おせちのことならハッピー・ノート.com!

育児・子育て支援サイト ハッピー・ノート.com
ハッピー・ノートドットコムとは RSSフィード メルマガ登録
  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿

どうする我が家のおせち

Weekly ゴーゴーリサーチ(第294回分析結果) Weekly ゴーゴーリサーチ

●分析

今年も残すところ3週間。クリスマス、お正月など、お楽しみも控え、準備をしなきゃと思われているママパパもいらっしゃるのでは?

そこで今回のテーマに取り上げたのが「おせち料理」。
おせち料理は、新年を迎えるために用意する日本の伝統的な食文化のひとつ。
昔は、年末になるとおせち料理の準備、調理に大忙しでしたが、最近は随分様子が変わっているよう。
さっそく55192ファミリーのおせち事情に迫ります!

Q1. 来年のおせち料理はどうする予定ですか?(複数可)

img214_1

55192ファミリーの2007年のおせち料理の予定ですが、
「母または義母におまかせ(39.5%)」
「出来上がったものを買ってくる(32.6%)」
「自分でつくる(18.5%)」
「母または義母と一緒につくる(16.3%)」
という結果になりました。

おせち料理は、「母または義母におまかせ」「出来上がったものを買ってくる」とお答えの方が多く、「自分でつくる」とお答えの方はやや少なめ。
小さなお子さまがいて手が回らなかったり、ママパパいずれかの実家に帰省されたり…と、いろいろな理由があるのでしょうね。

第97回(2002.11.14.~2002.11.20.)に同じテーマでリサーチを行っていますが、おまかせ・買うとお答えの方が若干増加。
時代の流れによってお正月の過ごし方、おせち事情も変化しているようです。
また、最近は市販でさまざまなおせち料理が登場。試しに購入して味わってみようというファミリーも多いのでは?

Q2-1. Q1で「買う」と答えた方にお伺いします。どこで買いますか?(複数可)
Q2-2. その他の場合はどこで買いますか?

img214_2

おせち料理を買うとお答えの方の購入先は、
「スーパー(55.3%)」
「百貨店(22.4%)」
「宅配(カタログ)(18.4%)」
「料理屋(10.5%)」
「ネット通販(7.9%)」
という結果になりました。

「スーパー」は近隣にあり、注文が便利なのでは。しかも年末まで営業しているため、出来上がりの引き取りがお正月間際でOKというお店もあるようですね。
「百貨店」のおせち料理は豪華な逸品もあり、新年から贅沢な味と気分を満喫できるのでしょう。
「料理屋」とお答えの方も、同じような理由かな? ご贔屓のお店や味がある55192ファミリーもいらっしゃるのでは?
「宅配(カタログ)」「ネット通販」も最近は種類が増えているようで、利用される方もいらっしゃいました。

その他では下のようなお答えがありました。

Q2-2: 【おせち料理の購入場所~その他のお答え】

・シュガーレディ
・義理の兄から届く
・市場
・生協

Q3-1. おせちで用意するのは?(複数可)
Q3-2. その他の場合はどんなものですか?

img214_3

55192ファミリーがおせちで用意する品を発表すると、
「かまぼこ(73.4%)」
「黒豆(72.5%)」
「栗きんとん(67.4%)」
「数の子(61.4%)」
「煮しめ(50.6%)」
と、古くからあるおせち料理が上位5つにランクイン。
買う場合も、作る場合も、おせち料理にはこれらの品は外せないのでは? 
以下も、伝統的なおせち料理に多くのチェックが入りました。

また、我が家のオリジナリティあふれるおせち料理、地方色豊かな品をご用意されるファミリーも。

その他で上げられていた品々をいくつかピックアップしましょう。

Q3-2: 【おせちで用意するもの~その他のお答え】

・いろいろなフライ
・子供用にから揚げ
・えびいも
・青豆の水煮
・かに
・刺身、酢だこ
・焼鮭
・羊羹
・くるみ寒天 抹茶寒天
・べっこう(地方料理で、しょう油だし汁ベースに
・溶き卵をちらした寒天)
・ちょろぎ
・鹿児島の特産物、さつま揚げ
・松前漬けといってサンマを塩漬けにしたもの

