ママの仕事のことならハッピー・ノート.com!

育児・子育て支援サイト ハッピー・ノート.com
ハッピー・ノートドットコムとは RSSフィード メルマガ登録
  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿

ママの“お仕事”事情調査

Weekly ゴーゴーリサーチ(第136回分析結果) Weekly ゴーゴーリサーチ

●分析

「子育て」と「仕事」の両立…これは働くママ、また働きたいと思っているママにとっては重要問題。
お仕事をされている55192ママにも、ワーキングママならではの悩みや不安、そしてまた楽しさもあるのであるのではないでしょうか。

そこで今回のリサーチテーマはズバリ「ママの“お仕事”事情調査」。
みなさんの経験や意識を通して、いまの“ママのお仕事”を分析してみました。
現在、仕事をされている方や探している方、また将来は働きたいとお考えのママに、きっと役立つ情報やエピソードが見つかるはず!
さぁ、55192ママたちのお仕事事情はいかに…?!

Q1.現在、仕事をしていますか?

img911_1

今回のリサーチでは
「していない(約70.5%)」
「フルタイムでしている(約13.5%)」
「パートタイムでしている(約4.7%)」
「復帰の予定がある(産休・育休中)(約4.4%)」
「自営、家族従業している(約4.1%)」
「在宅でしている(約2.8%)」
という結果でした。

Q2.現在、仕事をしていない方にお伺いします。
いずれは仕事をしたいと思いますか?

img911_2

また現在は仕事をしていないママにお聞きしたところ
「子供が手を離れたら仕事をしたい(約61.3%)」
「できるだけ早く仕事をしたい(約21.1%)」
「積極的には仕事をしたいとは思わない(約17.6%)」
という結果に。

始める時期に関係なく「仕事をしたい」とお考えのママは全体の約80%を越えることがわかりました。
この声に応え得る環境整備(福祉や施設)に期待したいですね。

Q3-1.現在、仕事をしている、または仕事をしたいと思っている方にお伺いします。 仕事をする主な理由は?(複数可)
Q3-2.その他の場合は具体的に。

img911_3

55192会員のワーキングママにお聞きした「仕事をする理由」。
第1位は
「生活や教育などお金のため」で約60.3%でした。

続いて
「家事や育児以外の時間を持ちたい(約40.5%)」
「社会的、経済的に自立していたい(約25.5%)」
「今までのキャリアを無駄にしたくない(約17.8%)」
「新しい可能性や夢に挑戦したい(約12.1%)」
「仕事が好きだから、生きがいだから(約8.8%)」
「人に頼まれて、人にすすめられて(約1.5%)」
という結果に。

生活のため、という以外にもママ自身が自分のために“仕事をしたい!”と思われていることがわかりました。

またその他のお答えは、次のようになりました。

Q3-2:【仕事をしたい理由・その他のお答え】

・欲しいものを気兼ねなく買いたい
・暇な時間を持ちたくないから
・外に出た方が若くいられるから
・主人の実家が自営のため ・老後のため
・旦那様に自分の稼いだお金でプレゼントしたい
・仕事をしていた方が体調がいい

Q4.仕事と育児の両立のポイントや仕事探しのコツなど、これから仕事をしたいと思っている方へのアドバイスがあれば教えてください。
またこれから仕事をするうえで不安なことや迷っていることがあれば教えてください。

