孫へのプレゼントのことならハッピー・ノート.com!

育児・子育て支援サイト ハッピー・ノート.com
ハッピー・ノートドットコムとは RSSフィード メルマガ登録
  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿

孫へのプレゼントはどんなもの?

Weekly ゴーゴーリサーチ(第612回分析結果) Weekly ゴーゴーリサーチ

●分析

これから迎える夏休み、お盆休みにじ〜じ・ば〜ばに会うファミリーも多いはず。じ〜じ・ば〜ばも可愛い孫の笑顔が見たくて、プレゼントを用意してくれたり、買ってくれたりするのではないでしょうか。今回は、「孫へのプレゼントどんなもの?」と題してリサーチを実施。プレゼントの内容や買ってもらうタイミングなどを詳しく伺いました。

Q1-1.おじいちゃん・おばあちゃんが孫にプレゼントを買ってくれるのは、どんな時ですか?(複数可)

Q1-1.おじいちゃん・おばあちゃんが孫にプレゼントを買ってくれるのは、どんな時ですか?(複数可)

じ〜じ・ば〜ばがプレゼントを買ってくれる時は、
「誕生日(80.4%)」
「クリスマス(61.2%)」
「お正月(お年玉含む)(32.9%)」
「ひな祭りや子どもの日(26.7%)」
「お盆や帰省時など(24.3%)」
「お宮参り、七五三、入園式など成長の節目(23.9%)」
という順になりました。

トップは「誕生日」。お子さまだけのスペシャルデーですもの、じ〜じ・ば〜ばも奮発されるのでは?
続いては、「クリスマス」。お子さまにとっては、クリスマスもプレゼントがもらえる楽しみなイベント。じ〜じ・ば〜ばもサンタさんになってプレゼントをあげるのでしょう。
「ひな祭りや子どもの日」 といった子どもの季節・伝統行事、「お宮参り、七五三、入園式など成長の節目」も、お祝いとしてプレゼントされるじ〜じ・ば〜ばが多いよう。
また、「お盆や帰省時など」もプレゼントされるようです。

Q1-2.その他の場合は、どんな時ですか?

  • ・不定期
  • ・祖父母がいいものを見つけた時
  • ・旅行先で買って来てくれたり
  • ・年金が入ったとき
  • ・賞をもらったりしたときのご褒美
  • ・孫に欲しいものがあった時
  • ・頑張った時
  • ・一緒に出かけた時
  • ・お洋服がセールで安い時など

Q2-1.孫のために、おじいちゃん・おばあちゃんが、今までにお金を出してくれたもの、または、今度お金を出してもらえそうなものを教えてください。(複数可)

Q2-1.孫のために、おじいちゃん・おばあちゃんが、今までにお金を出してくれたもの、または、今度お金を出してもらえそうなものを教えてください。(複数可)

じ〜じ・ば〜ばが孫のためにお金を出したくれた(くれそうな)ものは、
「ベビー服や子ども服(76.9%)」
「おもちゃ(71.4%)」
「雛飾り・こいのぼり(51.8%)」
「絵本やDVD・CD(48.2%)」
「外食や家族旅行(38.0%)」
「三輪車や自転車(37.7%)」
「学習机やランドセル(32.2%)」
という順になりました。

トップは、「ベビー服や子ども服」。じ〜じ・ば〜ばとしてはプレゼントしやすいものなのでは?
「おもちゃ」は、孫がいちばん欲しい・喜ぶもの。「コレがいい」とお子さまがおねだりされることもあるのでしょう。「絵本やDVD・CD」と、孫のためになるものは、ママ・パパとしてもありがたいのでは?
「雛飾り・こいのぼり」は祖父母の家が用意するものですよね。
「外食や家族旅行」と、孫とのお出かけの費用を出してくれるじ〜じ・ば〜ばも多いよう。
また、「三輪車や自転車」「学習机やランドセル」といったお子さまの成長に伴う必需品もじ〜じ・ば〜ばがプレゼントされるようです。

Q2-2.その他の場合は、どんなものですか?

  • ・粉ミルク
  • ・オムツ
  • ・七五三の着物
  • ・学資保険以外の保険
  • ・ベビーラック
  • ・チャイルドシート
  • ・ベビーベット
  • ・プール
  • ・お小遣い
  • ・お取り寄せのお菓子

Q3-1.おじいちゃん・おばあちゃんにプレゼントを買ってもらった方にお伺いします。プレゼントはどうやって選びますか?(複数可)

Q3-1.おじいちゃん・おばあちゃんにプレゼントを買ってもらった方にお伺いします。プレゼントはどうやって選びますか?(複数可)

孫へのプレゼントの選び方は、「一緒に買い物に行き、自分や子どもが選ぶ」とお答えの方が多く、63.9%。じ〜じ・ば〜ばは一緒に買い物に行く楽しみもあり、ママ・パパとしてはお子さまが本当に必要なものを選べるのがいいですよね。
続いては、「選んで買ってきてくれる」とお答えの方で53.3%。孫のことをあれこれ考えながら買うのも楽しいのでは?
「プレゼント代をもらって自分や子どもが選ぶ」とお答えの方も多く、28.6%。最近の子どものものはよくわからないじ〜じ・ば〜ばはこの方法がいいのかも。
「希望を伝えて買ってきてもらう」という方も20.4%いらっしゃいました。

Q3-2.その他の場合はどうやって選びますか?

