子育て家族の保険事情のことならハッピー・ノート.com!

育児・子育て支援サイト ハッピー・ノート.com
ハッピー・ノートドットコムとは RSSフィード メルマガ登録
  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿

わが家の保険事情

Weekly ゴーゴーリサーチ(第675回分析結果) Weekly ゴーゴーリサーチ

●分析

いざという時、安心、頼りになる保険。結婚や出産を機に保険に加入した、見直したというママ・パパも多いと思います。そこで、今回は子育てファミリーがどのような保険に加入されているか調査いたしました。

Q1.子どもの誕生をきっかけに、保険を見直しましたか?

Q1.子どもの誕生をきっかけに、保険を見直しましたか?

お子さまの誕生を機に保険を「見直した」という方が半数以上で55.5%、「見直すつもり」とお答えの方が19.3%と多くいらっしゃいました。お子さまの将来のことを考えると、お金も必要なので、保険を検討されたのでしょう。
一方、「特に何もしない」とお答えの方は25.2%でした。

Q2-1.見直した方にお伺いします。新規加入や増額したのは?(複数可)

Q2-1.見直した方にお伺いします。新規加入や増額したのは?(複数可)

Q1.で「見直した」とお答えの方の保険の内容は、「学資保険・こども保険・こども共済」とお答えの方が多く、52.5%。大学までかかる費用は1,000万円以上ともいわれ、好きな道に進ませてあげるにはしっかり蓄えておきたいですよね。また、お子さまの病気やケガのことも考えて「共済」に加入された方も多いようです。
「生命保険(定期・終身など)」に加入された方も30.4%。万一に備えて加入されたのでしょう。

Q2-2.その他の場合は何ですか?

  • ・医療保険
  • ・年金積立保険

Q3.子どもが生まれるタイミングで学資保険に加入しましたか?

Q3.子どもが生まれるタイミングで学資保険に加入しましたか?

もっともお金がかかり、絶対不可欠な教育費をまかなう学資保険について、お子さまが生まれるタイミングで「加入した」とお答えの方が47.2%でトップ。「子どもを育てるにはお金が必要」と生まれる前から覚悟されてのことなのでしょう。
一方、「加入していない」とお答えの方も34.3%。保険ではなく、別の方法での貯蓄を選ばれたのかも。

Q4-1.ママは医療保障のある生命保険に加入していますか?

Q4-1.ママは医療保障のある生命保険に加入していますか?

育児や家事などを担うママが病気にかかったり、ケガをしては大変! 治療費もかかるので、医療保障のある生命保険に「加入している」という方は68.7%と多数。
「加入していない」とお答えの方は22.6%でした。

Q4-2.ママは死亡保障のある生命保険に加入していますか?

Q4-2.ママは死亡保障のある生命保険に加入していますか?

ママは死亡保障のある生命保険に「加入している」という方も多く、58.6%。「もしも子どもを残して…」と考えると、少しでも蓄えをと加入されているのでしょう。
「加入していない」とお答えの方は31.0%でした。

Q5-1.パパは医療保障のある生命保険に加入していますか?

Q5-1.パパは医療保障のある生命保険に加入していますか?

パパは医療保障のある生命保険に「加入している」とお答えの方が73.5%。一家の大黒柱が倒れたりしては生活が立ちいかなくなるので、ママよりも加入率がアップ。
「加入していない」とお答えの方は16.9%とやや少なめでした。

Q5-2.パパは死亡保障のある生命保険に加入していますか?

Q5-2.パパは死亡保障のある生命保険に加入していますか?

パパは死亡保障のある生命保険も「加入している」とお答えの方が大半で、73.7%。万一のことがあった時、収入が途絶えてしまうため、ママやお子さまが路頭に迷わないよう加入されているのでは。
「加入していない」とお答えの方は16.7%でした。

