ミキハウス子育て総研がお届けする育児・子育て支援サイト【ハッピー・ノート.com】。 Q&A、リサーチ、専門家のコラムなど子育てファミリーの暮らしに役立つ情報満載!

育児・子育て支援サイト ハッピー・ノート.com
ハッピー・ノートドットコムとは RSSフィード メルマガ登録
  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿
子育て応援隊のズバリ!アドバイス とは
小児科のお医者さんや専門医、助産師、保育士、栄養士などの有資格者、それに先輩ママで結成した「子育て応援隊」が、育児中の相談に答えます。困ったことがあったら、みんなの悩みQ&Aを探してみて。読めばスッキリ!あなたの悩みも解決しますよ。

子育て応援隊のズバリ!アドバイス 記事一覧

ママ・家事・家計 > ストレス
どうしたらわがままな娘とのヒステリックな毎日から解放されますか?
わがままな行動に対しては、ダメな理由を言って我慢を覚えさせましょう。3才だからわからないではなく、きちんと理由を説明することは忘れないでください。そしてそのときだけは、しっかりとお子さんを見つめ、スキンシップを心がけましょう。それぞれの子との時間をきっちりつくることがポイントです。
授乳・離乳食
あっさり断乳できたと思っていたのに、突然おっぱいを欲しがり出した
時間の許す限りスキンシップをとってみたり、お子さんとの時間を楽しまれたらどうでしょう。「噛み付かれるとこんなに痛いんだよ」「噛み付かれるとママは悲しいよ~」ということも教えてあげるといいです。せっかく断乳されたのだから、どんなに泣いても、おっぱいは復活されないほうがよいかと思います。
育児・しつけ > すいみん
朝早く起こしても昼寝が15時過ぎになり、結局夜型に戻ってしまう
子どもによって睡眠量はまちまちのようです。あまり眠らなくても平気な子も。一気に早い時間に寝かせるのも難しいかと思うので、少しずつずらしていってはいかがですか。ママはいっぱい仕事があるので子供だけ寝かせて…と思う気持ちはわかるのですが、開き直ってママも一緒に寝てしまうといいかも、です。
育児・しつけ > おむつ
遊んでいる時やオムツを替える時に足を突っ張るのが気になる
3ヶ月頃の赤ちゃんは、仰向けに寝かせるとO脚になります。かえるが仰向けになった感じです。ただ、それは力を抜いておとなしく寝ている場合の話で、3ヶ月半ともなると、興奮したり、怒ったりして足を突っ張ることは当然あります。ごく普通の仕草といえます。
育児・しつけ > ほめ方しかり方
遊びに行くとテンションが上がり過ぎてママの言う事が聞けない
お約束を守らないなら遊びに行けない。おうちに着いたら何故帰るハメになったのかお話してあげてください。2才半だから判らない・・のではなく、2才半だから判らないのでは?と大人が決め付けているだけのように思います。きちんと話せば子供も判ります。また、家に帰っても楽しい事があるんだよという流れを作る様にしてみてください。
育児・しつけ > お風呂
暑い日は湯船につからずシャワーだけでもよいですか?(2才)
衛生面を考えたら、湯船につかるのもシャワーだけの場合も、皮膚の清潔は維持されます。シャワーだけでも良いと思われあすが、湯船につかることでリラックス効果が得られます。お父さまの入浴時、お子さまを入浴させてくれるのであれば、湯船につかってコミュニケ―ションを取るなどしても良いのでは?
育児・しつけ > 保育園・幼稚園
何事もママに依存、来春から幼稚園を考えているが不安(2歳7ヶ月)
食事の時にお母さまはどうされてますか?子どもだけで食べているとしたら、甘えてしまいますよね。小学生になって、おむつのお子さんはいないですよね?お箸やフォークを使えなかったり、洋服の脱着もできない子もいないですよね?時間が来れば自分で考えてやる気になると思います。まだお子さまはそのタイミングではないのかもしれません。
育児・しつけ > ほめ方しかり方
進んで翌日の準備をするのに、毎朝学校に行きたくないと言って泣く
小学校に行きたくないと言って泣いているとのことですが、幼稚園と小学校の環境の違いにまだなじんでいないと考えるのがいいと思います。あせらず1学期の間なるべく寄り添ってあげて下さい。運動会も元気に出られたなら、少しずつ自信もついてお友達もできて、2学期になれば恐らく今のようなことはなくなっていると思います。
育児・しつけ > まなび
補助輪なしで自転車に乗る練習をしているがなかなか上達しない
練習していた自転車は補助輪もペダルもないものです。両足を離してはずみをつけて前にスーっと進む練習ばかりを繰り返し、かなりの距離を進めるようになってから、ペダルをつけるといいのだそうです。大人はそばで見守っているだけです。逆に大人が支えると甘えてしまって自分の力でバランスをとらないらしいです。
ママ・家事・家計 > 体の不調
生理の前後は体調不良とイライラで、家庭生活にも支障が出るほどです
