食物アレルギーのことならハッピー・ノート.com!

育児・子育て支援サイト ハッピー・ノート.com
ハッピー・ノートドットコムとは RSSフィード メルマガ登録
  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿

食物アレルギーに関心ありますか?

Weekly ゴーゴーリサーチ(第686回分析結果) Weekly ゴーゴーリサーチ

●分析

お子さまが食べる物の安全性は、ママ・パパにとって関心が高いことのひとつ。アレルギーがあるお子さまならとくに気になりますよね。そこで、今回は食物アレルギーを取り上げ、リサーチを行いました。

Q1.食物アレルギーに関心はありますか?

Q1.食物アレルギーに関心はありますか?

食物アレルギーについて、46.5%の方が「やや関心がある」、33.3%の方が「非常に関心がある」とお答えになり、全体的に関心度は高めでした。

Q2.家族に食物アレルギーの(が疑われる)方はいますか?(複数可)

Q2.家族に食物アレルギーの(が疑われる)方はいますか?(複数可)

家族に食物アレルギーの方は、58.1%の方が「いない」とお答えに。
食物アレルギーの方がいる(が疑われる)場合は、
「子ども(23.0%)」
「ママ(15.8%)」
「パパ(12.3%)」
という順になりました。
食物アレルギーをお持ち、疑われる方は少なめでしたが、お持ちの方は何かと気を遣われていることでしょう。

Q3-1.子どもの食べ物(授乳中はママの食べ物)でアレルギーに気をつけているものはありますか?(複数可)

Q3-1.子どもの食べ物(授乳中はママの食べ物)でアレルギーに気をつけているものはありますか?(複数可)

授乳中や赤ちゃん、小さなお子さまは、どの食べ物でアレルギー反応を示すかわからないので、反応が起きやすいといわれる「卵(29.8%)」「そば(22.7%)」の摂取には気をつけていらっしゃるよう。
また、「えび(15.3%)」「かに(14.2%)」といった甲殻類は大人でも反応しやすいそうなので、お子さまに食べさせるのは控えていらっしゃるのでは?

Q3-2.その他の場合はどんなものですか?

  • ・納豆
  • ・まつたけ
  • ・生なし
  • ・生さくらんぼ
  • ・りんご
  • ・パイナップル
  • ・グレープフルーツ
  • ・魚
  • ・牛肉、豚肉
  • ・はんぺんやちくわなどの練り物
  • ・貝
  • ・牡蠣
  • ・マグロ
  • ・青魚
  • ・チーズ以外の乳製品
  • ・生クリーム・ヨーグルト
  • ・灰汁の強い食べ物
  • ・飲料、スナック類
  • ・ベビー用レトルト食品
  • ・ごま
  • ・コーヒー
  • ・カフェイン

Q4.外食の時に、メニューの材料や成分(アレルギー表示)を確認しますか?

Q4.外食の時に、メニューの材料や成分(アレルギー表示)を確認しますか?

現在、多くの食品や加工品には「材料とアレルギー表示」が義務づけられていて、外食のメニューにも表記されていますよね。ただ、確認は「特に確認しない」とお答えの方が41.6%。ご家族に食物アレルギーをお持ちの方がいなければ、安心して召し上がれるのでしょう。
一方、「できるだけ確認する」とお答えの方も多く、38.8%。食物アレルギーの有無はもちろん、安全面からも確認されるのかな。

Q5.市販食品(お菓子や加工食品)を購入する時に、材料や成分(アレルギー表示)を確認しますか?

Q5.市販食品(お菓子や加工食品)を購入する時に、材料や成分(アレルギー表示)を確認しますか?

お菓子や加工食品を買う時に、アレルギー表示の確認は、「できるだけ確認する」とお答えの方が多く、41.3%。Q4でうかがった外食よりも市販食品の材料や成分の方が気にされていますね。「必ず確認する」という方も21.6%いらっしゃいました。

