チャイルドシートのことならハッピー・ノート.com!

育児・子育て支援サイト ハッピー・ノート.com
ハッピー・ノートドットコムとは RSSフィード メルマガ登録
  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿

ちゃんとチャイルドシート座ってる?

Weekly ゴーゴーリサーチ(第458回分析結果) Weekly ゴーゴーリサーチ

●分析

家族揃ってお出かけしたくなっちゃう春!
ゴールデンウィークも待っているし、あれこれ計画中~♪なのではありませんか?
 
さて、家族でのお出かけに車を利用される場合、絶対欠かすことができないのが「チャイルドシート」。
ただ、「座るのを嫌がる、大泣きするので、つい疎かになってしまって…」という声も耳にします。
そこで今回はチャイルドシートについて、ママ・パパの意識をリサーチしました!

Q1.チャイルドシートを使っています(いました)か?

img415_1

55192ファミリーのチャイルドシートの使用状況は
「必ず使っている(63.6%)」
「使わないこともある(30.6%)」
「あまり使っていない(5.7%)」という結果になりました。

Q2.車の走行中にチャイルドシートに座らない、または座ってもベルトをしないのは、どんな時ですか?(複数可)

img415_2

55192ファミリーの多くがチャイルドシートを必ず使っておられますが、シートに座らない、ベルトをしないこともあるよう。
その理由としてもっとも多かったのは、「知人の車で用意がない時」で60.3%。

また「子どもが嫌がる時(23.0%)」「授乳やおむつ替えの時(20.6%)」にもチェックが入りました。

ただ、どんな状況であれ、お子さまをチャイルドシートに座らせる、ベルトをすることが絶対!少しぐらい大丈夫、事故なんて滅多に起きないという油断は禁物です。

もちろん「必ず座りベルトもつける」とお答えの方も22.0%いらっしゃいました。

Q3-1.チャイルドシートは、どこで手に入れましたか?(複数可)
Q3-2.その他の場合はどこですか?

img415_3

チャイルドシートを手に入れた場所・方法は、
「ベビー用品店(47.4%)」
「知人に譲ってもらった(20.6%)」
「ネット通販(13.9%)」
「百貨店・スーパー(11.5%)」
という順になりました。

トップは「ベビー用品店」。
出産前にその他の必需品と一緒に購入されたのかな。

続いて多かったのは「知人に譲ってもらった」。
チャイルドシートは6歳以上になると設置しなくてもよいので、使わなくなったものを譲り受けられるのでしょう。

また、かなり大きい・重いものなので「ネット通販」を利用される方も。

いつも買い物に訪れている「百貨店・スーパー」で購入された方もいらっしゃいました。

その他では下のようなお答えが挙げられました。

Q3-2:【チャイルドシートを手に入れた場所・方法 ~その他のお答え】

・ベビー用品のポイントを溜めて、もらった
・リサイクルショップ
・子供用品のリサイクルショップ

Q4-1.法令で着用が義務付けられているのは何歳までだと思いますか?
Q4-2.非着用の場合の反則金は、いくらだと思いますか?

img415_4

チャイルドシートは2000年4月より6歳未満の子どもに対し、着用が義務付けられ、違反(チャイルドシートを設置していない、着用していない・座らせていないなど)した場合は、大人のシートベルト着用義務違反と同じく、道路交通法による運転免許証の行政処分基礎点数が1点付加されます。反則金はありません。

では、チャイルドシートの法令について、55192ママ・パパが「6歳未満」とどれくらいご存知かというと、67.9%。

「8歳未満」と小学校に行くまでは着用が必要なのかなと思っていらっしゃる方が25.4%でした。

img415_5

反則金については「まったく分からない」とお答えの方が39.4%。

「1万円~5万円」と反則金がかかるという方が26.9%で、
「反則金はない」とご存知の方は21.2%でした。

実は、チャイルドシートの着用が義務化されて5年目となる、2005.8.25~2005.8.31.に同じテーマでリサーチを行ったのですが、その時は
「6歳未満」とご存知の方が76.5%、
「反則金はない」とご存知の方は23.5%でした。
義務化から10年が経過し、法令の細かい点はやや忘れがちになっているのかもしれません。

とはいえ、55192ママ・パパの大半はチャイルドシートを必ず使っておられます。
法令とは異なりますが、「小学校に入っても必要でしょ?」「反則金がかかるから」と思って着用していることは、安全対策という意味ではむしろ良いことなのかも。

