携帯電話のことならハッピー・ノート.com!

育児・子育て支援サイト ハッピー・ノート.com
ハッピー・ノートドットコムとは RSSフィード メルマガ登録
  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿

携帯電話、使ってる?

Weekly ゴーゴーリサーチ(第250回分析結果) Weekly ゴーゴーリサーチ

●分析

外出や仕事の必須アイテムとして、家族や親戚、友人など、人と人をつなぐコミュニケーションツールとして、今や欠かすことのできない携帯電話。
55192ママパパも携帯電話が欠かせない方が多いのでは?

そこで、今回は携帯電話についてリサーチ。
第45回(2001.10.25~2001.10.31)、第116回(2003.4.3~2003.4.9)に続いて3回目のテーマとなります。
さまざまな機種・機能が次々登場する携帯電話事情はどう変わっているのか、また最近、契約が増えていると言われるお子さまの携帯電話についてのご意見も伺いました。

Q1. 自分の携帯電話を持っていますか?

img119_1

55192ママパパの携帯電話所有者は約93.2%。
ほとんどのママパパが携帯電話を持っておられるようです。
2001年に実施したリサーチでは約78%だったので、この5年でぐ~んと増加しましたね。

「持っていない」とお答えの方は約6.8%でした。

Q2. Q1で「持っている」と答えた方にお伺いします。毎月の自分1人当たりの使用料(メール、有料コンテンツ含む)は平均していくらくらいですか?(持っていない方はQ6へ)

img119_2

携帯電話の毎月の使用料は、
「2001円~4000円(約47.9%)」
「4001円~6000円(約22.6%)」
「2000円以下(約14.7%)」
という順になりました。

これは2001年のリサーチでも同じ順番。
さまざまな機能とともに料金プランも増えているので、5年経った今も料金は変わらないのかもしれませんね。

Q3-1. 料金プランやサービスで、魅力を感じるものがあれば教えてください。(複数可)
Q3-2. その他の場合はどんなサービスですか?

img119_3

携帯電話会社ごとに多彩なサービスがありますが、55192ママパパがもっとも魅力を感じていらっしゃるのが「無料通話分を家族で分け合える」で、約64.2%の方がチェックされました。
ママパパはもちろん、ご家族で何台か携帯電話を利用されている場合、少しでもお安くなればうれしいですよね。

続いて多かったのは、「特定の人との通話やメールが定額」で、約45.4%の方がチェックされました。
確かにメールを打ったり、電話を掛けたりするのがもっとも多い相手といえば、ママパパそれぞれになりますよね。

「メール・パケットが定額」とお答えの方が、約38.0%いらっしゃいました。
着うたやゲームなどをダウンロードしたりするときは、定額だと安心ですよね。
「通話料が定額」とお答えの方は、約27.2%でした。料金が決まっていると、自分がどれくらい通話できるかがわかるし、また家計のやりくりもラクなのでは?
また約10.2%の方が「基本使用料不要のプリペイド」とお答えになられました。
お家にいて携帯電話を使うことが少ないママパパにはいいですよね。

その他ではこんなサービスが挙げられていました。

Q3-2: 【魅力を感じる料金プランやサービス~その他のお答え】

・家族間のメールが無料
・メール受信が無料っていいですよねぇ ドコモも早くしてほしい~
・基本料金を安くして欲しい。使用している年数があがればあがるほど!!
・同じ携帯会社同士通話料が無料。メール無料
・無料通話分を繰り越せる

Q4. 通話の着信と発信はどちらが多いですか?

img119_4

通話と発信の比率は、「同じくらい」とお答えの方が約45.6%で、トップでした。

続いては、「着信が多い」とお答えの方で、約39.4%でした。
お仕事をされているママパパは電話がかかってくることが多いのでは?

「発信が多い」とお答えの方は、約15.0%でした。

Q5. 良く使っている携帯電話の機能は何ですか?(複数可)

img119_5

携帯電話でもっともよく使われている機能は「メール」で、約89.5%の方がチェックされました。
メールは送るタイミングを気にすることがなく、ちょっとしたことでも伝えられるのがいいところ。夫婦のコミュニケーションにも大きな役割を果たしているのでは?