Q6.食物アレルギーについて、気をつけている(いた)ことや、食事の工夫などがあれば、教えてください。

離乳食の頃は、アレルギーが出にくいものから食べさせていった。そばが一番心配だったので、3歳頃までは食べさせず。しっしんがよく出る子だったので、毎食何を食べさせたかメモして、何を食べた時にしっしんが出たかをチェックしていました。結局、うちの子は、風邪など調子が悪い時にしっしんが出るタイプということで食べ物アレルギーはないたみたいです。(なーたまま/京都府福知山市)卵白アレルギーなので卵黄と卵白をわけて調理していました。アレルギーをもっていても神経質にならないように家でたまには(少量)食べさせていました。(きのこ/長崎県西彼杵群)娘は生後8ヵ月で検査入院。結局、多種類に渡るアレルギーがあることがわかりました。幸い、先生から直ぐに除去食という指示ではなく、量的なものの指導のみにおさまり、大きなアレルギー症状が表立って発症せずに現在に至っています。しかし、常にアレルギー症状がいつ起こっても大丈夫なように、今でも、なるべく原因食品については与える量を考慮し生活しています。(マカロン/東京都江戸川区)娘が卵・小麦・乳のアレルギーでした。はじめは何を食べさせていいのかわからず、本当に困りました。しかし、情報収集をしていくと代用品が意外と存在してそれを利用していました。うどんが好きでしたが小麦がダメだったのでフォーにしてみたり、ヒエ麺・ビーフン・粟麺を使ったり。しょうゆは五穀醤油にしたり、マヨネーズは卵不使用(大豆由来)にかえ乳製品では生クリームも豆乳ベースのものを使いました。ハムでは日本ハムで卵不使用のものがあり重宝しました。(やどかり/大阪府吹田市)子どもが産まれて少ししてから乳児湿疹がひどくなり、食物アレルギーと診断され、授乳中の為私も卵乳製品小麦全てを抜いたところ劇的によくなったので、人間は食べたもので変わるのだなぁと痛感しました。今はずいぶんよくなり私も除去は解除になり、改めて何でも食べられることに感謝しています。(むきき/京都府城陽市)今のところ誰もアレルギー体質のものがいないので、気をつけてはいませんが、突然発症することもあると思うので、気にかけておくようにしたいと思います。(いとママ/愛知県刈谷市)保育園で調理師をしています。必ずアレルギーの表示をみるのがアレルギーのある子どもさんの登園している日の習慣になりました。できるだけ見た目、味が変わらない様に気をつけています。(きょんちゃん/兵庫県宝塚市)同じ物を続けて食べない様にしています。出来るだけ手作りしています。(かおりん/神奈川県伊勢原市)一次元材料で入ってなくても、二次元材料で入ってる場合もあるので、二次元材料が詳しく書かれていない場合は、製造元に確認の電話をしたりしました。(ゆずぽん/栃木県那須塩原市)あらゆるものがアレルゲンになるので、全てにおいて行うのは難しいですが、できる限り初めての食材を食べるのは、午前中からお昼までにしています。万が一があった時に病院が開いて、直ぐに対処できるようにです。(さぁさ/千葉県印旛郡)体調の悪いときはアレルギーが出やすいものは食べないようにすること。(どでん/埼玉県志木市)主人もアレルギーがあるので、嫌いという物はあまり無理に食べさせていません。本能的に避けている事もあるのかな、と主人を見ていて思ったので。(PIPIN/福岡県福岡市)私も子供も食物アレルギーはないのですが、母子共にアトピー持ちのアレルギー体質なので、添加物の多い食品や、危険な中国や韓国産の食べ物はなるべく避けています。(ビーナス/静岡県静岡市)私も子供も食物アレルギーはないのですが、母子共にアトピー持ちのアレルギー体質なので、添加物の多い食品や、危険な中国や韓国産の食べ物はなるべく避けています。(青山/鳥取県鳥取市)

●感想

「食物アレルギー」についてうかがった今回のリサーチにもたくさんのご投票をいただき、ありがとうございます。
離乳食開始の頃から反応を示すといわれている食物アレルギー。お子さまによって何に反応するかわからないので、初めて口にするものは少量を午前中に食べさせて様子を見る、卵やそばといったアレルギーが出やすい食品は避けるなど、気を遣われているよう。その材料を使ったものが食べられなくなったり、お子さまがしんどかったりすると、かわいそうですものね。
ただ、あまり神経質になりすぎるとママ・パパも大変。最近は外食メニューにもきちんと材料や成分などが表示されていますし、代替え食品もたくさんあります。食物アレルギーに対する認知度も進んでいるので、お医者様やまわりの方と協力しながら取り組んでいきたいですね。


第687回の投票テーマは「お取り寄せしてますか?」です。
今週もぜひご投票ください。

これは大丈夫かな?食べることもあせらず、ゆっくり、親子のペースで進んでいこうね♪・・・ (byミキハウス子育て総研)

投票テーマ
食物アレルギーに関心ありますか?
投票期間
2015.02.05~2015.02.11
有効回答数
739
質問内容

Q1.食物アレルギーに関心はありますか?
Q2.家族に食物アレルギーの(が疑われる)方はいますか?(複数可)
Q3-1.子どもの食べ物(授乳中はママの食べ物)でアレルギーに気をつけているものはありますか?(複数可)
Q3-2.その他の場合はどんなものですか?
Q4.外食の時に、メニューの材料や成分(アレルギー表示)を確認しますか?
Q5.市販食品(お菓子や加工食品)を購入する時に、材料や成分(アレルギー表示)を確認しますか?
Q6.食物アレルギーについて、気をつけている(いた)ことや、食事の工夫などがあれば、教えてください。

この記事に投票しよう


この記事のみんなの評価

1

1

0

この記事にコメントしよう

コメントを見る


注目TOPICS

  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿
Happy-Note
Happy-Note 2024特別増刊号
Happy-Note For マタニティ
Happy-Note For mum

注目トピックス

ミキハウス子育て総研の認定評価事業
  • 「子育てにやさしい住まいと環境」子育て支援のマンションと住宅
  • 小学生に贈りたい住まいと環境
  • 「ウェルカム“子育て・シニア”共生住宅」シニアとの多世代共生型住宅
  • ウェルカムファミリーの子育てスマートホーム
  • 「ウェルカムファミリーの自治体」安心して移住できる地域を選定
  • 「ウェルカムベビーのお宿」赤ちゃん連れ安心!認定の宿泊施設
  • 「Child-friendly HOTEL for travelers」お子さま連れ訪日外国人にオススメの宿泊施設
  • 「ウェルカムファミリーのスキー場&スノーパーク」スノーデビューにおすすめの認定スキー場
  • 「ウェルカムファミリーの観光地」お子さま連れにおすすめの観光地
  • 「ウェルカムベビーの観光施設」お子さまと楽しくおでかけできる観光施設
  • 「ウェルカムベビーの結婚式場」赤ちゃん連れにも優しい会場で素敵な式を
  • 「ウェルカムベビーの神社」赤ちゃん連れにも安心の認定の神社
  • 「子どもを通わせたい保育園」保護者の支持の高い先駆的保育園を選定
Happy-Note編集部twitter
ハッピー・ノート編集部ブログ
ハッピー・ノート編集部フェイスブック

このページのトップへ

Copyright © 2011 Mikihouse child & family research and marketing institute inc. All rights reserved.