ハッピー・ノート.com

お風呂で楽しくお勉強♪/2012年5月

数を数えるだけじゃダメ??

湯船の中で、「1から20まで数えてから出ましょうね!」 皆さん、必ずやったことがありますよね? そう、「数え上げ」です。でも、実は、ただ数を数えるだけでは、数字に強くはならないのです・・・なぜなら、「呪文を唱えている」のと同じだからです。

 

それでは、どうしたらいいのでしょう? 「今度は、逆から数えてみよう~」と言ってみてください。出来ましたか? それでは、次に、「一つおきに言ってみよう~」 どうですか? クリアできましたか? 100まで数えられるお子様なら、「5つおきに」など・・・こうやって、いろいろなバリエーションで、「数え上げ」をしてみて下さいね。

DSC_0090.JPG

手の指を使って遊びましょう♪

まず、片手をお子さまに差し出してください。そして、指を1本ずつ指し示しながら、「いち、に、さん、し、ご」と数えます。「5本あるねえ~」。そして、その手を、ブクブクと湯船の中に沈めます。そのあと、2本だけ、お湯の表面から出します。「あれ~、指がなくなっちゃった~お湯の中に、何本あるかな?」 こうやって、実際に指を確認しながら、お湯の中に「3本」残っていることをわからせてあげてください。一番最初に、お子様と遊ぶのには、これがおススメです。

 

片手が出来たら、次は両手でトライ! ほら、10本の指を使って、たくさん遊ぶことが出来ますね。お子様に数を意識させるために、紙や鉛筆は必要ないのです。「お顔に目はいくつあるかな? 鼻はどう? 耳はいくつかな? じゃあ、手の指は何本かな?」 こうやって、自分の体を使って数を理解させていってあげてくださいね。

湯船の中で・・・

いろいろなものを湯船に入れてみましょう。お湯の中に入れると、形が変わって見えませんか? 長さが短く見えたりしませんか? 手をまっすぐに途中まで湯船に入れると、アラアラ不思議・・・手が曲がって見えませんか? これは「光の屈折」です。

 

また、一人で湯船に入ると、「肩までちゃんとつかりなさ~い」なんて言われるけれど、パパと一緒に入ると、今度はお湯がザーッとこぼれちゃった・・・そんな経験をしたことのあるお子様は沢山おられると思います。お湯の量は変わらないはずなのに、どうしてお湯の高さが変わっちゃうのかな? 子どもはきっとそう思っているに違いありません。「水のかさ」を体験させることも、とても大切なことです。

親子のコミュニケーションの時間

お風呂は親子のスキンシップにはもってこいですね。少し大きくなっていろいろお話出来るようになったら、お子様のお話をたくさん聞いてあげてください。「今日は、幼稚園でどんなことをして遊んだの?」 その時、「いつ?」「誰が?」「どうしたの?」と、少し助けてあげると、お子様がお話を作りやすくなります。お子様が文を作りやすいように、ママが少しサポートしてあげると、そのうち、お子様が、頭の中で整理して言葉に出すことが出来るようになってきます。

 

我が家の息子たちは、もう二人とも成人しています。子育ての期間ってあとから考えると、あっという間です。一緒にお風呂に入るのも、それほど長い期間ではありません。ですから、お風呂でいっぱいコミュニケーションをとって、楽しい時間をすごしてくださいね。

DSC_0089.JPG

★算数の問題 ~実践編~

それでは、実際の小学校の算数の問題を見てみましょう。

① 6 + □ = 8  □に当てはまる数字をいれなさい。これは簡単ですね! では・・・

② 底面積が300㎠の容器に15㎝の深さまで水が入っています。この中に、石を完全に沈めると、水の深さは18㎝になりました。この石の体積は何㎤ですか?

こちらは、5年生の問題です。ちょっと難しいですね? でも、お風呂の経験がある子どもはピンときます。幼少時の体験が大切ということですね。

どんな問題でも、小さい時の「体験学習」が基本になります。お子様にいろいろな体験をさせてあげてくださいね。

次回は、「ママと一緒にスーパーでお買いもの」 です。お楽しみに♪

Information/お知らせ

★個別指導・スカイプ授業を受け付けています。ご興味がある方はご連絡ください。

info@mamas-salon.com

★「ママと子供の算数スクール」を開講いたします★

月に一回の開催です。次回は5月20日(日)です。体験も出来ます。幼稚園年中~小学校3年生のお子さまをお持ちのママ、お子さまとご一緒に、「楽しく算数のお勉強」をしてみませんか?

ご興味のある方は、 info@mamas-salon.com まで、ご連絡ください。お待ちしています。

◇小学校に入ってからの勉強方法、中学受験をするママの心得、などについて、お知りになりたい方は、

ブログ 「中学受験はママ次第」~算数好きの子供に育てる10歳までの学習法~  をご覧ください。

◇算数のお勉強法、小さい時の学習方法について、個人的にご相談されたい方は、

「親と子が幸せになる中学受験 Mamas-salon」  から、お問い合わせください。

Mama's profile/プロフィール

大迫 ちあき

大迫 ちあき 【中学受験アドバイザー】

記事テーマ

「子供を算数好きにできる?幼少時の家庭学習法」

生まれつきの子供の能力に差はありません。大切なのは、学習の「環境づくり」です。「算数って面白い!」「お勉強って楽しい!」とお子様に感じさせてみませんか?ここでは、ママと子供が楽しめる、日々の生活の中で出来る「事物学習」を中心に書いていきます。

Vote/この記事に投票しよう

Evaluation/この記事のみんなの評価

lightbulb_outline

なるほどそうか!役に立った

0

favorite_border

わかる!わかる!共感した

0

feedback

この記事へのコメント

0

Comment/この記事にコメントしよう

Archives/大迫 ちあきさんの記事一覧

最新記事

記事一覧を見る

注目トピックス

トピックス一覧を見る

Weeklyゴーゴーリサーチ