ハッピー・ノート.com

名画の模写料理 モネ "雪のアルジャントゥイユ" /2012年12月

今年もお世話になりました
2012年もいよいよ終わり。
皆様にとって今年はどんな一年だったでしょうか?
 
私はこのハッピー・ノート.comに記事を掲載させていただき始め、
素敵なご縁が広がった一年となりました。
記事をお読み頂いた皆様、どうもありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
 
さて、前回はモネの絵画作品『積みわら、夕陽(積みわら、日没)』の
特徴をふまえた、模写料理のレシピをご紹介いたしました。
今回はこれからの季節らしく、モネの『雪のアルジャントゥイユ』を模写したお料理をご紹介したいと思います。
 
モネ 雪のアルジャントゥイユ.jpg
(雪のアルジャントゥイユ 1875年 国立西洋美術館蔵)
 
『雪のアルジャントゥイユ』について

まずはこの作品のご紹介をしたいと思います。

 
この絵は、パリの近郊都市であるアルジャントゥイユに妻・長男と一家で滞在した間に描かれました。
 
全体的にやや青みがかった白の色調で描かれたこの作品は、
雪景色に特有の、音を包み込むような静けさと、吐く息が白くなる空気の冷たさがよく表現されています。
また、雪晴れの日独特の、視界全体が白く輝く明るさ、世界観が伝わってきます。
中央で歩く人の、雪を踏みしめる足音までが聞こえてきそうなくらいの落ち着いた静寂さのある光景です。
 
(出典:モネ展 1994 カタログ,国立西洋美術館HP http://collection.nmwa.go.jp/P.1959-0150.html)
この絵の特徴①色彩について

この絵の特徴を色彩と構図の2方向から見てみたいと思います。

 
まず色彩。
主色である白色が画面の大半を占め、統一感のある落ち着いた雰囲気となっています。
これは、モネが他の印象派画家と大きく違う点なのですが、
絵の印象を決める主色(今回の絵では白色)と、その主色と対比/協調する副色(青色)、
そしてその2色を補強するスパイス色(茶色)の3色のバランスが、
他の画家に比べて主色の占める割合が大きい、ということです。
そのため、全体的に作品の色彩としての統一感が強いのです。
 
この色彩配分がその後の美術界にも生き続けており、
これがモネが“近代絵画の色彩の父”とも言われる由縁なのです。
 
(参考文献:モネから学ぶ絵画テクニック 深澤孝哉 グラフィック社)
この絵の特徴②構図について

どっしりとした安定感のある構図になっています。

これは画面の下1/3程の広い面積を手前の景色に使うことで、どっしり感が出ます。
また、画面中心に向かって弧を描いて流れるように街道を描き、
非常に遠近感溢れる構図に仕上げています。
料理にあてはめてみましょう

こうした2つの特徴をおさえて『雪のアルジャントゥイユ』をイメージした料理を作ってみたいと思います。
 
全体的に白色でまとめることで冬らしく、そして落ち着いた安定感のある雰囲気が出せるよう心がけました。
 
雪アップ.jpg
 
秋から冬を旬とする素材には、自然と白の色調をもつ素材が多い気がします。
色調の特徴である、白みを帯びた食材であるカリフラワー、きのこ、さつまいもを使って、全体の色調をあわせます。
 
また構図の特徴である、手前から遠くに続く遠近感は、鶏のもも肉のカーブを利用して、遠方へ伸びる街道の存在を再現してみました。
(やや苦しいのですが)
 
 
雪 俯瞰.jpg
 
いかがでしょうか?
 
鶏もも肉を大胆に使うことで、クリスマスだけでなく普段のおもてなし料理にも使えそうですね。
 
次回は、この一皿のレシピをご紹介いたします。
それでは皆様、素敵なクリスマスをお過ごしください。

Information/お知らせ

モネ『雪のアルジャントゥイユ』について
(出典:モネ展 1994 カタログ,

Mama's profile/プロフィール

柏木 直子

柏木 直子 【パン&家庭料理教室主宰】

記事テーマ

たった3つのポイントで食卓が絵画に変身!

毎日の生活の中で家族が顔を合わせ、同じものを共有する唯一の時間が食事。だからこそ家族にワクワクした気持ちで食卓に座って欲しいし、何よりママ自身が楽しんで作れることが1番。家族の喜ぶ顔、それは美しい絵画に出会った時のはっとした嬉しい驚きと同じ。3つのポイントをおさえて献立を考えれば、いつもと少し違った家族の表情が見られるかもしれませんよ!

Vote/この記事に投票しよう

Evaluation/この記事のみんなの評価

lightbulb_outline

なるほどそうか!役に立った

0

favorite_border

わかる!わかる!共感した

0

feedback

この記事へのコメント

0

Comment/この記事にコメントしよう

Archives/柏木 直子さんの記事一覧

最新記事

記事一覧を見る

注目トピックス

トピックス一覧を見る

Weeklyゴーゴーリサーチ