもさまざまなリスクと保険の種類がありますね。お子さまが成長していくにつれて周りの環境は変わります。いまお子さまに何が必要で、どんなリスクがあるかをしっかり考えて保険選びをしてみてはいかがでしょうか?

福耳先生

FP(ファイナンシャル・プランナー)。2級ファイナンシャル技能士(国家資格)。日本国内だけではなく香港・スイスの金融事情にも通じる国際派FP。「あなたが人生・いのちの主人公、お金は使うためのもの」がモットー。やさしい言葉でお金の本質を伝えます!

福耳先生

この記事に投票しよう


この記事のみんなの評価

0

1

0

この記事にコメントしよう

コメントを見る


注目TOPICS

FP福耳先生の家計見直し 記事一覧

ココもみてね!ココもみてね!

  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿
Happy-Note
Happy-Note 2024特別増刊号
Happy-Note For マタニティ
Happy-Note For mum

注目トピックス

ミキハウス子育て総研の認定評価事業
  • 「子育てにやさしい住まいと環境」子育て支援のマンションと住宅
  • 小学生に贈りたい住まいと環境
  • 「ウェルカム“子育て・シニア”共生住宅」シニアとの多世代共生型住宅
  • ウェルカムファミリーの子育てスマートホーム
  • 「ウェルカムファミリーの自治体」安心して移住できる地域を選定
  • 「ウェルカムベビーのお宿」赤ちゃん連れ安心!認定の宿泊施設
  • 「Child-friendly HOTEL for travelers」お子さま連れ訪日外国人にオススメの宿泊施設
  • 「ウェルカムファミリーのスキー場&スノーパーク」スノーデビューにおすすめの認定スキー場
  • 「ウェルカムファミリーの観光地」お子さま連れにおすすめの観光地
  • 「ウェルカムベビーの観光施設」お子さまと楽しくおでかけできる観光施設
  • 「ウェルカムベビーの結婚式場」赤ちゃん連れにも優しい会場で素敵な式を
  • 「ウェルカムベビーの神社」赤ちゃん連れにも安心の認定の神社
  • 「子どもを通わせたい保育園」保護者の支持の高い先駆的保育園を選定

Weeklyゴーゴーリサーチ ★投票受付中★

今週の投票

どうする・どうした初節句のお祝い
抽選で5名様に『図書カード500円分』をプレゼント。
投票する
今週のプレゼント

このページのトップへ

Copyright © 2011 Mikihouse child & family research and marketing institute inc. All rights reserved.