ハッピー・ノート.com

【ママのための睡眠講座】<第18回>幼児期に整えたい「子ども生活リズム」の作り方 その2/2016年10月

家族で心も体もハッピーになる「朝型リズム」へ!

今回の第18回目は前回から引き続いて「子ども生活リズム」の作り方をお伝えしていきたいと思います。

今日からは具体的なお話をしていきます。

 

どのように、子どもの体内時計を整えたらいいのか。それは難しいことではありません。

朝の習慣のちょっとした工夫で、誰でもすぐにでも始められます。

 

ママやパパもぜひ一緒に始めてみましょう。

気持ちの良い「朝型リズム」が家族で整うと、心も体もハッピーになっていきますよ! 

 

ファミリー6.jpg

「メイン体内時計」のリセットの方法

これまでの連載の中でも子どもの体内時計を整えることへの重要性についてお話ししてきました。

 

私たちには体内時計が補完し合って存在しています。

まずは脳の中にある「メイン体内時計」の存在です。視交叉上核というところがマスタークロックの役割を担っています。

 

私たちの通常の時計は約24時間10分。

地球の営みの24時間とは誤差が生ずることになります。

この10分ほどの狂いを毎日続けていると、日本にいながら時差が生じてきて、体や心に不調が起こってきます。

 

そこで、毎日時計をリセットしなければならないのですが、その時計合わせで大事なのが朝の太陽の光を浴びるということ。

 

コスモスと太陽.jpg

 

朝起きたら、カーテンを開けて光を浴びましょう。光は強さとタイミングが重要です。

雨や曇りの日でも自然光は2,500ルクス以上はあります。

1時間ほど自然光の入るリビングで朝食を摂るなどでもOK!

 

光は目の網膜を通じて脳の視交叉上核というマスタークロックに届くことによって、24時間にリセットすることができます。

 

遅起きでお昼すぎに浴びる・・・という生活だとリセット力が働きませんので、朝6時から9時の間に起きて浴びることを心がけましょう。 

「サブ体内時計」のリセットの方法

実は私たちの体の中には「メイン体内時計」の他にも、「サブ体内時計」が備わっているのをご存知ですか?

 

体の抹消系、つまり内臓の各遺伝子にバラバラな時を刻む時計があります。

末梢系の時計もちゃんと24時間に整えてあげないと、私たちの体のリズムもバラバラのまま・・・。

 

脳の「メイン体内時計」と末梢系の「サブ体内時計」は補完し合って存在しています。

その仕組みはどのようなものなのでしょうか。

 

例えば、胎児。

 

お腹にいる赤ちゃんは、妊婦であるママの食事や眠りのリズムを手がかりにしています。

プレママ時代から基本的生活習慣に気を付けて体をいたわる生活をしているママは、お腹にいる赤ちゃんにいいリズムを自然と作ってあげることにもなるんです。

 

その他に、目が不自由で網膜に光を感じない方もいらっしゃいます。

また、認知症の方で脳細胞が顕著に脱落していき、やがて体内時計がうまく働かなくなってくると、昼夜のリズムが狂ってしまうこともあります。

 

このように「メイン体内時計」がうまく働かない場合でも、この「サブ体内時計」を整えてあげることで、眠りと覚醒のリズムを作ることは可能です。

 

では「サブ体内時計」をリセットするにはどうしたらいいのか?

 

それは、朝食を食べることにあります。

 

朝ごはん写真.jpg

 

朝食は英語で”breakfast”ですが、「空腹を破る」という意味があります。

前日の夕食と翌日の朝食の時間が空いている分、「サブ体内時計」をリセットする力が強く働きます。

 

子どもの夜の就寝時間を早めるためには、家族の夕食を早く済ませることが重要になってきます。

例えば、子どもを20時に就寝させたいという目標があるなら、18時ぐらいに夕食を食べさせないと難しいですよね。

 

夜はぐっすり眠って翌朝の朝食タイムを作るというリズムは、「子ども生活リズム」を整える上でも非常に大切なポイントです。

 

前日の夕食から12時間ぐらいは絶食時間が続くことになり、朝食を食べることによって、抹消にある「サブ体内時計」が24時間にリセットする力が大きく働きます。

 

子どもも大人も、この朝の習慣で体内時計が自然に整うようになりますので、「朝の太陽の光を浴びること」と「朝食を食べること」はぜひ意識して心がけてくださいね。

 

子どもの元気をつくる源は、健やかな眠りと朝食です!

そこで次回は、「朝食」の内容についてお話しします。

メニューや、なぜ朝食をとるのかという意味についても詳しく!

 

「子ども生活リズム」は大人も子どもも楽しみながら作っていくものです。

気軽な気持ちでいきましょう。 

Information/お知らせ

 <ストレス講演会のご案内>

『働くあなたの、今日から始める心地よい「睡眠習慣」実践法』

日  時:11月27日(日)
     午前10時~正午

会  場:ウェルネスさがみはら
所 在 地:神奈川県相模原市中央区富士見6-1-1

定  員:100名

申し込み:10月3日~11月18日に、直接窓口かお電話にて中央保健センターへご連絡ください。

電  話:042-769-8233

無料です!

☆忙しい生活の中で、心身を健やかに保つための睡眠習慣について具体的にお話しします。☆ 

 

●「+Sleep(プラススリープ)」

「ママのための睡眠講座」「女性のための睡眠講座」「中学生のための睡眠講座」「シニアのための睡眠講座」などの幅広い世代へ向けた睡眠講座や講演、研修を育児サークル、教育機関、行政機関等で開催しています。

 

☆2016年秋以降の活動予定表☆

http://ameblo.jp/foryoursleep/entry-12177926726.html 


☆企業研修や、産院や産婦人科での妊婦さんやママの睡眠生活指導、育児や介護支援者様向けにも、睡眠についてご指導いたします! お気軽にご相談ください。☆ 

 

睡眠講座風景.jpg 睡眠講座風景.jpgのサムネール画像

 

・Blog

「+Sleep(プラススリープ)~ねむりをプラス、輝くあした~」 

http://ameblo.jp/foryoursleep/

・Facebookページ

https://www.facebook.com/plussleep247/

・早起きコーディネーターのページ(No.26)

http://www.hayaoki.jp/coordinator_list.cfm 

 

☆講座や講演依頼等のお問い合わせ

foryoursleep あっとまーくyahoo.co.jp

(あっとまーくは@へ変換してください。) 

Mama's profile/プロフィール

鶴田 名緒子

鶴田 名緒子 【睡眠健康指導士・睡眠改善インストラクター】

記事テーマ

「ママのための睡眠講座」

ママが睡眠の知識を深め、家族の健康を睡眠からサポートできるように暮らしに役立つ情報をわかりやすく発信します。赤ちゃんの眠り、保育園児と幼稚園児の生活と睡眠、小学校就学に向けての「子ども生活リズム」の整え方など。「眠育(睡眠の育児&教育)」からママやお子さまに寄り添ってきた指導経験を生かし、心も体もHappyになる毎日の育児を応援します!

Vote/この記事に投票しよう

Evaluation/この記事のみんなの評価

lightbulb_outline

なるほどそうか!役に立った

0

favorite_border

わかる!わかる!共感した

0

feedback

この記事へのコメント

0

Comment/この記事にコメントしよう

Archives/鶴田 名緒子さんの記事一覧

最新記事

記事一覧を見る

注目トピックス

トピックス一覧を見る

Weeklyゴーゴーリサーチ