トイレトレーニングのことならハッピーノート.com

育児・子育て支援サイト ハッピー・ノート.com
ハッピー・ノートドットコムとは RSSフィード メルマガ登録
  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿

トレーニングを始めて2ヶ月、1時間おきにおもらしする(2歳7ヵ月)

トイレトレーニング 育児・しつけ 子育て応援隊のズバリ!アドバイス

トレーニングを始めて2ヶ月、1時間おきにおもらしする(2歳7ヵ月)

トイレトレーニングを始めて2ヶ月になりますが、とてもトイレの間隔が近くて悩んでいます。約1時間おきにおもらしをします。なので、1日中パンツの穿き替えをしている状態です(ひどいときは1日に10枚)。あまりに頻繁なので「おしっこは?」と聞いたり、おもらししたパンツの着替えをさせるのが可哀想になります。

最近は本人の気が向いたときには1人でトイレで用が足せるようになっているので、トイレの間隔がもう少し長ければ楽なのにと感じています。よくトイレの間隔が2時間あけばトレーニングの開始時期とあるので、息子にはまだ早く、一度中断したほうが良いのでは?と悩んでいます。

アドバイス お悩み・相談は、ミキハウス子育て総研のスタッフがよく読み、200名以上の子育て応援団(専門アドバイザー)の中から適切な方にアドバイスを依頼しました。

3歳9ヶ月になる女の子のママです。3月まで働いていたので、なかなかトレーニングを集中してすることができませんでした。自然と外れるのを待った感じです。保育園では集団でトイレに連れていってくれていましたが、わが子はなかなか行きたがりませんでした。

年明けにトイレに少し興味を持ち失敗しながらもトイレでするようになったので、30分おきくらいに「おしっこは?」と聞きチャンスを待ちました。そんなときに私に第二子妊娠が発覚。トイレに行くのをまた嫌がるようになりました。そのため、しばらくトイレにも誘わずにオムツ生活に完全に戻りました。

春幼稚園に入りましたが、オムツのまま先生にお任せです。6月に入り、先生と相談の上たまにパンツで園生活をすごしました。そうすると今日はお姉さんパンツだよと喜んで帰宅するようになりました。何度か失敗もあり、先生にご迷惑もかけましたが、一気にパンツにすることができました。

よくわかりませんが、「しっこトイレ」といって今はトイレにしてます。幼稚園のお友達でも入園式の日に友達がトイレに行く姿を見て、1日で外れた子もいます。子どももママも負担になるのであれば、少しゆっくりされてもいいかもしれないですね。

幼稚園までにはと私もあせったのですが、他にもオムツのお子さんはいますし、子どものタイミングも大事なのかなと思います。外れない子はいないとよく先輩ママに言われてきました。外れた今はまだストライクゾーンにうまく出来ずに毎回トイレ掃除ですよ。電車でおしっこといわれると、「えー、途中下車」と思いながら過ごす最近です。

先輩ママ:tell me

トイレトレーニングは本当に、十人十色だと思います。始めるタイミングや方法も、お子さんにあったやり方で進めるのが一番だと思います。うちの子は、2人とも3歳まで紙パンツをはいていました。2歳過ぎにトレーニングを開始したのですが、子どもにとっても、私にとっても大きなストレスとなり、中断しました。きっと、まだ始める時期じゃなかったと割り切りました。

3歳近くなり、子どもがやる気になったらあっさり取れてしまいました。親があせっても、いくら口出ししても、子ども自身がその気になりやる気を出したら、子どもっていろんな事が出来ると思います。お子さんは、1人でトイレが出来るようになっているのですごいですよ。できた時はほめてあげて続けていくといいと思います。

ただ、おもらししたことが、お子さんにとって負担になっているのであれば中断してもいいと思います。トイレトレーニングをしている時は、もう○歳○ヶ月だからトレーニングをしなきゃと思うかもしれませんが、終わってしまえば、おむつが取れた時期なんていつだっていいんですから。早かろうが遅かろうが、いつかは取れるんですから、その子にあった時期を見極めることも大事だと思います。

お子さんとママ自身がストレスを感じていないなら続けていくといいと思います。1人で出来ているということを、大切にして1人で出来る回数を少しずつ多くしてこのまま伸ばしていくといいと思います。

先輩ママ:のんちゃん

アドバイザー紹介

のんちゃん
先輩ママ

小学生の子が二人います。上の子ではおっぱいに苦労して、下の子はアトピーに悩まされました。子供は十人十色。その子にあった子育てがあるはずです。一人で抱え込まずに、みんなで考え、笑顔で子育てしましょうね。ママが笑うと子供も笑顔になるものね。

関連リサーチ

この記事に投票しよう


この記事のみんなの評価

2

3

0

この記事にコメントしよう

コメントを見る


注目TOPICS

あなたのお悩みを、アドバイザーに相談してみませんか。

ミキハウス子育て総研のスタッフが、あなたのお悩み・相談をよく読み200名以上の子育て応援団の中から適切な数名の方にアドバイスを依頼します。※子育て応援団とは、医師・保育士・栄養士その他の有資格者や先輩ママで構成された専門アドバイザーです。
  • お悩み相談はこちら
  • アドバイザー一覧へ

ココもみてね!ココもみてね!

  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿
Happy-Note
Happy-Note 2024特別増刊号
Happy-Note For マタニティ
Happy-Note For mum

注目トピックス

Weeklyゴーゴーリサーチ ★投票受付中★

今週の投票

どうする・どうした初節句のお祝い
抽選で5名様に『図書カード500円分』をプレゼント。
投票する
今週のプレゼント
ミキハウス子育て総研の認定評価事業
  • 「子育てにやさしい住まいと環境」子育て支援のマンションと住宅
  • 小学生に贈りたい住まいと環境
  • 「ウェルカム“子育て・シニア”共生住宅」シニアとの多世代共生型住宅
  • ウェルカムファミリーの子育てスマートホーム
  • 「ウェルカムファミリーの自治体」安心して移住できる地域を選定
  • 「ウェルカムベビーのお宿」赤ちゃん連れ安心!認定の宿泊施設
  • 「Child-friendly HOTEL for travelers」お子さま連れ訪日外国人にオススメの宿泊施設
  • 「ウェルカムファミリーのスキー場&スノーパーク」スノーデビューにおすすめの認定スキー場
  • 「ウェルカムファミリーの観光地」お子さま連れにおすすめの観光地
  • 「ウェルカムベビーの観光施設」お子さまと楽しくおでかけできる観光施設
  • 「ウェルカムベビーの結婚式場」赤ちゃん連れにも優しい会場で素敵な式を
  • 「ウェルカムベビーの神社」赤ちゃん連れにも安心の認定の神社
  • 「子どもを通わせたい保育園」保護者の支持の高い先駆的保育園を選定
Happy-Note編集部twitter
ハッピー・ノート編集部ブログ
ハッピー・ノート編集部フェイスブック

このページのトップへ

Copyright © 2011 Mikihouse child & family research and marketing institute inc. All rights reserved.