ハッピー・ノート.com

~日本の昔ながらの食文化に触れる~昔ながらの「梅干し」を作ってみよう! その1 ヘタ取り~漬ける /2014年5月

1.「梅干し作り」ポイント

●6月中旬~下旬に収穫した「完熟梅」を使用!

完熟梅・・・梅のエキス(梅酢)が出やすい

 

●塩は「粗塩(あらじお)」使用!

「粗塩」・・・粒子が粗くしっとりしているので、梅に塩が絡みやすい

=梅酢が早く出来上がるのでカビは生えにくい 

2.「梅干し」を作ってみよう!

「白干梅干」(塩分18%)

 

■材料 

・完熟梅 2㎏ *青い梅は、1~2日置いて追熟

・粗塩 360g

【参考】 完熟梅 5㎏ 粗塩 900g


20-1 .jpg

 

■その他

・瓶(蓋が密閉出来るもの) 5リットル用 *カビ防止・・・焼酎を霧吹きで吹きかける

・竹串(梅のヘタ取り用)

・ビニール袋 2枚(水を入れて重しの代わり) *袋を2重にして水を入れる

・ザラ(天日干し用) 

 

■作り方

①梅のヘタを取る


20-2.jpg

②梅を流水で丁寧に手洗いする


20-3.jpg
 

③ざるにあげ水気を切る(水気が多少残っててもOK!)


20-4.jpg

④梅と粗塩を交互に瓶に入れる


20-5.jpg

⑤重しをのせる(*代替-ビニール袋+水)

*カビ防止・・・重しの上から焼酎を霧吹きで吹きかける


20-6.jpg

⑥冷暗所で梅酢に漬かった状態で1ヵ月保管(2、3日で梅酢が上がる)

*梅酢が上がらない時は重しの水を増やす

*カビ防止・・・1週間に1度重しの上から焼酎を霧吹きで吹きかける

 

⑦出来上がり!


20-7.jpg

Mama's profile/プロフィール

荒木 典子

荒木 典子 【料理研究家】

記事テーマ

「食が未来を変える!」

「食」に関するデーマ毎にたくさんの情報&コツをお伝えしていきます!毎日の食事が身体を作り健やかな心を育てていきます。 1人1人の食生活が土台となり、食が未来を変えていきます!笑顔の嵐が起りますように・・・~「食」を通じてたくさんの方々がHAPPYに~

Vote/この記事に投票しよう

Evaluation/この記事のみんなの評価

lightbulb_outline

なるほどそうか!役に立った

0

favorite_border

わかる!わかる!共感した

0

feedback

この記事へのコメント

0

Comment/この記事にコメントしよう

Archives/荒木 典子さんの記事一覧

最新記事

記事一覧を見る

注目トピックス

トピックス一覧を見る

Weeklyゴーゴーリサーチ