次に多かったのは「通話」で、約60.4%の方がチェックされました。
外出先や電話がないような場所にいても連絡が取れるのが携帯電話のいいところですよね。

3番目に多かったのは「カメラ」で、約60.1%の方がお答えになられました。
最近の携帯電話のカメラはデジタルカメラもビックリするほどの性能を誇っているよう。
いつでもどこでも撮影できるのも魅力です。

以下は
「目覚まし(約49.2%)」
「スケジュール(約18.8%)」
「ウェブ(約16.6%)」
「ゲーム(約11.8%)」
となりました。

Q6-1. 将来、子どもに携帯電話を持たせるとしたらいつから?

img119_6

今、携帯電話を持っているお子さまが増えているようですが、55192ママパパでは携帯電話を持たせる年 頃は、
「高校から(約25.4%)」
「中学校から(約19.0%)」
「小学校高学年から(約17.7%)」
「小学校低学年から(約16.1%)」
という順になりました。

これは2001年のリサーチでもほぼ同じ順番ですが、
「小学生低学年(約9%)」
「小学生高学年(約8%)」で、ぞれぞれの年代で持たせるとお答えの方は増えているよう。

「今のところ持たせる考えはない」とお答えの方は約18.0%で、2001年の約20%よりやや少なくなっていました。

Q6-2. 将来、外出や通学などの防犯のために、お子さまに携帯電話を持たせる必要があると思いますか?

img119_7

Q6-1でお子さまの携帯電話の必要性を感じていらっしゃる方が増えている結果が出たのですが、最近の頻発している事件や事故が影響しているのかも。
外出や防犯のために携帯電話を持たせる必要性がありますかという問いに対して、「必要があると思う」とお答えの方がもっとも多く、約51.6%いらっしゃいました。

続いて多かったのは、「まだ分からない」とお答えの方で、約42.6%でした。
「子どもが小学校に入学すればいるのかな」と考えていらっしゃる方もおられるかもしれません。

「必要性を感じない」とお答えの方は、約5.8%でした。

Q7. 携帯電話をどんなとき(こと)によく使っていますか?また、今後、購入や機種変更時に欲しい機能があれば教えてください。

スケジュール。子供の育児記録として授乳時間やオムツ換えの時間などを記録しているが、以前はメモを持ち歩いて、忘れるとレシートなどの裏に書いて無くす事もしばしば。携帯のスケジュール機能を使い出してからは夜中でもとりあえず記録が残せるしとても便利。(りんたのママ/埼玉県入間市)ボーダフォンのプリペイドを使っています。基本的メール端末として使っています。実質月1000円ですべて収まっているので大助かりです。(パヤパヤ/大阪府泉南市)メルマガ等に登録して欲しい情報のみ受け取る、情報収集に活用。あとは買い物に行くときの買う物リストのメモ等に使っています。欲しい情報も調べたらすぐに手に入るので便利ですね(^^)でもFOMAのせいか電池の減りが早いので、次に機種変更をする時には、電池パック1個サービスとかあるといいな^^;(美和/福岡県山門郡)遠方に住んでいる私の親に、孫が写った写メールを送ることが多いです。携帯ならすぐに送れて写真も見れるので、喜んでくれています。(ゆいなっち/東京都足立区)主人を残して里帰り県外)しているときにテレビ電話を使ってお互い寂しくないようにしています。(タケちゃん/長野県戸倉町)最近、幼稚園からの緊急連絡網がメールになった。子供を狙う不審者情報とか新しい情報が、すぐに手に入ってとても便利だと思う。ママ同士の連絡も携帯でやってる。(ちゅちゅ/埼玉県久喜市)友人とはメールが主なので、通話相手はほとんど夫。私は無料通話分なし、夫は無料通話つきの料金プランなので、夫に用があるときはワンコールしてかけ直してもらうようにしています。(あやぴょん/広島県福山市)

●感想

携帯電話についてお伺いした今回のリサーチ結果はいかがでしたか?
過去にも行ったテーマでしたが、今回55192ママパパの携帯電話普及率がさらにアップしているのにはびっくり。
機能もメールだけなく、カメラやスケジュール、ラジオなどフル活用されているようです。

お子さまの携帯電話については、まだわからないという方も多くいらっしゃいましたが、必要性は感じておられるよう。
お子さまの安全、ママパパの安心のためには仕方がないのかもしれませんが…。
防犯というだけでなく、家族のコミュニケーションツールとして、うまく使いこなしたいものですね。

第251回目のゴーゴーリサーチNOWの投票テーマは「私にもできる“子育て支援”は?」です。今週もぜひ、ご投票ください。

メールに、電話にケータイが大活躍。だって、伝えたいことがいっぱいあるから…ゴーゴー育児!(byミキハウス子育て総研)

投票テーマ
携帯電話、使ってる?
投票期間
2006.01.12~2006.01.18
有効回答数
347
質問内容

Q1: 自分の携帯電話を持っていますか?
Q2: Q1で「持っている」と答えた方にお伺いします。毎月の自分1人当たりの使用料(メール、有料コンテンツ含む)は平均していくらくらいですか?(持っていない方はQ6へ)
Q3-1: 料金プランやサービスで、魅力を感じるものがあれば教えてください。(複数可)
Q3-2: その他の場合はどんなサービスですか?
Q4: 通話の着信と発信はどちらが多いですか?
Q5: 良く使っている携帯電話の機能は何ですか?(複数可)
Q6-1: 将来、子どもに携帯電話を持たせるとしたらいつから?
Q6-2: 将来、外出や通学などの防犯のために、お子さまに携帯電話を持たせる必要があると思いますか?
Q7: 携帯電話をどんなとき(こと)によく使っていますか?また、今後、購入や機種変更時に欲しい機能があれば教えてください。