Q4. 我が家のオリジナルおせちや、子どもが喜ぶおせち料理などを教えてください。

エビフライ。築地で買う特大えびです。(ゆみちゃん/山梨県甲府市)おばあちゃんが羊羹を作ってくれます。あっさりしてて、おいしいので楽しみです。(なぁー/東京都北区)豚の角煮は子供が喜ぶし、おせちの後で残ったらラーメンやチャーハンに入れられて一石二鳥です。(しんたんママ/熊本県宇城市)おせちではないのですが、お正月には欠かさずふぐ刺し・ふぐなべをします。我が家では年に一度の贅沢で、ふぐ刺しをたらふく大名食いします(≧▽≦)なべの後の雑炊は最高!(キャサリンのママ/福岡県北九州市)ガーリックトーストを必ずつくります!家族みんな好きだから!さくさく焼きたてをだします。(めろん/秋田県能代市)わが家のおせちには、ゆずの蜂蜜漬けがでます。ゆずの皮を剥いて蜂蜜に漬けるだけなのですが、彩りもきれいで濃い味付けのおせちの口直しにぴったりです。ぜひ試してみてください。昆布巻きは、シシャモをいれます。初めて食べる来客は新年早々感動して帰って行きます。(よしのん /埼玉県比企郡)サツマイモきんとんはパイナップルも入れて甘酸っぱく作ります。実家の定番なのですが、結婚してから初めて食べた夫は、一人でもりもり食べるほどの大好物になりました。栗きんとんほど甘くないので、食べやすいようです。もちろん子供も大好きです。(ぷるぷる/愛知県春日井市)栗きんとんにブランデーをかけると・・・モンブラン! これは大人の楽しみですね・・・。(くりんくりん/京都府京都市)

●感想

「どうする我が家のおせち」と題した第294回のリサーチはいかがでしたか?
今回もたくさんのみなさまにご協力いただき、ありがとうございます。

お正月を彩るおせち料理。育児、家事、仕事に忙しく、「お母さん(お義母さん)が作ってくれる」「お店で買う」というママパパが多いようでしたが、料理はかまぼこ、黒豆、煮しめといった昔ながらのメニューが支持されていました。
「おせちは苦手…」「小さい子どもが食べられない」という方は、好物を用意したり、野菜やかまぼこを型抜きしたりと、あれこれ工夫されているよう。さすが、55192ママパパですね!

おせち料理は味わうことはもちろん、料理に込められた意味を知ったり、家族そろってお祝いをしたり…と、日本の習慣や伝統、文化を受け継ぐものでもあります。
元旦はそういったことを家族で話し合うにもいい日なのではないでしょうか。

第295回目のゴーゴーリサーチNOWの投票テーマは「ママだって欲しいX'masプレゼント!」です。今週もぜひ、ご投票ください。

もういくつ寝るとお正月。めでたく、おいしく、たのしく新年を迎えたいね…ゴーゴー育児!(byミキハウス子育て総研)

投票テーマ
どうする我が家のおせち
投票期間
2006.12.07~2006.12.13
有効回答数
272
質問内容

Q1: 来年のおせち料理はどうする予定ですか?(複数可)
Q2-1: Q1で「買う」と答えた方にお伺いします。どこで買いますか?(複数可)
Q2-2: その他の場合はどこで買いますか?
Q3-1: おせちで用意するのは?(複数可)
Q3-2: その他の場合はどんなものですか?
Q4: 我が家のオリジナルおせちや、子どもが喜ぶおせち料理などを教えてください。

この記事に投票しよう


この記事のみんなの評価

0

0

注目TOPICS

  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿
Happy-Note
Happy-Note 2025特別増刊号
Happy-Note マタニティ&ベビー
Happy-Note For mum

