予防接種のことならハッピーノート.com

育児・子育て支援サイト ハッピー・ノート.com
ハッピー・ノートドットコムとは RSSフィード メルマガ登録
  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿

水ぼうそうと診断された20日後に、予防接種(ポリオ)を受けてきた

予防接種 子どもの病気 子育て応援隊のズバリ!アドバイス

水ぼうそうと診断された20日後に、予防接種(ポリオ)を受けてきた

1歳1か月の男の子と5歳の女の子の母です。上の子が水ぼうそうにかかり、下はその時1歳で麻疹・風疹の予防接種を受けたばかりでした。

経過を見守っていましたが、やはり感染し、病院で水ぼうそうとの診断を受け、それから5日ほどでほとんどかさぶたになりました。上の子は登園してもよいか後日再受診するよう言われたのですが、下の子は特に必要ないとのことでした。

そして、水ぼうそうと診断を受けてから20日後、下の子のポリオの予防接種に行きました。問診票の「最近1ヶ月以内で何か病気にかかりましたか?」「最近1カ月以内に家族や遊び仲間で麻疹・風疹・水痘・おたふくかぜなどにかかった人はいませんか?」の項目に、「はい、水痘」と記入しましたが、医師の診察後、投与されました。

そこで疑問なのですが、1ヶ月以内にそういった病気にかかると何か予防接種の副作用が出るとかのリスクが生じるのでしょうか?地域の集団接種で慌ただしく質問できるような状態でなく…、それでも聞けば良かったのですが…、ご回答お願いします。

アドバイス お悩み・相談は、ミキハウス子育て総研のスタッフがよく読み、200名以上の子育て応援団(専門アドバイザー)の中から適切な方にアドバイスを依頼しました。

ワクチン接種後に間隔を開けるのは、まず、接種したワクチンの副反応があらわれないかどうかを確認するためです。不活化ワクチンの場合は約1週間、生ワクチンの場合は約4週間観察するわけです。
生ワクチンは、接種したワクチンのウイルスが時間をかけて増え効果が現れますが、副反応もそれまで出る可能性があるということです。

もう一つ、ワクチンのウイルスが増えている間はほかのウイルスは増えにくいので(干渉現象)、 次のワクチンが影響を受けないように時間をあける必要があります。

ご質問の件は、水痘罹患後20日でワクチンを受けてもよかったのかと言うことだと思います。
厳密には、間隔がやや短く、不適であったかもしれませんが、1歳1ヶ月のお子さんの場合、水痘は軽かったのではないか、あるいはお姉さんが先行して罹患していたため発見が早く早期に抗ウィルス剤を投与され軽くすんだのではないか、などが想像され、結果として、接種可となったのかもしれません。

そもそも、ポリオウィルスの増殖は腸管においてであり、他のワクチンとやや違いがあることも考慮されます。この辺の判断は、その場の医師の裁量ということになります。


※単独の不活化ポリオワクチンは、2012年9月1日、4種混合ワクチン(ジフテリア・百日咳・破傷風・不活化ポリオ)は、2012年11月1日に導入されました。

医師 小児科:桑折 紀昭
2012年5月24日

アドバイザー紹介

桑折 紀昭
医師 小児科

1983年より愛媛県宇和島市で小児科クリニックを開業、99年から病院ヘ行くほどではないけれど心配なこと、病院で聞きにくいこと、聞けなかったこと、聞いたけれどよくわからなかったこと、などの質問に答えるHPを開設、2001年からは病児保育施設にも力を注いでいる。

この記事に投票しよう


この記事のみんなの評価

0

0

0

この記事にコメントしよう

コメントを見る


注目TOPICS

あなたのお悩みを、アドバイザーに相談してみませんか。

ミキハウス子育て総研のスタッフが、あなたのお悩み・相談をよく読み200名以上の子育て応援団の中から適切な数名の方にアドバイスを依頼します。※子育て応援団とは、医師・保育士・栄養士その他の有資格者や先輩ママで構成された専門アドバイザーです。
  • お悩み相談はこちら
  • アドバイザー一覧へ

ココもみてね!ココもみてね!

  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿
Happy-Note
Happy-Note 2024特別増刊号
Happy-Note For マタニティ
Happy-Note For mum

注目トピックス

Weeklyゴーゴーリサーチ ★投票受付中★

今週の投票

お子さまからどう呼ばれたいですか?
抽選で5名様に『図書カード500円分』をプレゼント。
投票する
今週のプレゼント
ミキハウス子育て総研の認定評価事業
  • 「子育てにやさしい住まいと環境」子育て支援のマンションと住宅
  • 小学生に贈りたい住まいと環境
  • 「ウェルカム“子育て・シニア”共生住宅」シニアとの多世代共生型住宅
  • ウェルカムファミリーの子育てスマートホーム
  • 「ウェルカムファミリーの自治体」安心して移住できる地域を選定
  • 「ウェルカムベビーのお宿」赤ちゃん連れ安心!認定の宿泊施設
  • 「Child-friendly HOTEL for travelers」お子さま連れ訪日外国人にオススメの宿泊施設
  • 「ウェルカムファミリーのスキー場&スノーパーク」スノーデビューにおすすめの認定スキー場
  • 「ウェルカムファミリーの観光地」お子さま連れにおすすめの観光地
  • 「ウェルカムベビーの観光施設」お子さまと楽しくおでかけできる観光施設
  • 「ウェルカムベビーの結婚式場」赤ちゃん連れにも優しい会場で素敵な式を
  • 「ウェルカムベビーの神社」赤ちゃん連れにも安心の認定の神社
  • 「子どもを通わせたい保育園」保護者の支持の高い先駆的保育園を選定
Happy-Note編集部twitter
ハッピー・ノート編集部ブログ
ハッピー・ノート編集部フェイスブック

このページのトップへ

Copyright © 2011 Mikihouse child & family research and marketing institute inc. All rights reserved.