虫さされ対策のことならハッピー・ノート.com!

育児・子育て支援サイト ハッピー・ノート.com
ハッピー・ノートドットコムとは RSSフィード メルマガ登録
  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿

虫さされ対策してますか?

Weekly ゴーゴーリサーチ(第562回分析結果) Weekly ゴーゴーリサーチ

●分析

海や山などアウトドアレジャーを楽しむ機会が多い夏。お子さまには元気いっぱい遊んでほしいと思いますが、気になるのが虫さされ。やわらかなお子さまの肌は虫にとって格好の獲物。刺されて腫れる、痒い、痛いとなっては大変です。そこで、今回は皆さんの虫さされ対策について伺いました。

Q1-1.お子さまは虫に刺されたり、咬まれたことはありますか?(複数可)

Q1-1.お子さまは虫に刺されたり、咬まれたことはありますか?(複数可)

お子さまが虫に刺されたり、咬まれたりした経験について伺うと、「蚊に刺された」とお答えの方が81.7%。蚊はアウトドアに限らず、日常生活でも刺されることが多いですよね。
また、「知らない虫に刺された(18.0%)」という方も。家にも外にも虫は無数にいるので、 ママ・パパでは特定が難しい時も。
「ダニに咬まれた」とお答えの方も17.2%いらっしゃいました。

Q1-2.その他の場合はどんな虫ですか?

  • ・茶毒蛾
  • ・ムカデ
  • ・蛇
  • ・クモ
  • ・アリ

Q2-1.お出かけの時は、どんな虫よけ対策をしていますか?(複数可)

Q2-1.お出かけの時は、どんな虫よけ対策をしていますか?(複数可)

お出かけ時の虫よけ対策は、「虫よけスプレー・シート」とお答えの方が多く、56.9%。おかけ前やお出かけ中もさっと使えて便利ですよね。
また、「虫よけパッチ・シール」をお使いの方も25.8%。デリケートなお肌のお子さまに良いのでは?

虫よけグッズ以外では、「肌の露出を少なくする(25.5%)」 「藪や植木の周りを避ける(17.6%)」と、虫にさされないよう注意することも多くの方が実践されていますね。

一方、「特になにもしない」という方も19.1%いらっしゃいました。

Q2-2.その他の場合はどんな対策ですか?

  • ・虫よけジェル

Q3-1.家の中では、どんな虫よけ対策をしていますか?(複数可)

Q3-1.家の中では、どんな虫よけ対策をしていますか?(複数可)

家にも進入してきたり、発生したりする虫。対策としては、「電子蚊とり器」を使うとお答えの方が多く、52.4%。煙やニオイが少なく、火気も使用しないので、お子さまのいるご家庭には便利なのでしょう。
続いては、「虫よけ芳香剤」とお答えの方で、30.7%。ほんのりいい香りして虫よけ対策もできる、まさに一石二鳥のアイテム。最近人気が高く、多彩なアイテムが登場してるようですね。

「玄関のドアに網戸(16.1%)」と虫を進入させない対策をとっている方も。暑い日は玄関ドアを開けておく場合があると思いますが、網戸がないと虫がどんどん入ってきてしまいますよね。

「特に何もしない」という方も18.0%いらっしゃいました。

Q3-2.その他の場合はどんな対策ですか?

