子どもの怖がる気持ちのことならハッピー・ノート.com!

育児・子育て支援サイト ハッピー・ノート.com
ハッピー・ノートドットコムとは RSSフィード メルマガ登録
  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿

怖がる気持ちはどこから?

ママのためのぷち心理学

(2011年 冬号 掲載)

「この子はなぜこんなことが怖いの?」と不思議に思うことがあります。恐怖の感情はなぜ起こるのでしょうか?

原因は1つではないでしょうが、ここでは、有名な心理学実験をご紹介しましょう。

昔アメリカに、アルバート坊やという生後11ヵ月の男の子がいました。心理学者のワトソンとレイナーは、恐怖を引き起こす原因を探るために、白ネズミを使ってある仕掛けをしました。

アルバート坊やが白ネズミに手を伸ばそうとしたとき、いきなり「ガーン」という大きくていやな音を聞かせました。するとアルバート坊やはびっくりして泣き出しました。このことを繰り返すと、最初はネズミが平気だったアルバート坊やが、白ネズミを見ただけで怖がって泣き出すようになってしまいました。

つまり、いやな音と白ネズミがアルバート坊やの頭の中で結びつき、「恐怖の条件づけ」が起こったのです。しかも坊やは、ネズミだけではなく、白ウサギや白い毛皮、男性の白ヒゲなどまで、怖がるようになりました。

このような倫理的に問題のある実験は現在では禁止されていますが、このエピソードが私たちに教えてくれることがあります。

それは、いやな経験と結びつくことによって、平気だったことが怖いことになるということ、そして、怖がる対象がさらに広がっていくということです。
たとえば、海でおぼれかけた子どもは、浅いプールやお風呂に入ることさえ怖がることがあります。また、お医者さんで痛い注射をされた後、歯医者さんや、白衣を着た人すべてを怖がるようになるのも同様です。

では、どうすれば恐怖心を取り除くことができるのでしょう?

それは、無理をせずに少しずつ慣らしていくことです。
お風呂の場合は、バスタブに少しだけお湯をはり、まずママが浸かって見せて、「ほら、大丈夫でしょう? お手々だけ浸けてみようか」と子どもの手を浸けさせ、次に足を浸けさせ、最後には子どもをだっこして徐々に浸かり、少しずつお湯の量を増やしていくなどです。

子どもが何かを怖がる場合、頭ごなしに「怖くなんかないでしょ!」と決めつけたり強制するのではなく、何段階かに分けて、少しずつ慣らしていくといいでしょう。

 

三宮真智子先生

大阪大学大学院人間科学研究科博士課程修了。学術博士。“どうすれば本当に賢くなれるか”というテーマで、コミュニケーションと思考の関連についての研究に取り組んでいる。一般向けの著書として、『メタ認知:あなたの頭はもっとよくなる』(中公新書ラクレ)などがある。専門は、認知心理学、教育心理学。

三宮真智子

この記事に投票しよう


この記事のみんなの評価

22

4

1

この記事にコメントしよう

コメントを見る


注目TOPICS

ママのためのぷち心理学 記事一覧

ココもみてね!ココもみてね!

  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿
Happy-Note
Happy-Note 2024特別増刊号
Happy-Note For マタニティ
Happy-Note For mum

注目トピックス

Weeklyゴーゴーリサーチ ★投票受付中★

今週の投票

どうする・どうした初節句のお祝い
抽選で5名様に『図書カード500円分』をプレゼント。
投票する
今週のプレゼント
ミキハウス子育て総研の認定評価事業
  • 「子育てにやさしい住まいと環境」子育て支援のマンションと住宅
  • 小学生に贈りたい住まいと環境
  • 「ウェルカム“子育て・シニア”共生住宅」シニアとの多世代共生型住宅
  • ウェルカムファミリーの子育てスマートホーム
  • 「ウェルカムファミリーの自治体」安心して移住できる地域を選定
  • 「ウェルカムベビーのお宿」赤ちゃん連れ安心!認定の宿泊施設
  • 「Child-friendly HOTEL for travelers」お子さま連れ訪日外国人にオススメの宿泊施設
  • 「ウェルカムファミリーのスキー場&スノーパーク」スノーデビューにおすすめの認定スキー場
  • 「ウェルカムファミリーの観光地」お子さま連れにおすすめの観光地
  • 「ウェルカムベビーの観光施設」お子さまと楽しくおでかけできる観光施設
  • 「ウェルカムベビーの結婚式場」赤ちゃん連れにも優しい会場で素敵な式を
  • 「ウェルカムベビーの神社」赤ちゃん連れにも安心の認定の神社
  • 「子どもを通わせたい保育園」保護者の支持の高い先駆的保育園を選定

このページのトップへ

Copyright © 2011 Mikihouse child & family research and marketing institute inc. All rights reserved.