離乳食のことならハッピーノート.com

育児・子育て支援サイト ハッピー・ノート.com
ハッピー・ノートドットコムとは RSSフィード メルマガ登録
  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿

スプーンの練習になるレシピやよい方法はありますか?(1歳1ヶ月)

幼児食 授乳・離乳食 子育て応援隊のズバリ!アドバイス

スプーンの練習になるレシピやよい方法はありますか?(1歳1ヶ月)

1才1ヶ月です。自分でスプーンを持って食べたがっていたのですが、グチャグチャに汚れるのが嫌でスプーンを持たせず、ずっと私が食事を食べさせています。

汚すのはしょうがないと頭では分かっているのですが、食べ物を全部ひっくり返したり、スプーンを放り投げて壁などを汚されるとどうしてもひとりで食べさせる気になりません。

このままだと息子もかわいそうなので、あまり汚れないでスプーンやフォークの練習ができるレシピやよい方法があれば教えてください

アドバイス お悩み・相談は、ミキハウス子育て総研のスタッフがよく読み、200名以上の子育て応援団(専門アドバイザー)の中から適切な方にアドバイスを依頼しました。

スプーンにのりやすい大きさに材料を切ってあげるという事が食べやすい、すくいやすいコツになるかと思います。例えばポテトサラダもじゃが芋を潰してしまうのではなく、サイコロ状にすくいやすく切って味付けする事で食べやすいレシピに早代わりします!

まだお子さまだけではスプーンは上手く使えずお母さまの介助が必要な月齢ですが、お母さまの手を借りながら自分でうまくスプーンで口に運べることが出来るとお子さまも楽しくスプーン練習が出来るように思います。スプーンにのる形、大きさでお料理される事をオススメします。
そして盛り付けるお皿ですが、平たいものではなく、お皿の周りに高さのあるものがすくう際にスプーンが固定出来るので扱いやすいように思います。

全てのお料理をお子さまにスプーンで食べさせるのではなく、何品かある内の一品をお子さまの前においてあげてお子さまと一緒にスプーンを介助しながら食べさせてあげる。あとはお母さまが食べさせてあげるというのもいいですね。
お子さまはスプーンが使えるということがきっと食欲にも繋がると思いますし、何より食に興味をもってくれるひとつになると思います。

でもスプーンを投げてしまったり、食べ物をひっくり返してしまったりされた場合は「だめだよ」としっかりと伝えてあげるのも大事だと思います。
その反対にスプーンで食べられた時は「上手くつかえたね。」といっぱい褒めてあげることも大事ですね。

レシピですが、ポテトサラダや、マカロニサラダ(長い棒状のパスタでないもの)、高野豆腐の煮物、などは食べやすいように思います。大きく切った肉じゃがや南瓜の煮物も食べる際に少しのせやすい大きさに切って盛り付けられてもいいですね。
自分で食べる、食べたいという意欲はお子さまの成長の現れですよね。これからの食事が楽しくなるといいですね。お料理される際にスプーンにのる大きさを少し意識してみて下さいね!

栄養士:畑暁子

お母さまのお悩み、大変よくわかります。保育園の保育士をしておりますが、子ども達の自分でやりたい気持ちを尊重してあげたいけれど、やれる事は限られているので成長を促しつつ援助していくのは大変だと感じるときがあります。それが食に関する事ですと悩みはつきないですよ ね。

保育園では
(1) 汚れても良い状態にする。
保護者の方へは、床にビニールを敷いたり、雑巾を足下に置くなどしておくのはどうでしょうかとアドバイスしています。
(2) スプーンにする。
ひとつはお子さまに持たせ、多少遊びになっても、もうひとつはお母さまが持ちしっかり食べさせる。時にはお子さまの手を持ちスプーンはこうやって使うのよと語りかけながら介助していくのも大切ですよ。
(3) 手でもって食べられる献立。
保育園では、パンは四分の一や三分の一に細くきりトーストにして手で持たせて食べさせています。
トーストは消化にも良いので。ご飯もおにぎりにしたり、野菜スティックなど手で持って食べられる物を多くしています。

まだまだお子さま自身でスプーンを持って食べるのには不安がありますよね。遊びの中でスプーンですくう遊びを入れたり、手を使う遊びを多く取り入れていくのも同時に行ってみてくださいね。

保育士 幼稚園教諭:さーちゃん

アドバイザー紹介

畑暁子
専門資格 栄養士

保育所の栄養士として乳幼児の栄養に携わって来ました。多くのお母さんから離乳食に関する悩み相談を受けながら一緒に私も成長させてもらいました。この経験を少しでも生かせたらと思っています。離乳食に限らず食に関する事なら出来る限りお答えしたいと思っています。

さーちゃん
専門資格 保育士 幼稚園教諭

公立保育園保育士です。子どもたちと「楽しくなければ保育じゃない」を理想に、毎日を楽しく過ごしています。ママたちとも仲が良いのが自慢です。

この記事に投票しよう


この記事のみんなの評価

3

1

0

この記事にコメントしよう

コメントを見る


注目TOPICS

あなたのお悩みを、アドバイザーに相談してみませんか。

ミキハウス子育て総研のスタッフが、あなたのお悩み・相談をよく読み200名以上の子育て応援団の中から適切な数名の方にアドバイスを依頼します。※子育て応援団とは、医師・保育士・栄養士その他の有資格者や先輩ママで構成された専門アドバイザーです。
  • お悩み相談はこちら
  • アドバイザー一覧へ

ココもみてね!ココもみてね!

  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿
Happy-Note
Happy-Note 2024特別増刊号
Happy-Note For マタニティ
Happy-Note For mum

注目トピックス

Weeklyゴーゴーリサーチ ★投票受付中★

今週の投票

どうする・どうした初節句のお祝い
抽選で5名様に『図書カード500円分』をプレゼント。
投票する
今週のプレゼント
ミキハウス子育て総研の認定評価事業
  • 「子育てにやさしい住まいと環境」子育て支援のマンションと住宅
  • 小学生に贈りたい住まいと環境
  • 「ウェルカム“子育て・シニア”共生住宅」シニアとの多世代共生型住宅
  • ウェルカムファミリーの子育てスマートホーム
  • 「ウェルカムファミリーの自治体」安心して移住できる地域を選定
  • 「ウェルカムベビーのお宿」赤ちゃん連れ安心!認定の宿泊施設
  • 「Child-friendly HOTEL for travelers」お子さま連れ訪日外国人にオススメの宿泊施設
  • 「ウェルカムファミリーのスキー場&スノーパーク」スノーデビューにおすすめの認定スキー場
  • 「ウェルカムファミリーの観光地」お子さま連れにおすすめの観光地
  • 「ウェルカムベビーの観光施設」お子さまと楽しくおでかけできる観光施設
  • 「ウェルカムベビーの結婚式場」赤ちゃん連れにも優しい会場で素敵な式を
  • 「ウェルカムベビーの神社」赤ちゃん連れにも安心の認定の神社
  • 「子どもを通わせたい保育園」保護者の支持の高い先駆的保育園を選定
Happy-Note編集部twitter
ハッピー・ノート編集部ブログ
ハッピー・ノート編集部フェイスブック

このページのトップへ

Copyright © 2011 Mikihouse child & family research and marketing institute inc. All rights reserved.