1才3ヵ月になる娘がいるので、今は専業主婦をやっています。娘が保育園に入ったら仕事をしたいと考えているのですが、保育園に入ると役員やいろいろな行事があると思うので、今より多忙では!? 仕事との両立ができるのかどうかとても不安です。でも、経済的にも仕事はやりたいと思っています。(いくぴー/愛知県稲沢市)2ヵ月から保育園に子供を預けて働いています。でも、時にお金のことを考えず、 子供と一緒にいてあげたいと悩みます。だって子育ての時って長い人生でほんの一時ですよね。その貴重な時間を一緒にいてあげられないのってもったいないって思います。(じゃむ/東京都八王子市)4年前、妊娠中に医療事務の資格を取得したのですが、1度も働くことなく子供が産まれたので、今後その資格が生かせるかどうかが不安…。(ひろきなおや/札幌市白石区)一番の不安は、子供が病気になった時などにお休みが取りにくいんではないか、ということです。(8たいようさんさん/富山県黒部市)結婚退職してから6年がたちました。生活環境も変わっていく中で、仕事も日々急速に変わっていると思います。いずれ仕事に就きたいと思っていますが、すぐに慣れるか心配です。(めぐりん/東京都東村山市)子供(現在8ヵ月)が幼稚園に入ったら働きたいけど、9時〜2、3時までで働き口があるかどうか不安。(ちきちき/静岡県三島市)子供の1歳の誕生日が仕事復帰の日なのですが、保育園への不安が大きいです。1歳児クラスの枠が少ないので、ちゃんと入れるか。それと、1歳で保育園に預けるのはかわいそうだということ。仕事も思い切りしたい、だけど子供とずっと一緒にいてあげたいという気持ちで不安です。(hiromi/東京都三鷹市)生活費のために仕事はしなければならないけれど、子どもの成長もじっくり見守っていたい。フルタイムではお稽古事の送り迎えもできないし、どちらに重点をおくべきか、とても迷っています。(まぐろう/静岡県清水市)

●感想

子育てに奮闘中のママの“お仕事”に対するアレコレをお聞きした第136回目のゴーゴーリサーチNOWの結果はいかがでしたか。
がんばるワーキングママに役立つ情報が見つかったでしょうか?

最近の女性の「自分らしく生きる」というスタイルは、結婚・出産・育児を経ても、変わらず健在のよう。
「働く」のも「働かない」のも、それが自分のスタイルならOK!
自分らしく生きているママは、パパやお子さまから見ても魅力的なはずです。
とはいってもワーキングママは忙しさも人並み以上。
体調に気をつけて、元気にお仕事してください。
仕事・育児に自分らしく、素敵に生きるママたちを[55192.com]も応援しています!

第137回目のゴーゴーリサーチNOWの投票テーマは「子育てグッズの通販事情」です。
今週もぜひ、ご投票ください。

秋の気配がまた一歩、一歩。残暑に負けず…ゴーゴー育児!(byミキハウス子育て総研)

投票テーマ
ママの“お仕事”事情調査
投票期間
2003.09.04~2003.09.10
有効回答数
432
質問内容

Q1: 現在、仕事をしていますか?
Q2: 現在、仕事をしていない方にお伺いします。
いずれは仕事をしたいと思いますか?
Q3-1: 現在、仕事をしている、または仕事をしたいと思っている方にお伺いします。
仕事をする主な理由は?(複数可)
Q3-2: その他の場合は具体的に。
Q4: 仕事と育児の両立のポイントや仕事探しのコツなど、これから仕事をしたいと思っている方へのアドバイスがあれば教えてください。
またこれから仕事をするうえで不安なことや迷っていることがあれば教えてください。

この記事に投票しよう


この記事のみんなの評価

0

0

0

この記事にコメントしよう

コメントを見る


注目TOPICS

  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿
Happy-Note
Happy-Note 2023特別増刊号
Happy-Note For マタニティ
Happy-Note For mum

