“読み聞かせ”してますか?のことならハッピー・ノート.com!

育児・子育て支援サイト ハッピー・ノート.com
ハッピー・ノートドットコムとは RSSフィード メルマガ登録
  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿

“読み聞かせ”してますか?

Weekly ゴーゴーリサーチ(第1047回分析結果) Weekly ゴーゴーリサーチ

●分析

お子さまの話す・聞く力を伸ばしたり、想像力や感性を豊かに育んだりするといわれる絵本の読み聞かせ。ママ・パパとしては、いろいろな絵本をたくさん読んであげたいですよね。一方で、読み聞かせをする時間がなかなか取れない、絵本選びに迷うという声も。そこで、今回は「読み聞かせ」についてリサーチを行いました。

Q1-1.お家で、お子さまに絵本の読み聞かせをしていますか?

まず、ママ・パパにお子さまに読み聞かせをしているか伺うと、「あまりしていない」という方が30.0%。

一方、読み聞かせを行っている方は全体で70.0%とたくさん。
頻度としては、
「毎日かかさずしている(24.4%)」
「週に1~2回している(20.4%)」
「週に3~4回している(17.6%)」
「月に2~3回している(7.6%)」
という順になりました。週に1回でも、月に何度かだけでも読み聞かせをしている、してあげたいというママ・パパの気持ちがあらわれていますね。

Q1-2.1回に読む時間は、だいたいどれくらいですか?

1回の読み聞かせの時間は、「10分ぐらい」という方が半数以上で、51.7%。絵本の内容によると思いますが、お子さまが飽きずに聞いてくれて、忙しいママ・パパにとってもちょうどいい時間なのでしょうね。

「5分ぐらい」という方は35.9%。わずかな時間でも読み聞かせを行う、習慣づけることが大切ですよね。

長い場合は「30分ぐらい」という方が多く、11.2%でした。

Q2.読み聞かせは、いつごろから始めましたか?

読み聞かせを始めた頃のお子さまの月齢・年齢を伺うと、
「6ヵ月未満(36.1%)」
「6ヵ月~1歳未満(26.1%)」
「1歳~1歳6ヵ月未満(21.2%)」
という順になりました。

読み聞かせはいつ頃から始めてもいいのですが、赤ちゃんの反応が一段と高まり、絵本にも興味を示すようになると、読み聞かせを始められるのでは。月齢、年齢が上がり、読み聞かせで笑ってくれたりするとママ・パパはうれしいですよね。
「6ヵ月未満」と早い時期から始められている方は、赤ちゃんの子守歌代わりに読み聞かせをされていたのかも。

Q3-1.絵本の「読み聞かせ会」や「おはなし会」に、親子で参加したことはありますか?

自治体や図書館などで開催されている「読み聞かせ会」「おはなし会」には、「参加したことはない」というママ・パパが45.7%、「参加したことがある」というママ・パパが44.1%と、同じような割合になりました。

「参加したことはない」という方は、絵本はママ・パパ自身が読んであげたい、近所で会が行われていない、参加する時間がないといった理由があるのでは。

「参加したことがある」という方は、ママ・パパがそういった会に興味を持ったり、ママ・パパとは違う声、読み方を体験してほしいなど、思っていらっしゃるのかも

Q3-2.参加したことのある方にお伺いします。どこで参加しましたか?(複数可)

どこの「読み聞かせ会」や「おはなし会」に参加されたか伺うと、「図書館」という方が多く、66.7%。ママ・パパ自身が行う読み聞かせの絵本を借りたり返したりする時に、会が行われていると参加しやすいですよね。

以下は
「育児サークル(27.7%)」
「幼稚園や保育所(21.3%)」
「本屋(11.3%)」
という順になりました。

Q4.お子さまが繰り返し読んでもらいたがるお気に入りの本は何冊ぐらいありますか?

