防犯対策のことならハッピー・ノート.com!

育児・子育て支援サイト ハッピー・ノート.com
ハッピー・ノートドットコムとは RSSフィード メルマガ登録
  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿

我が家の防犯対策!

Weekly ゴーゴーリサーチ(第775回分析結果) 子育てみんなどうしてる(先輩ママ・パパの生の声)

どうしてる 我が家で日頃、気をつけていることや、住居や子どもの防犯の工夫などがあれば教えてください。 何かと物騒なことが多い世の中。泥棒や放火など、被害に遭ったり、犯罪に巻き込まれたりしないよう、皆さん、家、家族を守る対策を行っておられると思います。そこで、子育てファミリーが行っている防犯対策を具体的に教えていただきました。
ママ・パパの答え 夕方からシャッターを閉めたり、帰りが遅くなる日はシャッターを閉めて出掛けます。子供にも人通りの少ないところに行かない、1人で行動しない、例え警察や学校の人と言われても親と祖父母(頻繁に会ってる身内)以外にはついていかないことを伝えています。(あーちゃん/兵庫県姫路市) 保育園の送り迎えの際に、子どものバッグや服に付いているお名前バッジを外すか、上着で隠すようにする。知らない人に指名を知られないないため。外で遊ぶ際には、スカートの下にタイツを履かせる。子どもの盗撮を防ぎたいので。集合住宅のメリットでもある、ご近所の子どもたちと一緒に外で遊んでもらって、保護者が常に見ていなくてもいいように、複数で行動してもらう。人のいない部屋の窓は閉めて、明かりだけはつけておく。(ほのぼの/神奈川県川崎市) 不審な人物がいた時などすぐに教えてもらえるように、日ごろから信用できるご近所さんには挨拶をするように心がけています。おかげで、「最近近所に放火があった」「訪問販売が多い」「不審者が出た」などの情報をいち早く教えてもらえて助かっています。(もえんが/山口県萩市) 子供がお稽古に行くときなど、できる限りついていきます。また、危ないところやどういう犯罪が起こりやすいかも、場所ごとにその都度子供に話して、警戒する意識をつけています。(ゆっきぃ/埼玉県さいたま市) 田舎に住んでいるので父と母が鍵をかけるという習慣を持っておらず、鍵かけを提案しても「こんな家に入っても何も取るものないよ~」などと言うばかりで平和ボケしているというか、嫁の立場からじゃ強く言えないのが困りものです…。せめて日中は誰か家にいるようにして、私がいる時は鍵はかけていますが(^^;)子供の防犯については3才の子には防犯キーホルダーを持たせたり、一人で行動させないようにしています。(パスタ/島根県出雲市) 遅い時間に暗い道をひとりで歩く際は、いつでも警察に電話できる状態にしておく。防犯ブザーを持ち歩く。常に周りに注意して気を張って歩く。(りんご/大阪府高槻市) 数年前に私の住んでいるマンションの1階に空き巣が入り、パトカーが5台以上も来るという騒ぎになりました。自分の住んでいるマンションに空き巣が入った事がショックでしたし、マンションの2階に住んでいる私としては人事ではないなと思い、大家さんに相談しピッキングされにくい鍵穴に変えて、ベランダ近くの窓は防犯ガラスに替えました。マンションに入った空き巣は窓ガラスを割って鍵を開けて、室内に侵入していた事が分かったので、大家さんも防犯ガラスに替えることに共感してくれたので良かったです。(なりあき/鳥取県鳥取市) 実は我が家、10年ほど前に空き巣被害にあいました。子供がまだ1歳くらいで保育園から帰宅後、たまたまその日だけ近くの実家に夕食を食べに行った、ほんの2時間の間に。新築時に主人が面格子を嫌がりつけなかった洗面所の窓から。すぐに面格子も付け、窓ガラスも一番の強化硝子にし、センサーライトも表と裏につけました。被害が大きかったのですが、人的な被害がなくてほんと良かったと思います。今は子供が学校帰りとか塾の帰りに不審者が多発していますので集団で行動するように言い聞かせています。(うさこママ/愛知県春日井市) 近所の家が空き巣に入られたと言うことで変な人を家の周りで見かけたら警戒するようにしたり、知り合いが数か月前に鞄を切られて財布などを盗まれたと聞いたので外出時に周りの不審な人物やちょっと変だなと思った人などに警戒するようにしています。(ヨコワケハンサム/神奈川県横浜市) 小学生の低学年の娘には、学校の行き帰りは一人にならないように、兄弟や友達と一緒に居るように注意させています。夜に家族で出かける場合、空き巣対策として電気代はもったいないですが、家の電気は消さずテレビもつけて人気があるようにしています。(マチャマチャ/沖縄県浦添市) 車上あらしは、車のなかにバッグなどをおきっぱなしにすると狙われやすいと、警察官の方に聞いたので、トランクに入れて隠すか、もって歩くようにしている。(まろぽん/愛知県半田市) 情報が漏れないよう、インターネット等に書き込みをしない。住所や電話番号を教えない。外出時、子どもと手をつなぐ。(ちゃこ/埼玉県熊谷市)

この記事に投票しよう


この記事のみんなの評価

0

0

0

この記事にコメントしよう

コメントを見る


注目TOPICS

  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿
Happy-Note
Happy-Note 2024特別増刊号
Happy-Note For マタニティ
Happy-Note For mum

注目トピックス

ミキハウス子育て総研の認定評価事業
  • 「子育てにやさしい住まいと環境」子育て支援のマンションと住宅
  • 小学生に贈りたい住まいと環境
  • 「ウェルカム“子育て・シニア”共生住宅」シニアとの多世代共生型住宅
  • ウェルカムファミリーの子育てスマートホーム
  • 「ウェルカムファミリーの自治体」安心して移住できる地域を選定
  • 「ウェルカムベビーのお宿」赤ちゃん連れ安心!認定の宿泊施設
  • 「Child-friendly HOTEL for travelers」お子さま連れ訪日外国人にオススメの宿泊施設
  • 「ウェルカムファミリーのスキー場&スノーパーク」スノーデビューにおすすめの認定スキー場
  • 「ウェルカムファミリーの観光地」お子さま連れにおすすめの観光地
  • 「ウェルカムベビーの観光施設」お子さまと楽しくおでかけできる観光施設
  • 「ウェルカムベビーの結婚式場」赤ちゃん連れにも優しい会場で素敵な式を
  • 「ウェルカムベビーの神社」赤ちゃん連れにも安心の認定の神社
  • 「子どもを通わせたい保育園」保護者の支持の高い先駆的保育園を選定
Happy-Note編集部twitter
ハッピー・ノート編集部ブログ
ハッピー・ノート編集部フェイスブック

このページのトップへ

Copyright © 2011 Mikihouse child & family research and marketing institute inc. All rights reserved.