実際、車による子どもの事故は後を断ちません。
しかもその原因の多くが親の不注意…。

欧米では、子どもと車に関する厳しい法令が制定されています。
例えば、車内に子どもを置き去りにすると逮捕。ということも。
よく寝ていたから、ほんの少しの間だから…なんて理由になりません。
また、16歳になるまでチャイルドシート・ジュニアシートの着用が義務化されていたり、年齢ではなく身長、体重で着用が決められていたりする場合も。
いずれも違反すれば厳しい罰則・反則金が科せられます。

もちろん日本でもチャイルドシートに限らず、子どもと車に関する法令をもっと厳罰化すべきという声が挙がっていて、親の責任、意識も問われています。『事故なんてめったに起こらない』「ウチは大丈夫」では済まされないですからね。

55192ママ・パパも、「子どもが6歳になったらチャイルドシートは終了」ではなく、お子さまがまだ座れるのであれば継続して使う、座れない場合はジュニアシートやシートベルトに切り替えるなどしてください。
また、車に子どもを乗せる親の責任の重さを今一度意識し、チャイルドシート以外の安全対策もしっかり行っていきましょう!

Q5.チャイルドシートを選んだ時のポイントは?普段、座席のどの位置に取り付けていますか?また、チャイルドシートに嫌がらずに乗せるコツがあれば教えてください。

運転席側の後部座席に取り付けています。運転するのはパパだけなので、ママは必ず助手席側の後部座席に座ります。(しんたんママ/熊本県宇城市)運転席が一番助かりやすいと聞いたので、運転席の後ろにつけています。うちの娘は1度もチャイルドシートを嫌がったことがないので、嫌がるお子さんをお持ちのママの苦労は分かりませんが、個人的に『チャイルドシートをつけない=子供に何があってもいい』って人なのかな、と思ってます。『子供が泣くから〜』とつけないのは違うよな、と。(ゆきんこ/福岡県福岡市)選んだポイントは、安心なメーカーの物で、乗せたり降ろしたりがスムーズにできそうなもの。何よりもシートが子供の体を守ってくれる作りというか、形になっているかを重点的に選びました。座席は、後部座席の左側(助手席の後ろ)です。(魔法のピンク/岐阜県大垣市)長い時期使用できることに重点を置いて購入しましたが、新生児の頃だけは、新生児用のものを首すわりの時期までレンタルで借りました。位置は運転席の真後ろ。助手席は一番危険なので絶対にありえません。助手席の後ろだと運転席から子供の様子が見えて良いのですが、安全面を考慮して運転席の後ろに取り付けています。(まじろう/神奈川県鎌倉市)年齢によって細かく調節できるものを選びました。座席は、後で運転中にルームミラーで確認できるようにしています。主人が運転して私が助手席にいるときは、助手席にもルームミラーをつけておいて、様子が見られるようにしておきました。(ほうちゃん/宮城県仙台市)里帰りのためにチャイルドシートは平らにできるものにしました。後部座席の助手席の後ろにつけています。前向きになってからですが足が当たるプラスチックの台座部分に鈴やマラカスをつけて足をばたばたさせると音が鳴るようにしています。(あいらっきー/愛知県小牧市)チャイルドシートは市販品も良かったんだけれど、せっかくなら車に合わせてと思い、車の販売店で車に合ったものを購入。その場でつけてもらいました。車に合ったものなのでがっちり固定され、しかも取り外し、つけ方も簡単楽チンでした。普段運転席の後ろにつけています。生まれてすぐチャイルドシートに乗せているので、車に乗るときはここが自分の指定席だとわかるようで、まったく嫌がりません。たまにぐずって嫌がるときもありますが、無理やり乗せます。そうでないと出発できませんもん。(ひさま/島根県益田市)ベルトがしっかりしていること。運転席の斜め後ろに付けています。娘は小さい頃からチャイルドシートが好きで、ちゃんと座る=どこか(楽しい所に)連れて行ってもらえる、という感覚のようです。そのように思わせれば、嫌がらないのかも・・・。(しろにゃーにゃ/福岡県福津市)メーカー含む安全性の確かな製品であり、なおかつ使い勝手のよいもの。回転式はそうでないものよりやはり使いやすいです(2つ使ったことがあるので)。あと、チャイルドシートを新しく途中で変えてから、座らせたとき泣くことがなくなりました。赤ちゃんなりにも座り心地の快適さってあるんでしょうかね。(るないち/三重県四日市市)もう少し安価なものを検討していたが、お店で実際見て、店員の方の説明を聞いて安定性で決めました。今は運転席の後ろのシートに後ろ向きでつけています。乗せるとき、おなかが空いているとぐずることが多いので、乗る前に授乳を済ませ、おなかをいっぱいにしていると機嫌よく、のってもすぐ寝てしまうことがおおいです。(そらぷー/長野県東御市)