生理の前後に体調不良になる症状は「月経前症候群」と言われています。子育ての忙しさ、睡眠不足、食事摂取の不規則さ、ストレスなどで悪化しやすいもの。40代に入ると無理がきかなくなり体調に不安を覚えることも徐々に増えてきます。話を聞いてもらえる、信頼できる、かかりつけ婦人科医をそろそろ探しておくことが望ましいです。
ママ・家事・家計 > ママの人間関係
じいじやばあばになついていてありがたい反面、せつなく感じる
いずれ、おじいちゃん、おばあちゃんにできる子育ても分野は限られてきますし、必ず、母親の所に戻ってきます。子どもがおじいちゃんおばあちゃんの所へ行ける環境は、子どもにとって、とても幸せなことです。また、それがおじいちゃんおばあちゃんの精神的な支えにもなっているのですから、孝行をしているんです。
育児・しつけ > トイレトレーニング
夜のおねしょが治らない。このまま様子を見ていてよいの?
8歳を過ぎている場合には、ご希望により検査し投薬を行います。重症でなければ、治らないという可能性は低く、投薬に抵抗があれば経過観察でもよいのかもしれません。大事なことは、本人の自覚が出てくるまではあせらないことだと思います。多くの場合は膀胱の機能が未熟なためにおねしょしており、成長発達に伴い必ず治ります。
ママ・家事・家計 > ストレス
初めての家庭訪問で「がんばっている」と言ってもらえず、ショック
幼稚園で色々体験する中、他人への思いやりや、社会性が少しずつ芽生え成長していくのだと思います。出来る出来ないも、良い方面で刺激になり少しずつ出来るようになってきます。それが集団保育の良い所です。先生は一つ一つ認めてはくれないのでしょうね。でも楽しんで通園されている事が何よりですよ。
ママ・家事・家計 > ママの人間関係
ママ友が返事に困るようなメールを頻繁に送ってくる
ママ友とのおつきあいも、自分の「子育てのスタンス」を持った上で、どういう付き合い方をしたいのかを、あらためて考えてみたらどうでしょう。“相手との距離感”を見つければ、振り回されずにすむでしょう。ブレない行動を示すことは、周りの人の態度をあなたにとって都合良く方向付けることにもなります。
育児・しつけ > まなび
運動はとても発達しているが、言葉が遅いように思う(1才11ヶ月)
言葉の発達には個人差があり、初めてのお子さんで男の子は発語が遅いようです。理解ができていれば、まず時間の問題。急いで病院を受診する必要はないと思います。
子どもの病気 > 歯
遊具の階段から落ち、下の前歯が2本前に倒れてしまった(1歳5ヶ月)
離乳食にもどすことができるなら、2週間程度はやわらかめのもので様子をみてはどうでしょうか?安定したとしても、脱臼した歯は神経が死んでしまうことが多いので、いずれ神経を取る治療が必要かと予想されます。お子さんが治療に耐えられる3歳過ぎが望ましく、痛みや腫れ等がない限りしばらく経過観察となるものと思います。
子どもの病気 > 予防接種
もうすぐ1歳ですが、ポリオとMRワクチンはどちらを優先すべき?
ポリオの接種機会が1回しかないようですから、まずそちらをすませましょう。4週間たてば次のワクチンが受けられます。ヒブは従来通り接種できるようになりました。
子どもの病気 > 嘔吐・下痢
母乳をあげても嫌がり飲んだと思っても嘔吐してしまう
発症の様子からウイルス性胃腸炎でいいと思います。お薬と食事療法でいいと思います。当然食欲は落ちますから、いつも通り母乳を与えるのではなく、少量ずつ、ほしがっても制限してください。保育園に行ってなくても、買い物に連れて行ったり出かけることもあったでしょうから、どこででもうつる可能性があります。
子どもの病気 > 発熱、かぜ
ひきつけ予防の薬を処方して頂くにはどこに相談するのがよいですか?
予防薬(ダイアップ)はかかりつけの小児科で処方してくれると思います。熱性けいれんは、体温が急激に上昇するときに最もおこしやすいので、体調が悪い場合、早めに検温し体温が37.5度をこえたら、できるだけ早くダイアップ坐薬を使用して下さい。5~10分ほどで、けいれんを抑制する働きがあらわれ、その効果は約8時間持続します。
育児・しつけ > すいみん
長男が、寝ている時に「ママがやって~」と泣き叫ぶ(2才)
1日に1分でもいいので上のお子さんにだけ想いを向ける時間を作ってあげることが一番の処方箋かも。寝ている間でもいいですから、お腹やおでこに手を当てて今日も元気に頑張ってくれてくれてありがとう!大好きだよ!という気持ちを伝えてあげるといいですよ。寝ていてもお母さんの気持ちはきちんと伝わっています!
< 前 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20
  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿
Happy-Note
Happy-Note 2024特別増刊号
Happy-Note For マタニティ
Happy-Note For mum

