子どもに与えるおもちゃのことならハッピー・ノート.com!

育児・子育て支援サイト ハッピー・ノート.com
ハッピー・ノートドットコムとは RSSフィード メルマガ登録
  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿

子どもに与えるおもちゃ

Weekly ゴーゴーリサーチ(第656回分析結果) Weekly ゴーゴーリサーチ

●分析

お子さまの最初のお友だち、遊び相手となるおもちゃ。お誕生日をはじめ、買う機会、もらう機会も多く、いつの間にか増えていきますよね。与え方、与える物、遊び方によっては、情操教育などプラスにもなるので、ママ・パパとしては良いおもちゃを与えたいですよね。そこで、今回は2週にわたって、お子さまのおもちゃの与え方について、うかがいました。

Q1.ご家庭にお子さまのおもちゃはどれくらいありますか?(きょうだいがいる場合は合算で)

Q1.ご家庭にお子さまのおもちゃはどれくらいありますか?(きょうだいがいる場合は合算で)

お子さまのおもちゃの数がは、きょうだい合わせて、「11~30個」とお答えの方が多く、36.3%。「10個以下」と少なめの方は19.3%。「31~50個」と多めの方は14.9%でした。
ただ、おもちゃは大きな物から小さな物まであり、日に日に増えるので「よく分からない」とお答えの方も15.6%いらっしゃいました。

Q2.現在の、おもちゃの量は適当だと思いますか?

Q2.現在の、おもちゃの量は適当だと思いますか?

現在のおもちゃの数は、「ちょうど良いと思う」とお答えの方が42.6%。お気に入りの物、遊んでる物は除いて、年齢に合わせた物を与えていらっしゃると思うので、ちょうどいいのかも。
一方、「やや多いかなと思う」とお答えの方が28.9%、 「多すぎると思う」とお答えの方が17.4%でした。あまり遊んでいない物、おまけのような物などもあり、お家が散らかりがちになると多いかなと思いますよね。

Q3.おもちゃの片付けはママパパのストレスになっていますか?

Q3.おもちゃの片付けはママパパのストレスになっていますか?

お子さまがおもちゃで楽しく、おとなしく遊んでくれるのは良いのですが、遊んだ後、つきものなのが片付け。このことがママ・パパのストレスになっているようで、35.5%の方が「片付けるのが大変」、31.3%の方が「子どもに片付けさせるのが大変」とお答えに。
ママ・パパが片付けとなると用事が増えるわけですし、片付けないお子さまをやる気にさせたり、時には叱ったりするのも大変ですものね。

Q4-1.おもちゃは主に誰が買う(どうやって手に入れる)ことが多いですか?(複数可)

Q4-1.おもちゃは主に誰が買う(どうやって手に入れる)ことが多いですか?(複数可)

お子さまのおもちゃは、「ママが買う」とお答えの方が、半数で50.4%。お子さまと多くの時間を過ごし、今、どんな物を欲しがっているか、どんな物を与えればいいか、いちばんわかっていらっしゃるのがママですものね。
続いては、「祖父母が買う」とお答えの方で49.4%。じ〜じ・ば〜ばとしては、おもちゃを買ってあげることで、孫が喜んでくれるのがうれしいのでは?
また「プレゼント」とお答えの方も多く、41.4%。誕生日やクリスマスなどの記念日などにしか買わないことで、お子さまのしつけにつなげていらっしゃるのかも。
「パパが買う」とお答えの方は35.5%で、ママよりは少なめでした。特別な物、大きな物はパパが買われるのかもしれません。

Q4-2.その他の場合は?

  • ・叔父・叔母から
  • ・通信教育の教材
  • ・手作りおもちゃ
  • ・自分が子供の頃に使ってたおもちゃを子供に譲る
  • ・フリマなどで購入

Q5-1.ママ・パパ・お子さまを問わず、どんなゲーム機をお持ちですか?(複数可)

Q5-1.ママ・パパ・お子さまを問わず、どんなゲーム機をお持ちですか?(複数可)

お子さまが大きくなってくると、おもちゃといえばゲームに。お子さまだけでなく、ゲームをする、ゲームが好きなママ・パパもいらっしゃると思います。
そこで、ご家庭でお持ちのゲーム機をうかがうと、
「携帯型ゲーム機(ニンテンドーDSなど)を持っている(52.4%)」
「テレビゲーム機(プレステなど)を持っている(51.4%)」
「スマホやタブレットのアプリゲームをダウンロードしている(44.5%)」
が、ベスト3にランクイン。

トップは、「携帯型ゲーム機(ニンテンドーDSなど)」。お子さまにはとくに人気が高いですよね。
続いては、「テレビゲーム機(プレステなど)」。ご家族揃って楽しめるゲームもあるので、お持ちなのでしょう。
「スマホやタブレットのアプリゲーム」はママ・パパと楽しまれることが多いのでは?