Q6.わが家の保険の見直し方法について教えてください。

娘が生まれてから、まもなくして家を建てました。その際に、住宅ローンを組んだので、保険も一緒に見直しました。主人と私のどちらかが死亡したら、住宅ローンが全てまかなえるように、死亡保障を充実させました。(まゆ/鹿児島県鹿児島市)無料の相談窓口のあるまちの保険屋さんで勉強して、自分たちに合う保険を探しました。(ぷよ/千葉県我孫子市)プランナーさんに資産設計シミュレーションを出してもらい、夫婦でいつまでにどうやって資産を作るのがいいか話し合い、方向性を確認しあった結果、我が家は学資保険ではなく貯蓄と他の資産運用で何とかしようとなりました。とにかく、夫婦で保険も含めたお金と向き合い話し合いを定期的にすることが大切だと考えています。(にこにこよし/兵庫県神戸市)子供が生まれて間もなく、保険を見直しました。子供のために貯蓄がしたくて、学資保険を思い浮かべて行ったら、夫の死亡保障がついて、子供の為に貯められる保険を教えていただきました。子供の年齢に合わせて、何度かお祝い金があり貯蓄できる。でももしもの時には、夫の死亡保障がある。亡くなった場合、子供が18歳になるまでは助けていただける。学資保険という名前ではないですが、かなり便利な保険だと思います。子供のことを考えて、貯金がんばります!(さぁさ/千葉県印旛郡)最近子供が大きくなって、(ワザとではないのでしょうが)物を壊してしまうことが重なりました。物を壊してしまった時の保険の見直しを検討しています。(りゅな/宮崎県都城市)会社の出産祝いの中で保険見直しのハガキがあり、それに書いて申し込み、後日電話で話をして合いそうなものを選んでもらい資料を送ってもらいました。なかなか保険相談に行けないので、だいたいの検討を付けられたし電話で説明もしてくれたので便利でした。(ちとこ/大阪府堺市)子供達の誰かが、小学入学、中学入学などの節目の時に見直しています。見直し時期のパターンを決めておくと目安になってよろしいです。上の子が成人したので、夫と私の死亡保障額を少し下げました…。子供の年齢(進学先など)に応じて下げたり上げたりしています。(nana/熊本県菊池郡)子供の保険を考えてる矢先に入院になり、入れる保険が中々なく、探すのに保険市場などにも問い合わせましたが、見つからず同じ病気になった人の体験談などを見て探しました。(まままのまー/大阪府大阪市)パパの保険を増やす分、私の保険は減らしました。あと入院部分も見直ししました。かなり前から入っていた保険だったので、入院時も5日目から給付など、現在の医療には合わない感じで。2日目から給付される保険にしました。その後入院を経験しましたが、見事に5日以内。見直しておいてよかったです。(りょう/神奈川県横浜市)以前、忙しさにかまけてただ入り続けていた医療保険が最近のものに全く合わなくなっていたことがわかりました。子供や家族の成長の節目に契約書を出して見直すことにしています。(ちゃこもね/東京都町田市)経済的に保険にかけられる額が決まっているので、その枠内で一番お得な保険に入っています。(めーてる/富山県富山市)プロの方、何人かにお話しを聞いて親に相談しました。一人の知識では不安だったのでよかったと思います。ただ、話をききすぎるとわけがわからなくなるので要注意です。(ピーナッツ主婦/茨城県笠間市)

●感想

「わが家の保険事情」と題したリサーチにも皆さんのご協力をいただき、ありがとうございます。
今回の結果を見ると、やはり多くのファミリーが保険に加入されていますね。お子さまの教育費をはじめ、万一の時に備えて、パパはもちろん、ママの医療保険、死亡保険に加入されている方も目立ちました。
また、独身時代に加入していた保険が今のスタイルに合わない、加入前に病気やケガをして困ったなどで見直され方も。掛け金や内容は家族によって変わってくると思いますが、将来や安心のために、保険を一度じっくり検討してみませんか。


第676回の投票テーマは「ママのストレス解消法は?」です。
今週もぜひご投票ください。

子どもの未来や夢のパスポートとして、ママ・パパの愛情として、保険も大切だね・・・ (byミキハウス子育て総研)

投票テーマ
わが家の保険事情
投票期間
2014.11.13~2014.11.19
有効回答数
353
質問内容

Q1.子どもの誕生をきっかけに、保険を見直しましたか?
Q2-1.見直した方にお伺いします。新規加入や増額したのは?(複数可)
Q2-2.その他の場合は何ですか?
Q3.子どもが生まれるタイミングで学資保険に加入しましたか?
Q4-1.ママは医療保障のある生命保険に加入していますか?
Q4-2.ママは死亡保障のある生命保険に加入していますか?
Q5-1.パパは医療保障のある生命保険に加入していますか?
Q5-2.パパは死亡保障のある生命保険に加入していますか?
Q6.わが家の保険の見直し方法について教えてください。

この記事に投票しよう


この記事のみんなの評価

0

0

0

この記事にコメントしよう

コメントを見る


注目TOPICS

  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿
Happy-Note
Happy-Note 2024特別増刊号
Happy-Note For マタニティ
Happy-Note For mum

注目トピックス

ミキハウス子育て総研の認定評価事業
  • 「子育てにやさしい住まいと環境」子育て支援のマンションと住宅
  • 小学生に贈りたい住まいと環境
  • 「ウェルカム“子育て・シニア”共生住宅」シニアとの多世代共生型住宅
  • ウェルカムファミリーの子育てスマートホーム
  • 「ウェルカムファミリーの自治体」安心して移住できる地域を選定
  • 「ウェルカムベビーのお宿」赤ちゃん連れ安心!認定の宿泊施設
  • 「Child-friendly HOTEL for travelers」お子さま連れ訪日外国人にオススメの宿泊施設
  • 「ウェルカムファミリーのスキー場&スノーパーク」スノーデビューにおすすめの認定スキー場
  • 「ウェルカムファミリーの観光地」お子さま連れにおすすめの観光地
  • 「ウェルカムベビーの観光施設」お子さまと楽しくおでかけできる観光施設
  • 「ウェルカムベビーの結婚式場」赤ちゃん連れにも優しい会場で素敵な式を
  • 「ウェルカムベビーの神社」赤ちゃん連れにも安心の認定の神社
  • 「子どもを通わせたい保育園」保護者の支持の高い先駆的保育園を選定
Happy-Note編集部twitter
ハッピー・ノート編集部ブログ
ハッピー・ノート編集部フェイスブック

このページのトップへ

Copyright © 2011 Mikihouse child & family research and marketing institute inc. All rights reserved.