お子さまのお気に入りの本が何冊ぐらいあるか伺うと、「5冊以上」というお子さまが29.3%、「3冊」というお子さまが23.4%。
一方、「特にない」というお子さまも21.8%いらっしゃいました。

同じ絵本を繰り返し読むことは、語彙力、表現力が身につきやすいといったメリットがあるそうですが、数に関係なく、絵本と読み聞かせを好きになってくれることが大切ですよね。

Q5.読み聞かせにおすすめ!や、お子さまが大好き!な絵本のタイトルとその理由を教えてください。(何歳ぐらいの時に好きだったかも)

『ぼくだってとべるんだ』(3歳ぐらいから今現在)。水族館や動物園で実際にペンギンを見て興味を抱きました。ペンギンがぱたぱたと飛ぼうとしたり滑ったりするところが好きみたいです。表紙が水色で大好きな色であることも好きな理由です。(ふみ/神奈川県横浜市)『パンどろぼう』。4歳の時に保育園で読んで好きになり家にも買って、5歳の今は自分で読むことが多くなりましたが時々読んであげています。美味しそうなパンがたくさん出てきて、どれが好きか話しながら読んでいます。(りんまま/石川県金沢市)『だるまさんが』。出産祝いに頂いて、離乳食を始める前から読み聞かせしていました!人気で有名な本らしく、もちろん最初は見ていただけでしたが興味を示して見ていてくれていたと思います!そのうちページをめくるようになり、読んでいくうちに反応も示すようになり、今では「だるまさんが」の合図で身体を揺らしたり、反応だけでなく色々な動作も示すようになりました!本も自分で持ってくるようになり、大好きな本のシリーズです!(かれんママ/神奈川県横浜市)乗り物の図鑑が大好きで、読み聞かせ…とは違うかもしれませんが、毎日私の膝の上に持ってきて一緒に見ようとします。100均で売っている小さい乗り物図鑑も好きなのと、音がでるタッチペンが使える『はじめてのずかん900』がお気に入りです。1歳の誕生日に買ったので、そこからずっと好きです。他、図書館で借りてきた本を毎日読むのですが、一度読んで気に入った本は何回も読みます。はたらくくるまシリーズの『まかせとけ』辺りが大好きです。(どわーふほと/静岡県富士市)『くっついた』の本は1歳半ぐらいからしばらく大好きでした。言葉は話せなくても、くっついたという言葉を繰り返すのでそれがおもしろいのかとっても喜ぶし、最後にママとパパと一緒にくっついたページになると本と同じように顔をくっつけてきてくれるので、みんなで楽しく読める本でした。(なつはる/埼玉県八潮市)娘も息子も好きだったのは、ミヒャエル・エンデの『ゆめくい小人』(偕生社)。本の中に出てくる、怖い夢から守ってくれるおまじないの言葉を、2人とも必死に覚えていました。(黒豆/東京都板橋区)『ねないこ だれだ』が好きです。出だしの時計がなりますボンボンボン…のボンボンボンが好きで、何回もボンボンボンボン言って笑っています(笑)。(みるくり/神奈川県茅ヶ崎市)『はじめてのこっきえほん』にとてもハマっています!昨年の秋ごろに購入し、ストーリーはありませんが、一緒に見ながら国旗の名前を覚えて、すごく難しい国旗(中々馴染みのない国のもの)まで覚えて、親も勉強になりました!同時にカタカナも勉強できて、一石二鳥です。国旗にハマってからは、地図や世界遺産の本も読んでいます。(もり/東京都世田谷区)高濱正伸さんの『おやくそく』という本です。世の中のルールがわかりやすく書いてあって、子どもに伝えたい事が盛り沢山で読むだけで子どもに伝わるのでおすすめです。(サマーハハ/宮崎県都城市)1歳になった時から、『おおきい ちいさい』という絵本がお気に入りで、音や声を聞くと体が反応するし、「おおきいパパママ、ちいさいあかちゃん、お誕生日おめでとう!」と読む時に必ずパチパチ拍手します。たぶん、自分の誕生日祝いで嬉しい気持ちを思い出すからかと思います。(るり /東京都目黒区)『だれかな?だれかな?』1歳のときに子どもが何度も読みたがりました。絵本のページに穴が空いていてそこに正体不明の動物の顔があり、次のページに行くと正体がわかるという仕組みの絵本です。子どもの顔や親のわたしの顔をあてはめて見せると子どもが大笑いしてくれた楽しい記憶の残っている絵本です。(taro/北海道札幌市)セブンイレブンに無料で置いてある、『森の戦士 ボノロン』が大好きです。お話の内容に、大人も子どもも涙してしまう、心に響く物語だと思います。(ひぃちゃん/新潟県南魚沼市)1歳半の息子は、『できたねパチパチ』というひよこのぴよちゃんの本が大好きです。3歳の娘が新生児のときから、親子で読んでいる本で、今は、娘が息子へ読み聞かせもしてくれます。ぴよちゃんがたくさん、褒めてくれるので、毎回、にっこにこです。秋には第3子が生まれる予定なので、次は息子から、弟か妹にも読み聞かせしてくれるのかなと、楽しみです。(やえちゃんはるくんママ/愛知県大府市)

