ハッピー・ノート.com

「食べることは、つながること。つなげること。」絵本から学ぶ食べること。/2014年9月

元気なビタミンカラーから、ホクホクほっこりの秋野菜へ

9月に入り、日に日に夏から秋へと季節が移り変わってきました。

気温や景色の変化だけじゃなく、食事も冷たいものから温かいものへと

シフトしてきています。

 

野菜もそう!

 

トマトの赤や、キュウリ、ピーマンの緑。そしてトウモロコシの黄色など、夏の太陽のように元気なビタミンカラーの野菜から、サツマイモやカボチャ、サトイモなど実りあるホクホクの野菜が旬を迎えます。

 

「実りの秋」と言うように、秋はじっくり育って充分に美味しさをためた野菜が多いんですね。

だから秋は、育ったものを美味しくいただくこと。実りに感謝して食べることを伝える、とてもいい季節なんです 。

命のつながりを知る

0649.jpg

     「ひゅるりと かぜが ふく おかで」  ふくだとしお:さく 新風舎

 

げつようび

ひゅるりと かぜが ふく おかで

すとんと きから みが おちた

 

黄色の西洋なしのような実から物語はスタートします。

この実を虫が食べ、その虫を魚が食べ、魚は鳥に食べられて・・・・・

さて最後はだれが食べるでしょうか?

 

食べるということは、命をいただくこと。命の食物連鎖を描いた絵本です。

 

話はテンポよく、かわいいイラストと共に読みやすいのですが

途中で、「はっ!!」と息を飲む瞬間も描かれていて、ちょっとドキドキしてしまいます。

 

 

食育の学びとして、「いただきます」の感謝の気持ちを学びますが、何が「いただきます」なのか? 何を「いただくのか?」

 

人は生きるために食べています。

他の生きている命をいただき、命のリレーをしています。

その命を「いただくこと」に感謝するんですね。

 

0623.jpg

 

食物連鎖が描かれているというと、少し重いテーマに思いがちですが

優しい感じのイラストがとても可愛らしくて、見ているととても優しい気持ちになってきます。

「自然界ではこんな風に命のリレーが行われているんだよ。」

と語りかけながら読み聞かせをするのもおすすめですよ。

私も大好きな本です。

絵本のもつメッセージ力

食べる事へのありがたさや、感謝して食べることを伝えるのは大切!とわかっていても、

「家庭での食育」というと、少し難しく敷居が高いと思うお母さんも多くいます。

そんな時、絵本は大人にも強く訴えかけるものがあるので、伝える手段の一つとして利用するのも手です。

 

食べ物を残そうとしたとき。好き嫌いがあって食べ残してしまうときなど、この「いただく」ことへの意味を知っていると、意識が変わることもあるんですよ。

 

秋は「実りの秋」でもあるし、「読書の秋」でもあります。

時には絵本のメッセージを借りて、「食べること」について。

親子でお話ししてみましょう。

Mama's profile/プロフィール

香月 りさ

香月 りさ 【アクティブ野菜ソムリエ 野菜ぎらい克服塾講師】

記事テーマ

食べるが楽しくなるHow To ~ 野菜ぎらい克服塾より 苦手を好きにするアドバイス

子育てにおいての大きな悩みのひとつは、子供の食生活。離乳から成長期にかけての偏食や好き嫌いなどは、身体や心を育む上で影響を与えてしまいます。「野菜ぎらい克服塾」の現場から、それを克服するヒントをご紹介します。
キッズ野菜ソムリエの母で「野菜」「話す」のプロが、食べる喜びや野菜のおいしさなど、身体と心を元気に育むベジフルライフをお伝えします。

Vote/この記事に投票しよう

Evaluation/この記事のみんなの評価

lightbulb_outline

なるほどそうか!役に立った

0

favorite_border

わかる!わかる!共感した

0

feedback

この記事へのコメント

0

Comment/この記事にコメントしよう

Archives/香月 りささんの記事一覧

最新記事

記事一覧を見る

注目トピックス

トピックス一覧を見る

Weeklyゴーゴーリサーチ