ハッピー・ノート.com

美ママ親子とパートナーの効果的なスキンシップ!/2013年12月

★元気に冬を乗り切ろう!!!
美ママの皆さま、こんにちは♪日に日に寒さも増していますね。
 
わたしの住む地域では、胃腸の風邪が流行っています。集団生活を始めるとなかなか避けることは難しいですが、石鹸を使っての手洗い、そしてうがい、お部屋の加湿は改めて大切ですね。受験生のいる我が家では、ママ友の間で話題になっている、こちらを使っています。
 
 
img57539972[1].jpg
 (画像 インターコスメ)
 
 
食品添加物はなるべく控えたいところですが、塩素を持ち歩いたり、こまめに使うのは尚更難しいので、こちらを代用しています。ドラッグストアでも手に入るそうですよ♪
 
しかし、基本はご自分の免疫力!!!
 
◎バランスの良い食事
◎質の良い睡眠
◎定期的な運動
 
どれが欠けても免疫力をアップすることは難しいでしょう。まずは、基本の生活を見直していきたいですね。
★子どもやパートナーとのハグが良いっていうけど、なぜ?

2013.12.15.1.jpg

美ママの皆さまは、お子さまやパートナーとハグを一日何回しますか?そのハグは、一回何秒ですか?ハグの回数や時間を数えることはなかなかないかもしれませんが、ぜひ一度、自分のハグがどのようなものか?また、どんなハグだと嬉しいか?などを想像してみてください(*^。^*)‘ハグが心を満たしてくれて良い’と聴くけれど、なぜ良いのか?良いならば、さらに効果的なハグがあるのではないか?と思い、調べてみました。

 
 
「確実に自分を変えていく法」 マーシー・シャイモフ(著) 茂木健一郎(訳) 三笠書房(発行)によると、『6秒以上誰かを抱きしめると、オキシトロンやセロトニンといった気分を高揚させる化学物質が分泌され、他者との絆を強める作用が働きます。この他にも、ハグは血圧を低くし、免疫機能を高め、身体的な苦痛を和らげる効果があります。また、何かをしている場面を「想像」するとき、「実際」にその行動をしているときと同じ脳の中枢が働いています。』頭の中に思い描くだけで、実際に人をハグ(抱きしめる)したときと同じような心地よい感覚を得られるということにもなります。
 
2013.12.15.2.jpg
また、東邦大学医学部 有田秀穂教授は、著書 「脳の疲れがとれる生活術」のなかで、『人と人の結びつき、信頼こそが、脳の疲れを癒してくれるということが、脳科学の立場からも検証されはじめたのです。私は以前から脳のセロトニン神経の活性化によって、ストレスを受け流すことができるようになり、安定した心になるということを書いてきました。さらに最近注目されているのは、オキシトシンというホルモンです。オキシトシンが十分に分泌されていると、脳の疲れを癒し、気分を安定させ、人に対する信頼感が増し、心地よい幸福感をもたらしてくれるのです。オキシトシンとセロトニンは関係していて、オキシトシンが分泌されるとセロトニン神経に影響を与え、セロトニン神経も活性化されます。オキシトシンとセロトニンが十分に分泌される生活は、心の疲れを癒し、心に充足を与えてくれるのです。』と、おっしゃっています。
 
 
オキシトシンは幸せホルモンと言われ、セロトニンはうつ病予防のカギとも言われています。どんなにかっこよくても、どんなに成績が良くても、幸せと感じる人生を送れなかったり、うつ病になってしまっては人生もったいないですよね。
 
 
‘わが子の人生が幸せなものであってほしい!!’
人生の根っこを、ハグやタッチケアで基礎をつくってくれることを願って、ぜひおススメしたいのは
‘小さいうちから10カウント(6~7秒)ハグ♪’
‘パートナーとの10カウント(6~7秒)ハグ♪’
試してみてくださいね。
 
(ママが大好きだけど、スキンシップが苦手なお子さんもいらっしゃるので、無理に行わず、様子を見ながら行ってみてくださいね)
★タッチケアで入眠時間の短縮!

タッチケア教室での美ママ親子の変化は、ママの笑顔が増えること、優しい笑顔になること。そして、お子さまは、お昼寝をいつもよりたっぷりしたり、ぐずらずに眠りに入ったり、さらに入眠時間が短くなる、というご感想は、わたしのお教室では95%以上です。

タッチケア協会によると『マッサージを行うと、1日目は眠りに入るまでに40分以上かかっていた乳幼児が、4週間後には約25分で眠りについたという結果が出た』と報告しています。

 

g003[1].gif

(画像 日本タッチケア協会)

 

入眠に問題*を抱えている3か月~3歳(平均1.5歳)の児23名を無作為に、マッサージ(就寝直前に15分)群、読み聞かせ(就寝前に15分)群に振り分け、4週間後の入眠状況を確認した。

*平均入眠潜時が30分以上、就寝時に騒いだりぐずったりして、養育者のストレスとなっている児。本テストでは、4夜のうち2夜このような状態がある児を対象としたField TM, et al. Sleep problems in infants decrease following massage therapy. Early Child Development and Care. 2001; 168: 95-104

 

これは、ママのストレスも減りますし、入眠が早くなった分一緒にお昼寝する時間も増えますし、またその間に家事など一仕事できますね。さらに‘未来へのギフト’とお伝えしているタッチケアですが、今現在の親孝行でもありますね。

Information/お知らせ

 

 

参考文献 日本タッチケア協会

参考文献 「脳の疲れがとれる生活術」 有田秀穂著 PHP研究所

参考文献 「確実に自分を変えていく法」 マーシー・シャイモフ著 茂木健一郎訳 三笠書房

 

【 HiROE♪レッスンご案内 】

HiROEレッスンご案内

★埼玉 朝霞台・北朝霞 タッチケア&ママ骨盤体操(アロマトリートメント付)

★埼玉 朝霞台・北朝霞 美☆ボディバランスエクササイズ(骨盤ウォーキング・アロマトリートメント付/毎月1回目ヒールウォーキング)

★東京 恵比寿 JR直結 美☆ボディバランスエクササイズ(ウォーキング・アロマトリートメント付/毎月1回目骨盤ヒールウォーキング 4回目サーキットトレーニング)

 

★プチ親子健康チェック講座つきの大好評出張イベント講座、コラボイベントも賜ります♪

 

~お気軽にトライアルレッスンお待ちしております~

 

★ブログでは最新情報をほぼ毎日更新 こちら

★復興支援プロジェクト 愛をわける わけわけ体操

Mama's profile/プロフィール

HiROE♪

HiROE♪ 【ボディバランス&魅力アドバイザー FutureStyle代表】

記事テーマ

親子で楽しみながら“美ママ”をつくる♪

親子体操やスキンシップ、ベビーカーでお散歩をしながら、出産を味方にして、さらなる【美ママ】を目指しませんか? 期間限定の育児を楽しみながら、お子さんもママも、ますます心身ともに健康になりましょう。7年間で20000名の女性・ママ・ベビーを指導した経験・研究を活かし、HiROE♪がお伝えしていきます。

Vote/この記事に投票しよう

Evaluation/この記事のみんなの評価

lightbulb_outline

なるほどそうか!役に立った

0

favorite_border

わかる!わかる!共感した

0

feedback

この記事へのコメント

0

Comment/この記事にコメントしよう

Archives/HiROE♪さんの記事一覧

最新記事

記事一覧を見る

注目トピックス

トピックス一覧を見る

Weeklyゴーゴーリサーチ