  • ・網戸に貼る虫よけ
  • ・市販の虫コナーズを、ベランダと玄関の出たところにつるしています
  • ・スプレータイプの虫よけ
  • ・1プッシュの薬剤

Q4.虫に刺された後の対処法は?また虫よけや虫さされの薬を嫌がらずに塗るコツ、蚊に刺された後に掻かないようにするコツがあれば教えてください。

冷やすとかゆみがやわらぐと聞いたことがあるので、水で洗い流したり、氷で冷やしたりすることがあります。(にじ/京都府福知山市)気をそらす。汗をかかせたままにせず、こまめに拭き取る。(おてんばあっきー/東京都練馬区)すぐに皮膚科へ行き、薬を処方してもらう。薬を塗るときは好きなテレビやDVDを見せます。(さむらー/愛知県北名古屋市)虫除けの薬を嫌がらずに塗るコツは、「習慣にすること」「親も使うこと」だと思います。外出の時は短時間でも日焼け止めと虫除けの薬を塗るようにしています。子どもは1歳ですが、「お外に行く前に塗り塗りしよか~。持ってきて。」というと、日焼け止めと虫除けを自分で持ってくるようになりました。(かんふー/兵庫県たつの市)虫に刺されてしまったら、掻きすぎないように爪を短く切り、なるべく患部を見えないように服で覆ったり、虫刺されのシールをはったりする。(ミルキー/埼玉県川口市)寝ているときに掻きむしることが多いので、寝たらムヒパッチを貼ります。起きているときは剥がしてしまうので、我が家では寝てからはります。(幸せこぶた/沖縄県北谷町)体温があがるとかきむしるので、熱いおふろに入らない。ぬるま湯で手早く入浴をすます。(ぴのり/岐阜県本巣市)ぬいぐるみと一緒にお薬を塗る。うちはぷーさんがお気に入りなので、ぷーさんに薬を塗るふりをして、『ぷーさんは嫌がらずにぬってるよ~。一緒に塗ってみようか?』なんて聞いてます。簡単に塗らせてくれますよ♪(YUKI/静岡県沼津市)茶毒蛾に刺されたというか、触れた時の腫れ方は尋常ではなかったです。毛虫の毛が原因ではれるので、ガムテープで患部をバリッと一気にはがして毛を取り除くのが効果的らしいです。(ぽき/東京都国分寺市)ダニに刺された時は、バルサンと布団のクリーニングをしてもダメだったので、畳を新しくしました。念のために、入れ替えたときもバルサンしました。それ以降は刺されてないです。ダニには本当に苦労しました。(こめだ/愛知県海部郡)

●感想

「虫さされ対策してますか?」と題した今回のリサーチはいかがでしたか。
虫さされの痒さは大人でも耐えられないもの。小さなお子さまの場合、ダメと言ってもついつい掻いてしまいますよね。そのため、皆さん、虫に刺されない・咬まれない対策は万全のよう。虫よけスプレーやシールを使う、刺された、咬まれた時は患部にパッチを貼るなどされていました。
お家の中も電子蚊取り器や虫よけスプレー、吊すタイプの虫よけなどが大活躍。それでも、まったく刺されない、咬まれないようにするのは大変。また刺した・咬んだ虫が分からない、痒みが腫れがひどい時はお医者様に診断してもらうようにしましょう。


第563回の投票テーマは「わが家のお風呂事情は?」です。
今週もぜひご投票ください。

痒いの痒いの飛んでいけ〜! おまじないを唱えて、さあ、また元気に遊ぼう!・・・ (byミキハウス子育て総研)

投票テーマ
虫さされ対策してますか?
投票期間
2012.06.28~2012.07.04
有効回答数
362
質問内容

Q1-1.お子さまは虫に刺されたり、咬まれたことはありますか?(複数可)
Q1-2.その他の場合はどんな虫ですか?
Q2-1.お出かけの時は、どんな虫よけ対策をしていますか?(複数可)
Q2-2.その他の場合はどんな対策ですか?
Q3-1.家の中では、どんな虫よけ対策をしていますか?(複数可)
Q3-2.その他の場合はどんな対策ですか?
Q4.虫に刺された後の対処法は?また虫よけや虫さされの薬を嫌がらずに塗るコツ、蚊に刺された後に掻かないようにするコツがあれば教えてください。

この記事に投票しよう


この記事のみんなの評価

0

0

0

この記事にコメントしよう

コメントを見る


注目TOPICS

  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿
Happy-Note
Happy-Note 2023特別増刊号
Happy-Note For マタニティ
Happy-Note For mum