●感想

「“読み聞かせ”してますか?」と題したリサーチに皆さんのご協力をいただき、ありがとうございます。
結果を見ると、多くのママ・パパが読み聞かせをされているよう。時間は短め、頻度は少なめでも、できる限り絵本を読んであげたいというママ・パパの愛情が伝わってきました。赤ちゃんの頃は色や物、音に反応して笑ったり、大きくなるにつれ内容を理解して、言葉を覚えたりと、お子さまの成長を実感できるのも読み聞かせの魅力。フリーコメントでは、「悪さをすると怖い目に遭ってしまうような絵本が意外に好き」「生活習慣を身につけることに絵本を活用している」といった声もありました。
お気に入りの絵本の数には違いが見られましたが、「コレ、読んで」とお子さまがリクエストしてくれたり、自分で読めるようになってもママ・パパのお膝が読書の定位置になっていたりするとうれしいですよね。読み聞かせはママ・パパのリラックスにも良いそうなので、今日も親子で絵本を楽しみませんか。

第1048回の投票テーマは「夫婦げんかのルールは?」です。
今週もぜひご投票ください。

今日は大冒険してみる?明日は数のお勉強してみる?ウチは親子で絵本が大好きだね!・・・ (byミキハウス子育て総研)

投票テーマ
“読み聞かせ”してますか?
投票期間
2023.03.09~2023.03.22
有効回答数
356
質問内容

Q1-1.お家で、お子さまに絵本の読み聞かせをしていますか?
Q1-2.1回に読む時間は、だいたいどれくらいですか?
Q2.読み聞かせは、いつごろから始めましたか?
Q3-1.絵本の「読み聞かせ会」や「おはなし会」に、親子で参加したことはありますか?
Q3-2.参加したことのある方にお伺いします。どこで参加しましたか?(複数可)
Q4.お子さまが繰り返し読んでもらいたがるお気に入りの本は何冊ぐらいありますか?
Q5.読み聞かせにおすすめ!や、お子さまが大好き!な絵本のタイトルとその理由を教えてください。(何歳ぐらいの時に好きだったかも)

この記事に投票しよう


この記事のみんなの評価

0

0

0

注目TOPICS

  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿
Happy-Note
Happy-Note For マタニティ
Happy-Note For mum

