ママのストレスのことならハッピーノート.com

育児・子育て支援サイト ハッピー・ノート.com
ハッピー・ノートドットコムとは RSSフィード メルマガ登録
  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿

下の子が生まれてから、上の子に意地悪な接し方をしてしまう(6歳)

ストレス ママ・家事・家計 子育て応援隊のズバリ!アドバイス

下の子が生まれてから、上の子に意地悪な接し方をしてしまう(6歳)

6歳と3歳になる娘の母です。下の子が産まれてから上の子に我慢させることが多いな、と自分でも感じています。上の子ばかり叱ってしまい、明日は笑顔で過ごそうと夜は思うのですが、いざ次の日になると同じことの繰り返し。 私が上の子に意地悪な接し方をしているため、上の子も下の子に意地悪になり、それを見ると私がまた切れるような怒り方をしてしまいます。

主人も家のことをよく手伝ってくれ、私の実家も近く、環境的にはすごく恵まれているのにどうしてこんな接し方をしてしまうのだろうと後悔の日々です。家族旅行に行った所、早く帰ってお友達と遊びたいと言ったり、何か質問しても自分の意見をはっきり言えなくなってきているように感じます。

どうしたらいいでしょうか?自分が変わるのが一番だと思うのですが、お知恵を下さい。これからでも子どもは明るく元気に変わってくれるのでしょうか?3歳ごろまでが大切と言いますが、自分の接し方が悪く不安です。

アドバイス お悩み・相談は、ミキハウス子育て総研のスタッフがよく読み、200名以上の子育て応援団(専門アドバイザー)の中から適切な方にアドバイスを依頼しました。

ご相談の内容を拝見して、思わず「うんうん、そうそう」と言ったほどでした。きっと2~3歳違いの兄弟姉妹を育てていらっしゃる方なら、同じような経験が絶対にあると思います。
我が家も今、9歳と7歳の姉妹がいますが、まさに同じように悩んだ時期がありました。上の子が特に悪くなくても、ついつい叱ってしまったり。

私の場合は、どうしても心のどこかに「お姉ちゃんなんだから、もっとしっかりしてくれないと!」と思っていたのかもしれません。
好きでお姉ちゃんになった訳ではないので、姉妹でケンカをしても「お姉ちゃんだからガマンしなさい」等は言ったことは無いのですが、同じように甘えてくる長女に対してつい厳しく接してしまったり。ちょっとしたことで、すぐに二人のケンカが始まって私自身がイライラしたり。

でも、周りのお友達のところでもけっこう同じように兄弟げんかをしてるんですよね。下の子がもう少し分別がつくようになれば、おさまるのかな、と思うようになりました。
そしてその通り、次女が小学校に入学して、その生活にも慣れたころ、急激に二人が仲良くなってきたのです。今では、怖いくらいに仲良しですよ。

私自身が子供たちの前でイライラしないように、長女を叱りそうになったときは、その場を一旦離れて、深呼吸したり、トイレに入って数分してから戻ったりしました。とにかく、一旦離れるのがおススメです。
ご実家が近いのであれば、お子さまを預けて、一人の時間を作るのも良いと思います。また、下のお子さまだけを預けて、上のお子さまと二人の時間を過ごし、ゆっくりお話をするのも良いですね。きっと上のお子さまも自分の気持ちをお母さまに聞いてもらいたいと思いますよ。

親が言った言葉って、子供もしっかり覚えていますから、お母さまが今使っていらっしゃる言葉は、上のお子さまがお友達に言ってしまったり、下のお子さまに向けてしまうことも考えられますから、気をつけたほうが良いかもしれませんね。私も全く同じ経験をしたので、本当によくわかります。
大変な時期はほんの少しです。そのうち親といるよりお友達との時間が増えて、寂しく感じるときがくると思うのです。今のうちにしっかりと抱きしめてあげてくださいね。

夜、「また叱ってしまった」と思ったら、抱きしめて素直に「ごめんね」と言ってあげると、きっと気持ちは伝わりますよ。
我が家は、今でも寝る前は一緒に本を読んで感想を言い合ったり、その日の一番楽しかった話をしてから寝るようにしています。子どもたちがどんなことを思っているのかがよく分かるので、とても良いですよ。

今からでも遅いなんてことは絶対にありません。私もまだまだ手探りなところがたくさんあります。きっとみんな、同じだと思いますよ。一緒に成長できると良いですよね。
頑張りすぎないで、お母さまができることから、始めてみてくださいね。

先輩ママ:あやまま

アドバイザー紹介

あやまま
先輩ママ

おっとり型の10歳とテキパキ型の8歳の女の子2人のママです。私自身も育児真っ最中!!泣いたり笑ったりの忙しい毎日です。「いつもニコニコ元気よく!」をモットーに、サークルや習い事、そして食育にも目を向けて頑張っています。友達作りやしつけ、母乳のことなど気軽にメールしてください。

この記事に投票しよう


この記事のみんなの評価

2

1

0

この記事にコメントしよう

コメントを見る


注目TOPICS

あなたのお悩みを、アドバイザーに相談してみませんか。

ミキハウス子育て総研のスタッフが、あなたのお悩み・相談をよく読み200名以上の子育て応援団の中から適切な数名の方にアドバイスを依頼します。※子育て応援団とは、医師・保育士・栄養士その他の有資格者や先輩ママで構成された専門アドバイザーです。
  • お悩み相談はこちら
  • アドバイザー一覧へ

ココもみてね!ココもみてね!

  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿
Happy-Note
Happy-Note 2024特別増刊号
Happy-Note For マタニティ
Happy-Note For mum

注目トピックス

Weeklyゴーゴーリサーチ ★投票受付中★

今週の投票

どうする・どうした初節句のお祝い
抽選で5名様に『図書カード500円分』をプレゼント。
投票する
今週のプレゼント
ミキハウス子育て総研の認定評価事業
  • 「子育てにやさしい住まいと環境」子育て支援のマンションと住宅
  • 小学生に贈りたい住まいと環境
  • 「ウェルカム“子育て・シニア”共生住宅」シニアとの多世代共生型住宅
  • ウェルカムファミリーの子育てスマートホーム
  • 「ウェルカムファミリーの自治体」安心して移住できる地域を選定
  • 「ウェルカムベビーのお宿」赤ちゃん連れ安心!認定の宿泊施設
  • 「Child-friendly HOTEL for travelers」お子さま連れ訪日外国人にオススメの宿泊施設
  • 「ウェルカムファミリーのスキー場&スノーパーク」スノーデビューにおすすめの認定スキー場
  • 「ウェルカムファミリーの観光地」お子さま連れにおすすめの観光地
  • 「ウェルカムベビーの観光施設」お子さまと楽しくおでかけできる観光施設
  • 「ウェルカムベビーの結婚式場」赤ちゃん連れにも優しい会場で素敵な式を
  • 「ウェルカムベビーの神社」赤ちゃん連れにも安心の認定の神社
  • 「子どもを通わせたい保育園」保護者の支持の高い先駆的保育園を選定
Happy-Note編集部twitter
ハッピー・ノート編集部ブログ
ハッピー・ノート編集部フェイスブック

このページのトップへ

Copyright © 2011 Mikihouse child & family research and marketing institute inc. All rights reserved.