注目トピックス

家も街も子育てを全力サポート 家族が笑顔になれる場所で家を建てよう
家も街も子育てを全力サポート 家族が笑顔になれる場所で家を建てよう
ハーゲンダッツ『バニラ』に何添える?アイデア募集!
ハーゲンダッツ『バニラ』に何添える?アイデア募集!
「ここに住みたい!」と思わず声が出るモデルハウス<br>子育てしやすい住まいのヒミツが詰まっています
「ここに住みたい!」と思わず声が出るモデルハウス
子育てしやすい住まいのヒミツが詰まっています
ヤケドしにくい安全設計で全方位をぐるりと暖かく お部屋の空気を汚さず、乾燥させず、安心&快適に
ヤケドしにくい安全設計で全方位をぐるりと暖かく お部屋の空気を汚さず、乾燥させず、安心&快適に
「顔認証」の自動玄関ドアはハンズフリーで入室スムーズ。<br> 家族みんなが使いやすく、セキュリティと快適性を両立
「顔認証」の自動玄関ドアはハンズフリーで入室スムーズ。
家族みんなが使いやすく、セキュリティと快適性を両立
お子さまや家族の将来のために資産の増やし方を知ろう
お子さまや家族の将来のために資産の増やし方を知ろう
"繊細な肌に5ッ星のやさしさを*"。新メリーズファーストプレミアムのサンプルプレゼント!【 応募期間:10/31(火) ~ 12/23(土) 】
ミキハウス子育て総研による『地方への移住促進プロジェクト』
ミキハウス子育て総研による『地方への移住促進プロジェクト』
大きな動作音なし!手動式で静かに強力吸引<br>はじめてでも吸いやすい「鼻水吸引器 SuiSui(スイスイ)」
大きな動作音なし!手動式で静かに強力吸引
はじめてでも吸いやすい「鼻水吸引器 SuiSui(スイスイ)」
必要な時に、必要な分だけ補償してくれる最短12時間から入れる「1日自動車保険」
必要な時に、必要な分だけ補償してくれる最短12時間から入れる「1日自動車保険」
傷あとを刺激から守るテープと保湿クリームで、帝王切開の傷あとを簡単セルフケア!
傷あとを刺激から守るテープと保湿クリームで、帝王切開の傷あとを簡単セルフケア!
"仕事も子育ても私らしく楽しみたい" "長く働きたい"<br>ママの願いを叶える仕事【ニッセイトータルパートナー】
"仕事も子育ても私らしく楽しみたい" "長く働きたい"
ママの願いを叶える仕事【ニッセイトータルパートナー】
子連れ海外旅行の強い味方!家族全員を補償してくれる「海外旅行保険」
子連れ海外旅行の強い味方!家族全員を補償してくれる「海外旅行保険」
伊勢丹が厳選した逸品やOisixの便利な食材も<br>「ISETAN DOOR」の食品宅配
伊勢丹が厳選した逸品やOisixの便利な食材も
「ISETAN DOOR」の食品宅配
組み合わせ自由、1枚単位で簡単に模様替え!赤ちゃんと家族との時間を快適におしゃれにできる高機能ラグ
組み合わせ自由、1枚単位で簡単に模様替え!赤ちゃんと家族との時間を快適におしゃれにできる高機能ラグ
栄養をしっかり摂りたい産前産後<br>安心・安全な宅配サービス(生活クラブ)で健康的な食生活を
栄養をしっかり摂りたい産前産後
安心・安全な宅配サービス(生活クラブ)で健康的な食生活を
ミキハウス子育て総研の認定評価事業
  • 「子育てにやさしい住まいと環境」子育て支援のマンションと住宅
  • 小学生に贈りたい住まいと環境
  • 「ウェルカム“子育て・シニア”共生住宅」シニアとの多世代共生型住宅
  • ウェルカムファミリーの子育てスマートホーム
  • 「ウェルカムファミリーの自治体」安心して移住できる地域を選定
  • 「ウェルカムベビーのお宿」赤ちゃん連れ安心!認定の宿泊施設
  • 「Child-friendly HOTEL for travelers」お子さま連れ訪日外国人にオススメの宿泊施設
  • 「ウェルカムファミリーのスキー場&スノーパーク」スノーデビューにおすすめの認定スキー場
  • 「ウェルカムファミリーの観光地」お子さま連れにおすすめの観光地
  • 「ウェルカムベビーの観光施設」お子さまと楽しくおでかけできる観光施設
  • 「ウェルカムベビーの結婚式場」赤ちゃん連れにも優しい会場で素敵な式を
  • 「ウェルカムベビーの神社」赤ちゃん連れにも安心の認定の神社
  • 「子どもを通わせたい保育園」保護者の支持の高い先駆的保育園を選定
Happy-Note編集部twitter
ハッピー・ノート編集部ブログ
ハッピー・ノート編集部フェイスブック

このページのトップへ

Copyright © 2011 Mikihouse child & family research and marketing institute inc. All rights reserved.