注目トピックス

家が子育てのパートナー<br>家事も、心も、健康も住まいがサポート!【HESTAホーム】
家が子育てのパートナー
家事も、心も、健康も住まいがサポート!【HESTAホーム】
広々空間&収納力&スライドドア、子育てファミリーの願いが<br>ぜ〜んぶ叶う車で、お出かけをもっと楽しもう
広々空間&収納力&スライドドア、子育てファミリーの願いが
ぜ〜んぶ叶う車で、お出かけをもっと楽しもう
食材の宅配サービスが強い味方に!<br>妊娠期〜産後の食生活をごきげんにするコツ
食材の宅配サービスが強い味方に!
妊娠期〜産後の食生活をごきげんにするコツ
ヤケドしにくい安全設計で全方位をぐるりと暖かく<br>お部屋の空気を汚さず、乾燥させず、安心&快適に
ヤケドしにくい安全設計で全方位をぐるりと暖かく
お部屋の空気を汚さず、乾燥させず、安心&快適に
初めての感染で重症化の可能性も...2歳までにほぼ100%かかるRSウイルス感染症
初めての感染で重症化の可能性も...2歳までにほぼ100%かかるRSウイルス感染症
100年愛され続ける老舗レストランの味をお取り寄せ 三笠会館の自慢のメニューをおうちで気軽に楽しんで
100年愛され続ける老舗レストランの味をお取り寄せ 三笠会館の自慢のメニューをおうちで気軽に楽しんで
ミキハウス子育て総研による『地方への移住促進プロジェクト』
ミキハウス子育て総研による『地方への移住促進プロジェクト』
子育てファミリーのためのSUBARU試乗キャンペーン
子育てファミリーのためのSUBARU試乗キャンペーン
赤ちゃんの沐浴タイムは幸福感いっぱい すすぎいらずの沐浴剤、スキナベーブで繊細な肌を手早く清潔に
赤ちゃんの沐浴タイムは幸福感いっぱい すすぎいらずの沐浴剤、スキナベーブで繊細な肌を手早く清潔に
理想の住まいを準備するなら産休・育休中がチャンス<br>子育てにピッタリな住環境を効率よく整えよう!
理想の住まいを準備するなら産休・育休中がチャンス
子育てにピッタリな住環境を効率よく整えよう!
今すぐはじめたい!<br>自由なスタイルで500円から積み立てられる新しい資産形成
今すぐはじめたい!
自由なスタイルで500円から積み立てられる新しい資産形成
おふろ掃除から洗濯物の乾燥までをスイッチ一つで解決<br>家族時間を生み出す「ラク家事浴室暖房乾燥機」
おふろ掃除から洗濯物の乾燥までをスイッチ一つで解決
家族時間を生み出す「ラク家事浴室暖房乾燥機」
屋根以外にも取り付け可能な超軽量ソーラーパネル<br>光熱費削減も防災対策も手軽に実現
屋根以外にも取り付け可能な超軽量ソーラーパネル
光熱費削減も防災対策も手軽に実現
壁と一体化でスペースを有効活用!画面から壁まで約3.5cm!子育て層のリビングにテレビ台不要のパナソニック「ウォールフィットテレビ」
壁と一体化でスペースを有効活用!画面から壁まで約3.5cm!子育て層のリビングにテレビ台不要のパナソニック「ウォールフィットテレビ」
ミキハウス子育て総研の認定評価事業
  • 「子育てにやさしい住まいと環境」子育て支援のマンションと住宅
  • 小学生に贈りたい住まいと環境
  • 「ウェルカム“子育て・シニア”共生住宅」シニアとの多世代共生型住宅
  • ウェルカムファミリーの子育てスマートホーム
  • 「ウェルカムファミリーの自治体」安心して移住できる地域を選定
  • 「ウェルカムベビーのお宿」赤ちゃん連れ安心!認定の宿泊施設
  • 「Child-friendly HOTEL for travelers」お子さま連れ訪日外国人にオススメの宿泊施設
  • 「ウェルカムファミリーのスキー場&スノーパーク」スノーデビューにおすすめの認定スキー場
  • 「ウェルカムファミリーの観光地」お子さま連れにおすすめの観光地
  • 「ウェルカムベビーの観光施設」お子さまと楽しくおでかけできる観光施設
  • 「ウェルカムベビーの結婚式場」赤ちゃん連れにも優しい会場で素敵な式を
  • 「ウェルカムベビーの神社」赤ちゃん連れにも安心の認定の神社
  • 「子どもを通わせたい保育園」保護者の支持の高い先駆的保育園を選定
Happy-Note編集部twitter
ハッピー・ノート編集部ブログ
ハッピー・ノート編集部フェイスブック

このページのトップへ

Copyright © 2011 Mikihouse child & family research and marketing institute inc. All rights reserved.