注目トピックス

大きな動作音なし!手動式で静かに強力吸引<br>はじめてでも吸いやすい「鼻水吸引器 SuiSui(スイスイ)」
大きな動作音なし!手動式で静かに強力吸引
はじめてでも吸いやすい「鼻水吸引器 SuiSui(スイスイ)」
"仕事も子育ても私らしく楽しみたい" "長く働きたい"<br>ママの願いを叶える仕事【ニッセイトータルパートナー】
"仕事も子育ても私らしく楽しみたい" "長く働きたい"
ママの願いを叶える仕事【ニッセイトータルパートナー】
家も街も子育てを全力サポート 家族が笑顔になれる場所で家を建てよう
家も街も子育てを全力サポート 家族が笑顔になれる場所で家を建てよう
栄養をしっかり摂りたい産前産後<br>安心・安全な宅配サービス(生活クラブ)で健康的な食生活を
栄養をしっかり摂りたい産前産後
安心・安全な宅配サービス(生活クラブ)で健康的な食生活を
"繊細な肌に5ッ星のやさしさを*"。新メリーズファーストプレミアムのサンプルプレゼント!【 応募期間:10/31(火) ~ 12/23(土) 】
傷あとを刺激から守るテープと保湿クリームで、帝王切開の傷あとを簡単セルフケア!
傷あとを刺激から守るテープと保湿クリームで、帝王切開の傷あとを簡単セルフケア!
「顔認証」の自動玄関ドアはハンズフリーで入室スムーズ。<br> 家族みんなが使いやすく、セキュリティと快適性を両立
「顔認証」の自動玄関ドアはハンズフリーで入室スムーズ。
家族みんなが使いやすく、セキュリティと快適性を両立
ミキハウス子育て総研による『地方への移住促進プロジェクト』
ミキハウス子育て総研による『地方への移住促進プロジェクト』
伊勢丹が厳選した逸品やOisixの便利な食材も<br>「ISETAN DOOR」の食品宅配
伊勢丹が厳選した逸品やOisixの便利な食材も
「ISETAN DOOR」の食品宅配
必要な時に、必要な分だけ補償してくれる最短12時間から入れる「1日自動車保険」
必要な時に、必要な分だけ補償してくれる最短12時間から入れる「1日自動車保険」
子連れ海外旅行の強い味方!家族全員を補償してくれる「海外旅行保険」
子連れ海外旅行の強い味方!家族全員を補償してくれる「海外旅行保険」
お子さまや家族の将来のために資産の増やし方を知ろう
お子さまや家族の将来のために資産の増やし方を知ろう
「ここに住みたい!」と思わず声が出るモデルハウス<br>子育てしやすい住まいのヒミツが詰まっています
「ここに住みたい!」と思わず声が出るモデルハウス
子育てしやすい住まいのヒミツが詰まっています
ヤケドしにくい安全設計で全方位をぐるりと暖かく お部屋の空気を汚さず、乾燥させず、安心&快適に
ヤケドしにくい安全設計で全方位をぐるりと暖かく お部屋の空気を汚さず、乾燥させず、安心&快適に
ハーゲンダッツ『バニラ』に何添える?アイデア募集!
ハーゲンダッツ『バニラ』に何添える?アイデア募集!
組み合わせ自由、1枚単位で簡単に模様替え!赤ちゃんと家族との時間を快適におしゃれにできる高機能ラグ
組み合わせ自由、1枚単位で簡単に模様替え!赤ちゃんと家族との時間を快適におしゃれにできる高機能ラグ
ミキハウス子育て総研の認定評価事業
  • 「子育てにやさしい住まいと環境」子育て支援のマンションと住宅
  • 小学生に贈りたい住まいと環境
  • 「ウェルカム“子育て・シニア”共生住宅」シニアとの多世代共生型住宅
  • ウェルカムファミリーの子育てスマートホーム
  • 「ウェルカムファミリーの自治体」安心して移住できる地域を選定
  • 「ウェルカムベビーのお宿」赤ちゃん連れ安心!認定の宿泊施設
  • 「Child-friendly HOTEL for travelers」お子さま連れ訪日外国人にオススメの宿泊施設
  • 「ウェルカムファミリーのスキー場&スノーパーク」スノーデビューにおすすめの認定スキー場
  • 「ウェルカムファミリーの観光地」お子さま連れにおすすめの観光地
  • 「ウェルカムベビーの観光施設」お子さまと楽しくおでかけできる観光施設
  • 「ウェルカムベビーの結婚式場」赤ちゃん連れにも優しい会場で素敵な式を
  • 「ウェルカムベビーの神社」赤ちゃん連れにも安心の認定の神社
  • 「子どもを通わせたい保育園」保護者の支持の高い先駆的保育園を選定
Happy-Note編集部twitter
ハッピー・ノート編集部ブログ
ハッピー・ノート編集部フェイスブック

このページのトップへ

Copyright © 2011 Mikihouse child & family research and marketing institute inc. All rights reserved.