●感想

「ちゃんとチャイルドシート座ってる?」と題した今回のリサーチはいかがでしたか?
チャイルドシートについて、対象年齢や反則金の詳細はよく知らないとお答えの方もいらっしゃいましたが、ほとんどのママ・パパがお子さまを守るために必ず使っていらっしゃいました。
また、ママ・パパが赤ちゃんの頃からきっちり使用しているので、55192キッズも「車に乗ればチャイルドシートがあたりまえ」と思っているよう。

上手に座らせるコツとしては、楽しい音楽やDVDをかける、オモチャで遊ばせるという意見もありましたが、「泣いてもわめいても絶対に降ろさない」「嫌がったら出発しない」とかなり厳しく接しているママ・パパがほとんどでした。
座らせることがかわいそうは間違いですもんね。
もちろん、ママ・パパもシートベルトをしっかりして、安全運転を心がけましょう!

第459回目のゴーゴーリサーチNOWの投票テーマは「キッチンの衛生対策どうしてる?」です。今週もぜひ、ご投票ください。

ママ・パパも子どももベルト装着完了! さあ、安心してドライブに出発♪…ゴーゴー育児!(byミキハウス子育て総研)

投票テーマ
ちゃんとチャイルドシート座ってる?
投票期間
2010.04.08~2010.04.14
有効回答数
255
質問内容

Q1: チャイルドシートを使っています(いました)か?
Q2: 車の走行中にチャイルドシートに座らない、または座ってもベルトをしないのは、どんな時ですか?(複数可)
Q3-1: チャイルドシートは、どこで手に入れましたか?(複数可)
Q3-2: その他の場合はどこですか?
Q4-1: 法令で着用が義務付けられているのは何歳までだと思いますか?
Q4-2: 非着用の場合の反則金は、いくらだと思いますか?

Q5: チャイルドシートを選んだ時のポイントは?普段、座席のどの位置に取り付けていますか?また、チャイルドシートに嫌がらずに乗せるコツがあれば教えてください。

この記事に投票しよう


この記事のみんなの評価

0

0

0

この記事にコメントしよう

コメントを見る


注目TOPICS

  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿
Happy-Note
Happy-Note 2024特別増刊号
Happy-Note For マタニティ
Happy-Note For mum

注目トピックス

ミキハウス子育て総研の認定評価事業
  • 「子育てにやさしい住まいと環境」子育て支援のマンションと住宅
  • 小学生に贈りたい住まいと環境
  • 「ウェルカム“子育て・シニア”共生住宅」シニアとの多世代共生型住宅
  • ウェルカムファミリーの子育てスマートホーム
  • 「ウェルカムファミリーの自治体」安心して移住できる地域を選定
  • 「ウェルカムベビーのお宿」赤ちゃん連れ安心!認定の宿泊施設
  • 「Child-friendly HOTEL for travelers」お子さま連れ訪日外国人にオススメの宿泊施設
  • 「ウェルカムファミリーのスキー場&スノーパーク」スノーデビューにおすすめの認定スキー場
  • 「ウェルカムファミリーの観光地」お子さま連れにおすすめの観光地
  • 「ウェルカムベビーの観光施設」お子さまと楽しくおでかけできる観光施設
  • 「ウェルカムベビーの結婚式場」赤ちゃん連れにも優しい会場で素敵な式を
  • 「ウェルカムベビーの神社」赤ちゃん連れにも安心の認定の神社
  • 「子どもを通わせたい保育園」保護者の支持の高い先駆的保育園を選定
Happy-Note編集部twitter
ハッピー・ノート編集部ブログ
ハッピー・ノート編集部フェイスブック

このページのトップへ

Copyright © 2011 Mikihouse child & family research and marketing institute inc. All rights reserved.