Q5-2.その他の場合はどんなゲームですか?

  • ・鉄道模型
  • ・ボードゲームなど
  • ・パズルゲーム、クロスワード
  • ・パズル、トランプ、積み木、ボール

Q6.何歳ぐらいからならテレビゲームや携帯型ゲーム、アプリゲームをしても良いと思いますか?

Q6.何歳ぐらいからならテレビゲームや携帯型ゲーム、アプリゲームをしても良いと思いますか?

ゲームは、お子さまにさまざまな影響を与えるともいわれ、「小さい頃はやらせたくない」という方もいらっしゃることでしょう。そこで、何歳くらいからなら遊んでも(与えても)良いかうかがうと、「6歳~小学2年」とお答えの方が多く、36.1%。続いては、「小学3~4年」とお答えの方が19.4%でした。
小学校に入学したら、ある程度学年が進んだらOKかなとお考えのよう。
一方、「年齢を問わず良いと思わない」とお答えの方も16.5%いらっしゃいました。

Q7.おもちゃの選び方、与え方について気をつけていることや、我が家の方針があれば教えてください。

無制限にやりたいだけやるのは大反対。でも、まわりがやっているのに、全くできないのもかわいそう。1時間くらい、と決めて、守れなかったら翌日はできないとかにしています。(おっく/奈良県奈良市)まだ1歳で小さいので、年齢にあったおもちゃを与えています。お父さんがテレビゲームや携帯ゲームが好きでやっていますが、子どもが寝てからや、子どもには出来るだけ見せないようにお願いしています。絵本は子どもも大好きなので、絵本をプレゼントしてあげたいと思います!(ぺ/兵庫県加古川市)低年齢よりゲームや携帯電話(スマホ)を持つ時代とはいえ、「当たり前」と思わず、なぜ必要なのか、マナーが理解できる年齢(精神的)、利用するにもお金がかかるという事実が理解できるまで持たせません。(さくら/神奈川県横須賀市)月や学年など区切りのいいときに一緒に家にあるおもちゃ使っているかどうか子供と確認し、使っていない物は一旦しまい、そのまま忘れているようなら処分しています。誕生日、クリスマスなどにガッとおもちゃは増えがちなのでイベント前にこれがほしかったら減らそうねと声かけしています。(ちとこ/大阪府堺市)我が家は、お友達も家に招くことが多いので、たくさんおもちゃをだして遊ぶことには注意しません。ただ遊んだあとに、子供にきちんと片づけさせています。私はノータッチです。そうすることで、おもちゃを大切にもしますし、お友達の家に行ったときにも、片づけということができるからです。(どぶん/愛媛県今治市)金額の大きいものは、誕生日やクリスマス、進級時期などまで待ってプレゼント。1,000円未満のものは、「~が出来たら」「普段からお手伝いが出来ていたら」など、少し待たせて、その間の習い事や、片付け物などのモチベーションアップにつなげています。(もんち!/東京都八王子市)買ったおもちゃより日用品で遊ぶことが多いので、興味を持ったもの(ペットボトルなど)を積極的に触らせている。(ナオ/滋賀県東近江市)誕生日やクリスマスなどイベント以外は買わないようにしました。どんどん増えてしまい子供も本当にやりたいもの以外は遊ばなくなったのと、保育園に行きだしたら自宅のおもちゃで遊ぶ時間が少なくなったので。(ちゃみん/長野県諏訪市)創造力を養えるようにままごとセットなど、自分で色々作る事のできるおもちゃを与えたいと思っています。(しおかけママ/鹿児島県志布志市)親が欲しいものではなく、子供が気に入ったものではないと、まったく遊ばなかったりするので一緒に購入しています。(すい/愛知県半田市)子どもがほしいと言ってから、最低一ヶ月以上は買わずに本当にほしいものか確認する。(一徹/山形県東根市)色々な経験を積むことで考え方や見識に広がりが出ると考えていますので、一つの方向に偏りが出ないようにおもちゃを選ぶこと、またどんなものでも希望するものは、子供と一緒に考えながら購入の是非を決めています。(YNPN/佐賀県武雄市)手先が器用になるように、指先をつかうようなおもちゃを選ぶようにしています。音が鳴るものがすきなので、おのずと増えています。(ゆうとママ/山梨県甲府市)自分が子供のころに使っていたおもちゃを母親が大切に取っていてくれたので、それを子供に譲っています。ダイヤル式電話、積み木など、カルタ、トラック。新しいおもちゃを買う場合はなるべくプラスチックではない自然素材のもの選んだり、自分で作成しています。木製のままごとキッチンは自分で作成しました。子供がとても喜んであそんでくれています。(まいまい/大阪府堺市)