注目トピックス

子育てママの救世主!「鼻水吸引器SuiSui(スイスイ)」があると授乳もラクになり、赤ちゃんもママもごきげん
子育てママの救世主!「鼻水吸引器SuiSui(スイスイ)」があると授乳もラクになり、赤ちゃんもママもごきげん
ミキハウス子育て総研による『地方への移住促進プロジェクト』
ミキハウス子育て総研による『地方への移住促進プロジェクト』
ママにもパパにも生まれてくるベビーにも嬉しい「コープデリ」の宅配サービスを活用して、食事を便利に!
ママにもパパにも生まれてくるベビーにも嬉しい「コープデリ」の宅配サービスを活用して、食事を便利に!
超軽量!曲がる!次世代のソーラーパネルで<br>子育てファミリーの防災&省エネな暮らしを実現
超軽量!曲がる!次世代のソーラーパネルで
子育てファミリーの防災&省エネな暮らしを実現
鉄道関連のイベント&特典満載!<br>西武線沿線にお住まいの方や西武線ユーザーにおすすめ 西武鉄道キッズクラブ
鉄道関連のイベント&特典満載!
西武線沿線にお住まいの方や西武線ユーザーにおすすめ 西武鉄道キッズクラブ
ば〜ばもママも食べてきた大好きな『バニラ』。<br>お子さまの「ファーストアイス」を親子3世代で
ば〜ばもママも食べてきた大好きな『バニラ』。
お子さまの「ファーストアイス」を親子3世代で
育児の不安に寄り添うスマートベビーモニター<br>AIの力を借りて「安全」「睡眠」「健康」をアップデート
育児の不安に寄り添うスマートベビーモニター
AIの力を借りて「安全」「睡眠」「健康」をアップデート
ヤケドしにくい安全設計で全方位をぐるりと暖かく お部屋の空気を汚さず、乾燥させず、安心&快適に
ヤケドしにくい安全設計で全方位をぐるりと暖かく お部屋の空気を汚さず、乾燥させず、安心&快適に
これってゆがみ?赤ちゃんの
これってゆがみ?赤ちゃんの"頭のかたち"が気になったら、専門クリニックに早めの相談を
家が子育てのパートナー<br>家事も、心も、健康も住まいがサポート!【HESTAホーム】
家が子育てのパートナー
家事も、心も、健康も住まいがサポート!【HESTAホーム】
暮らしが変わる、ゆとりが生まれる<br>なんでも収納できる「広すぎ収納」がある暮らし
暮らしが変わる、ゆとりが生まれる
なんでも収納できる「広すぎ収納」がある暮らし
1〜3歳に不足しがちな「鉄」をサポートするフォローアップミルク 「明治ステップ」
1〜3歳に不足しがちな「鉄」をサポートするフォローアップミルク 「明治ステップ」
健康&省エネに効果アリ!補助金を利用した
健康&省エネに効果アリ!補助金を利用した"内窓リフォーム"で豪華賞品も当たる!
ドラム式洗濯乾燥機[まっ直ぐドラム2.0]が当たる! ふわふわランドリープレゼントキャンペーン実施中
ドラム式洗濯乾燥機[まっ直ぐドラム2.0]が当たる! ふわふわランドリープレゼントキャンペーン実施中
食材も調味料も安心・安全<br>宅配サービスの定番人気食材を知ろう
食材も調味料も安心・安全
宅配サービスの定番人気食材を知ろう
親子キャンプを気軽に楽しく! 誰かのプランを参考に計画がつくれてシェアもできるサイトが新登場
親子キャンプを気軽に楽しく! 誰かのプランを参考に計画がつくれてシェアもできるサイトが新登場
ミキハウス子育て総研の認定評価事業
  • 「子育てにやさしい住まいと環境」子育て支援のマンションと住宅
  • 小学生に贈りたい住まいと環境
  • 「ウェルカム“子育て・シニア”共生住宅」シニアとの多世代共生型住宅
  • ウェルカムファミリーの子育てスマートホーム
  • 「ウェルカムファミリーの自治体」安心して移住できる地域を選定
  • 「ウェルカムベビーのお宿」赤ちゃん連れ安心!認定の宿泊施設
  • 「Child-friendly HOTEL for travelers」お子さま連れ訪日外国人にオススメの宿泊施設
  • 「ウェルカムファミリーのスキー場&スノーパーク」スノーデビューにおすすめの認定スキー場
  • 「ウェルカムファミリーの観光地」お子さま連れにおすすめの観光地
  • 「ウェルカムベビーの観光施設」お子さまと楽しくおでかけできる観光施設
  • 「ウェルカムベビーの結婚式場」赤ちゃん連れにも優しい会場で素敵な式を
  • 「ウェルカムベビーの神社」赤ちゃん連れにも安心の認定の神社
  • 「子どもを通わせたい保育園」保護者の支持の高い先駆的保育園を選定
Happy-Note編集部twitter
ハッピー・ノート編集部ブログ
ハッピー・ノート編集部フェイスブック

このページのトップへ

Copyright © 2011 Mikihouse child & family research and marketing institute inc. All rights reserved.