  • ・祖母の趣味
  • ・子どもと同行
  • ・子どもが一番興味をもった物

Q4.プレゼントをもらったお礼にしていることや、心がけていることはありますか?

子どもにお礼を言わせる。また、おばあちゃんやおじいちゃんの誕生日などの記念日に子どもの手作り品をあげる。(てるりん/岩手県滝沢村)遠いのでもらったおもちゃで遊んでいるところ・もらったお洋服を着ているところ、もらったベビーカーでお散歩しているところなどを写真に撮りメール添付しています。(ヨッスィー/京都府八幡市)おもちゃだったら使っている写真を送ったり、喜んで遊んでいることを伝えます。洋服も写真を送ったり、会う時に着せたりします。そして、有難いことを伝えます。とにかく、お礼を言うことと、どんな風に役に立ってるか伝えます。(あらなが/宮崎県宮崎市)お礼をするとき、孫本人が喜んでいることを必ず、孫の口から言わせる。いただいたものを使って良かったことがあれば必ず伝える。例:「いただいた服を周囲の人に褒められた」等。(ぱまにょ/愛知県江南市)子供と大人みんなが楽しめるように、子どもが好きな物と大人が興味のあるものが両方ある大型ショッピングセンターは便利。(ヒロ/愛知県名古屋市)お礼だけでなく、私たち夫婦も、父母の日、祖父の母誕生日など、祖父母が主役になるイベントは必ず開催しています。(ゆうとごー/奈良県北葛城郡)感謝をこめて、お菓子・商品券など、気持ちですがお返ししています。(ポン/愛知県豊田市)お歳暮や手土産は忘れません!!やはり子どもも2人いるので高額になってくるし、それぞれの誕生日やクリスマス…など回数も増えるので何かあればお土産を買って行ったり気を使うようにしています。(ちとこ/大阪府堺市)プレゼントをもらった次に会う時は私達から、食事に誘ったりする。旅行を計画して一緒に行ったりする。(レオ/東京都大田区)出来るだけ負担のないものにしてもらっているので高価なものは断っている。よく会いに行く。(まー/大阪府藤井寺市)高価なものでは節句の人形を子ども3人分買ってくれました。毎年感謝しながらまた子どもたちにも言い聞かせながら欠かさず飾っています。(ゆきだるま/埼玉県入間市)お金や物ではなく、子どもも含め家族でまめに顔をだすようにしたり、地域の行事を変わって手伝ったりしています。(そらしろう/山梨県中巨摩郡)同居をしていないので、なるべく子どもと一緒におうちへ伺うようにしています。第二子の御産の入院を機に、長男を連泊で預かり、大変喜んでくださったので、それ以降週末はたまに泊めています。もちろん、父の日や母の日、誕生日にはプレゼント(金品のほか、子ども達の手作りのものなど)は差し上げていますが、孫の元気な顔を見せにいくのが何よりものお礼になっているのではと、勝手ながら思っています。(こうちゃん/青森県むつ市)

●感想

「孫へのプレゼントはどんなもの?」と題したリサーチはいかがでしたか?
最近の子どもは6つの財布を持っているといわれるように、誕生日、クリスマスや子どもの日などの行事、成長の節目、帰省時など、じ〜じ・ば〜ばからプレゼントをもらう機会はとても多いよう。
プレゼントの内容も洋服やオモチャなどバラエティ豊か。一緒に買いに行ったり、お子さまやママ・パパがリクエストしたりすることも多いようです。
もちろん、もらってばかりではなく、お子さまからお礼を言う、お手紙を書く、プレゼントを使ったり、着せたりしている写真を送るなど、気配りされています。プレゼントの額、内容ではなく、じ〜じ・ば〜ばは孫が喜んでくれることが何よりの楽しみですものね。
今回もたくさんのご投票、ありがとうございました!


第613回の投票テーマは「子どもが喜ぶ絵本はどんなの?」です。
今週もぜひご投票ください。

「ありがとう!大好き!」の孫の言葉にじ〜じ・ば〜ばはゴキゲン。またプレゼントしたくなるね♪・・・ (byミキハウス子育て総研)

投票テーマ
孫へのプレゼントはどんなもの?
投票期間
2013.07.11~2013.07.17
有効回答数
335
質問内容

Q1-1.おじいちゃん・おばあちゃんが孫にプレゼントを買ってくれるのは、どんな時ですか?(複数可)
Q1-2.その他の場合は、どんな時ですか?
Q2-1.孫のために、おじいちゃん・おばあちゃんが、今までにお金を出してくれたもの、または、今度お金を出してもらえそうなものを教えてください。(複数可)
Q2-2.その他の場合は、どんなものですか?
Q3-1.おじいちゃん・おばあちゃんにプレゼントを買ってもらった方にお伺いします。プレゼントはどうやって選びますか?(複数可)
Q3-2.その他の場合はどうやって選びますか?
Q4.プレゼントをもらったお礼にしていることや、心がけていることはありますか?