この記事に投票しよう


この記事のみんなの評価

0

0

0

この記事にコメントしよう

コメントを見る


注目TOPICS

  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿
Happy-Note
Happy-Note 2024特別増刊号
Happy-Note For マタニティ
Happy-Note For mum

注目トピックス

キユーピーが普段の食卓からサステナブルな未来を考える おいしい「プラントベースフード」という選択肢
キユーピーが普段の食卓からサステナブルな未来を考える おいしい「プラントベースフード」という選択肢
【リトミック研究センター】正しい理論や知識に基づく「音楽遊び」で お子さまのさまざまな能力を引き出そう
【リトミック研究センター】正しい理論や知識に基づく「音楽遊び」で お子さまのさまざまな能力を引き出そう
ミキハウス子育て総研による『地方への移住促進プロジェクト』
ミキハウス子育て総研による『地方への移住促進プロジェクト』
お世話しやすく乗り降りラク! 快適・便利が詰まった子育てファミリーのための軽スーパーハイトワゴン
お世話しやすく乗り降りラク! 快適・便利が詰まった子育てファミリーのための軽スーパーハイトワゴン
ママ・パパの願いを叶えた話題の新・認定こども園 明石台こども園は誰でも、いつでも、どこからでも入園できます
ママ・パパの願いを叶えた話題の新・認定こども園 明石台こども園は誰でも、いつでも、どこからでも入園できます
"超音波部分洗浄機能"の付いた全自動洗濯機「Prette plus(プレッテプラス)」が当たる!キャンペーン実施中!
"超音波部分洗浄機能"の付いた全自動洗濯機「Prette plus(プレッテプラス)」が当たる!キャンペーン実施中!
家が子育てのパートナー<br>家事も、心も、健康も住まいがサポート!【HESTAホーム】
家が子育てのパートナー
家事も、心も、健康も住まいがサポート!【HESTAホーム】
毎日が楽しくなるアプリ「HESTA LIFE」<br>合計 1,000ポイントがもらえる特別キャンペーン実施中!
毎日が楽しくなるアプリ「HESTA LIFE」
合計 1,000ポイントがもらえる特別キャンペーン実施中!
お子さまの肌にもやさしくて、体の芯から温まる入浴剤<br>「ホットタブ」で毎日15分の
お子さまの肌にもやさしくて、体の芯から温まる入浴剤
「ホットタブ」で毎日15分の"重炭酸温浴"
これってゆがみ?赤ちゃんの
これってゆがみ?赤ちゃんの"頭のかたち"が気になったら、専門クリニックに早めの相談を
月々1,200円でお子さまの万一に備えられます!「こくみん共済 こども保障タイプ」なら満期金付きタイプの加入で、教育資金の準備も
月々1,200円でお子さまの万一に備えられます!「こくみん共済 こども保障タイプ」なら満期金付きタイプの加入で、教育資金の準備も
子育てしながら将来の「なりたい自分」のために<br>目的別に、マイペースで学べる通信制大学『放送大学』
子育てしながら将来の「なりたい自分」のために
目的別に、マイペースで学べる通信制大学『放送大学』
ミキハウス子育て総研の認定評価事業
  • 「子育てにやさしい住まいと環境」子育て支援のマンションと住宅
  • 小学生に贈りたい住まいと環境
  • 「ウェルカム“子育て・シニア”共生住宅」シニアとの多世代共生型住宅
  • ウェルカムファミリーの子育てスマートホーム
  • 「ウェルカムファミリーの自治体」安心して移住できる地域を選定
  • 「ウェルカムベビーのお宿」赤ちゃん連れ安心!認定の宿泊施設
  • 「Child-friendly HOTEL for travelers」お子さま連れ訪日外国人にオススメの宿泊施設
  • 「ウェルカムファミリーのスキー場&スノーパーク」スノーデビューにおすすめの認定スキー場
  • 「ウェルカムファミリーの観光地」お子さま連れにおすすめの観光地
  • 「ウェルカムベビーの観光施設」お子さまと楽しくおでかけできる観光施設
  • 「ウェルカムベビーの結婚式場」赤ちゃん連れにも優しい会場で素敵な式を
  • 「ウェルカムベビーの神社」赤ちゃん連れにも安心の認定の神社
  • 「子どもを通わせたい保育園」保護者の支持の高い先駆的保育園を選定
Happy-Note編集部twitter
ハッピー・ノート編集部ブログ
ハッピー・ノート編集部フェイスブック

このページのトップへ

Copyright © 2011 Mikihouse child & family research and marketing institute inc. All rights reserved.