注目トピックス

Weeklyゴーゴーリサーチ ★投票受付中★

今週の投票

どうする・どうした初節句のお祝い
抽選で5名様に『図書カード500円分』をプレゼント。
投票する
今週のプレゼント
ミキハウス子育て総研の認定評価事業
  • 「子育てにやさしい住まいと環境」子育て支援のマンションと住宅
  • 小学生に贈りたい住まいと環境
  • 「ウェルカム“子育て・シニア”共生住宅」シニアとの多世代共生型住宅
  • ウェルカムファミリーの子育てスマートホーム
  • 「ウェルカムファミリーの自治体」安心して移住できる地域を選定
  • 「ウェルカムベビーのお宿」赤ちゃん連れ安心!認定の宿泊施設
  • 「Child-friendly HOTEL for travelers」お子さま連れ訪日外国人にオススメの宿泊施設
  • 「ウェルカムファミリーのスキー場&スノーパーク」スノーデビューにおすすめの認定スキー場
  • 「ウェルカムファミリーの観光地」お子さま連れにおすすめの観光地
  • 「ウェルカムベビーの観光施設」お子さまと楽しくおでかけできる観光施設
  • 「ウェルカムベビーの結婚式場」赤ちゃん連れにも優しい会場で素敵な式を
  • 「ウェルカムベビーの神社」赤ちゃん連れにも安心の認定の神社
  • 「子どもを通わせたい保育園」保護者の支持の高い先駆的保育園を選定
Happy-Note編集部twitter
ハッピー・ノート編集部ブログ
ハッピー・ノート編集部フェイスブック

このページのトップへ

Copyright © 2011 Mikihouse child & family research and marketing institute inc. All rights reserved.