●感想

「子どもに与えるおもちゃ」と題したリサーチはいかがでしたか?
お子さまがおもちゃで遊ぶのは良いことですが、遊び方、与え方が大切ですよね。その点は皆さん十分わかっていらっしゃるようで、情操や創造性を育む知育玩具を選ばれたり、年齢に合わせたおもちゃを購入されたり、「厳選」されていますね。
また、特別な時しか買わない、時間を決めている、必ず片付けをさせると、ルールも作っていらっしゃるよう。ご飯や宿題の時間を疎かにしたり、家が散らかったりしては、せっかくのおもちゃがママ・パパのストレスになっちゃいますものね。
ゲーム機については、いろいろな影響を懸念してか、皆さん、小さい頃からは与えたくないようでした。お子さまが自分のことは自分でできる、物事を理解できるようになって、一緒にルールなどを考えていくのがよいかもしれませんね。
今回は二週にわたってご投票、ありがとうございました。


第657回の投票テーマは「子連れ旅行の"交通手段"はどうしてる?」です。
今週もぜひご投票ください。

子どもはもちろん、ママもパパも一緒におもちゃとのいい関係、作っていこう!・・・ (byミキハウス子育て総研)

投票テーマ
子どもに与えるおもちゃ
投票期間
2014.06.12~2014.06.25
有効回答数
444
質問内容

Q1.ご家庭にお子さまのおもちゃはどれくらいありますか?(きょうだいがいる場合は合算で)
Q2.現在の、おもちゃの量は適当だと思いますか?
Q3.おもちゃの片付けはママパパのストレスになっていますか?
Q4-1.おもちゃは主に誰が買う(どうやって手に入れる)ことが多いですか?(複数可)
Q4-2.その他の場合は?
Q5-1.ママ・パパ・お子さまを問わず、どんなゲーム機をお持ちですか?(複数可)
Q5-2.その他の場合はどんなゲームですか?
Q6.何歳ぐらいからならテレビゲームや携帯型ゲーム、アプリゲームをしても良いと思いますか?
Q7.おもちゃの選び方、与え方について気をつけていることや、我が家の方針があれば教えてください。

この記事に投票しよう


この記事のみんなの評価

1

0

0

この記事にコメントしよう

コメントを見る


注目TOPICS

  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿
Happy-Note
Happy-Note 2024特別増刊号
Happy-Note For マタニティ
Happy-Note For mum

注目トピックス

ミキハウス子育て総研の認定評価事業
  • 「子育てにやさしい住まいと環境」子育て支援のマンションと住宅
  • 小学生に贈りたい住まいと環境
  • 「ウェルカム“子育て・シニア”共生住宅」シニアとの多世代共生型住宅
  • ウェルカムファミリーの子育てスマートホーム
  • 「ウェルカムファミリーの自治体」安心して移住できる地域を選定
  • 「ウェルカムベビーのお宿」赤ちゃん連れ安心!認定の宿泊施設
  • 「Child-friendly HOTEL for travelers」お子さま連れ訪日外国人にオススメの宿泊施設
  • 「ウェルカムファミリーのスキー場&スノーパーク」スノーデビューにおすすめの認定スキー場
  • 「ウェルカムファミリーの観光地」お子さま連れにおすすめの観光地
  • 「ウェルカムベビーの観光施設」お子さまと楽しくおでかけできる観光施設
  • 「ウェルカムベビーの結婚式場」赤ちゃん連れにも優しい会場で素敵な式を
  • 「ウェルカムベビーの神社」赤ちゃん連れにも安心の認定の神社
  • 「子どもを通わせたい保育園」保護者の支持の高い先駆的保育園を選定
Happy-Note編集部twitter
ハッピー・ノート編集部ブログ
ハッピー・ノート編集部フェイスブック

このページのトップへ

Copyright © 2011 Mikihouse child & family research and marketing institute inc. All rights reserved.