この記事に投票しよう


この記事のみんなの評価

0

0

0

この記事にコメントしよう

コメントを見る


注目TOPICS

  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿
Happy-Note
Happy-Note 2024特別増刊号
Happy-Note For マタニティ
Happy-Note For mum

注目トピックス

お子さまの肌にもやさしくて、体の芯から温まる入浴剤<br>「ホットタブ」で毎日15分の
お子さまの肌にもやさしくて、体の芯から温まる入浴剤
「ホットタブ」で毎日15分の"重炭酸温浴"
お世話しやすく乗り降りラク! 快適・便利が詰まった子育てファミリーのための軽スーパーハイトワゴン
お世話しやすく乗り降りラク! 快適・便利が詰まった子育てファミリーのための軽スーパーハイトワゴン
家が子育てのパートナー<br>家事も、心も、健康も住まいがサポート!【HESTAホーム】
家が子育てのパートナー
家事も、心も、健康も住まいがサポート!【HESTAホーム】
これってゆがみ?赤ちゃんの
これってゆがみ?赤ちゃんの"頭のかたち"が気になったら、専門クリニックに早めの相談を
ママ・パパの願いを叶えた話題の新・認定こども園 明石台こども園は誰でも、いつでも、どこからでも入園できます
ママ・パパの願いを叶えた話題の新・認定こども園 明石台こども園は誰でも、いつでも、どこからでも入園できます
子育てしながら将来の「なりたい自分」のために<br>目的別に、マイペースで学べる通信制大学『放送大学』
子育てしながら将来の「なりたい自分」のために
目的別に、マイペースで学べる通信制大学『放送大学』
月々1,200円でお子さまの万一に備えられます!「こくみん共済 こども保障タイプ」なら満期金付きタイプの加入で、教育資金の準備も
月々1,200円でお子さまの万一に備えられます!「こくみん共済 こども保障タイプ」なら満期金付きタイプの加入で、教育資金の準備も
"超音波部分洗浄機能"の付いた全自動洗濯機「Prette plus(プレッテプラス)」が当たる!キャンペーン実施中!
"超音波部分洗浄機能"の付いた全自動洗濯機「Prette plus(プレッテプラス)」が当たる!キャンペーン実施中!
【リトミック研究センター】正しい理論や知識に基づく「音楽遊び」で お子さまのさまざまな能力を引き出そう
【リトミック研究センター】正しい理論や知識に基づく「音楽遊び」で お子さまのさまざまな能力を引き出そう
毎日が楽しくなるアプリ「HESTA LIFE」<br>合計 1,000ポイントがもらえる特別キャンペーン実施中!
毎日が楽しくなるアプリ「HESTA LIFE」
合計 1,000ポイントがもらえる特別キャンペーン実施中!
ミキハウス子育て総研による『地方への移住促進プロジェクト』
ミキハウス子育て総研による『地方への移住促進プロジェクト』
キユーピーが普段の食卓からサステナブルな未来を考える おいしい「プラントベースフード」という選択肢
キユーピーが普段の食卓からサステナブルな未来を考える おいしい「プラントベースフード」という選択肢
ミキハウス子育て総研の認定評価事業
  • 「子育てにやさしい住まいと環境」子育て支援のマンションと住宅
  • 小学生に贈りたい住まいと環境
  • 「ウェルカム“子育て・シニア”共生住宅」シニアとの多世代共生型住宅
  • ウェルカムファミリーの子育てスマートホーム
  • 「ウェルカムファミリーの自治体」安心して移住できる地域を選定
  • 「ウェルカムベビーのお宿」赤ちゃん連れ安心!認定の宿泊施設
  • 「Child-friendly HOTEL for travelers」お子さま連れ訪日外国人にオススメの宿泊施設
  • 「ウェルカムファミリーのスキー場&スノーパーク」スノーデビューにおすすめの認定スキー場
  • 「ウェルカムファミリーの観光地」お子さま連れにおすすめの観光地
  • 「ウェルカムベビーの観光施設」お子さまと楽しくおでかけできる観光施設
  • 「ウェルカムベビーの結婚式場」赤ちゃん連れにも優しい会場で素敵な式を
  • 「ウェルカムベビーの神社」赤ちゃん連れにも安心の認定の神社
  • 「子どもを通わせたい保育園」保護者の支持の高い先駆的保育園を選定
Happy-Note編集部twitter
ハッピー・ノート編集部ブログ
ハッピー・ノート編集部フェイスブック

このページのトップへ

Copyright © 2011 Mikihouse child & family research and marketing institute inc. All rights reserved.