赤ちゃんの沐浴のことならハッピー・ノート.com!

育児・子育て支援サイト ハッピー・ノート.com
ハッピー・ノートドットコムとは RSSフィード メルマガ登録
  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿

赤ちゃんの“沐浴”どうしてた?

Weekly ゴーゴーリサーチ(第935回分析結果) Weekly ゴーゴーリサーチ

●分析

生まれたばかりの赤ちゃんは免疫力が弱く、細菌による感染のリスクがあるため、大人と同じお風呂ではなく、ベビーバスなどを使って「沐浴」をさせてあげるのがよいといわれています。赤ちゃんをお湯に入れるのはドキドキすると思いますが、気持ちよさそうな顔はたまらなく可愛いですよね。そこで、今回は「沐浴」についてリサーチ。これから沐浴を始めるプレママも、これでいいのかな?と悩んでいるママもぜひチェックしてください。

Q1.沐浴の担当は?

沐浴の担当は「主にママ」とお答えの方が47.9%。赤ちゃんとの時間がもっと長い・多いママが担当になるよう。

「ママ・パパ両方」とお答えの方は23.7%でした。どちらか手が空いている方が担当したり、一緒に赤ちゃんを沐浴させるのかも。二人だと赤ちゃんを支える担当、洗う担当と役割分担ができて安心ですよね。

「主にパパ」とお答えの方は23.0%。パパはお仕事で忙しい、帰宅が遅いので、担当するのが難しいのかもしれません。

Q2-1.ベビーバスを使いましたか?

沐浴に使うベビーバスは、「購入した」とお答えの方が半数以上で、54.3%。衛生用品だけに、新品を購入されるのでしょう。

一方、「おさがりをもらった」とお答えの方が31.8%。使う期間が短く、傷みが少ないので、おさがりでもOKなのかも。

Q2-2.他のもので代用した方にお伺いします。何で代用しましたか?

ぴったりなものがみつからない、少しでも節約したいなどの理由から、ベビーバスではなく、他のものを使った方に代用品を教えていただきました。

・おもちゃ箱
・たらい
・衣装ケース
・食器洗い用の大きな器
・折り畳める大きいバケツ

Q3.沐浴のタイミングはいつ頃ですか?

沐浴のタイミング(時間帯)は、「夕方」とお答えの方で38.1%。晩ごはんの前やいろいろな家事が済んだ前に沐浴されるのでは。また、「夜」の方も24.1%。一日の汗や汚れをさっぱりさせてあげたいのでしょう。

一方、「日中」は21.8%、「午前中」が7.4%。
沐浴は夕方から夜という方が多いようです。

Q4-1.沐浴で使ったものは?(複数可)

沐浴で使ったものを伺うと、88.7%と大半の方が「ガーゼ」とお答えに。デリケートな赤ちゃんの肌にやさしい素材で、体を洗ったり、拭いたりするのに欠かせないですよね。

続いては、「ベビー用液体ソープ」とお答えの方で62.3%。肌に負担をかけず、よりキレイできるので使われたのでしょう。

また、沐浴後は、肌から水分が逃げやすいので、しっかりフタをしてあげるのが大切。そのため、「保湿剤」を使われた方も多く、44.0%いらっしゃいました。

適温を見極めるための「湯温計」を使われた方は40.9%、「ベビーシャンプー」を使われた方は35.0%でした。

Q4-2.その他の場合はどんなものですか?

・ペットシーツ(浴室の外で石鹸をつけて体を洗うアウトバスという方法で行った時にベッドの上が濡れないようにペットシーツを敷きました)
・湯桶
・綿棒

Q5.大人と同じお風呂に入るようになったのは?

大人と同じお風呂に入るようになったのは
「生後1ヵ月~2ヵ月(37.3%)」
「生後4ヵ月以降(23.1%)」
「生後3ヵ月~4ヵ月(18.8%)」
「生後2ヵ月~3ヵ月(14.9%)」
という順になりました。

沐浴期間の目安といわれる「生後1ヵ月~2ヵ月生後」とお答えの方が多かったのですが、「生後4ヵ月以降」と、長い期間、沐浴を続けておられる方も。赤ちゃんと一緒にお風呂に入るのが大変、沐浴が安心、赤ちゃんも気に入っているといった理由があるのでしょう。

Q6.赤ちゃんは沐浴を嫌がりませんでしたか?我が家の沐浴の様子などを教えてください。また、沐浴で気をつけていたことや、迷ったことなどがあれば教えてください。

毎日気持ち良さそうに入っていました。うちはベビーバスをお風呂の洗い場に置いて入れていました。パパがベビーバスの湯船に息子を入れて体を支えて、私が体や頭を洗うという連携プレーで入れていました。後ろ向きにして背中を洗う事が恐くて、湯船につかったまま背中を洗っていたので、教えられた通りじゃなくて大丈夫かな…と若干不安でしたが、無理せず自分達の出来る範囲で!と開き直って自己流で洗っていました。(ぽぽ/福島県いわき市)お腹が空いているときや、逆に授乳直後などを避け、毎日決まった時間と決めずに機嫌の良い時に沐浴する事で機嫌よく入ってくれました。沐浴していた時期が寒い季節だったので、キッチンのシンクにベビーバスを置いて入れました。暖かいリビングで入れることができるし、シンクなので高さがあり入れる側の負担もなく良かったです。(おうたび/神奈川県相模原市)生後間もない頃はとても嫌がり泣いていました!第一子だったこともあり、へその緒が取れるまでびくびくしながら、ささっと入れていました。新生児訪問に来てくれた助産師さんが簡単にでいいのよ~と笑って言ってくれたので、とても気が楽になったのを覚えています。乳児湿疹も早くから顔全体に広がっていたので、保湿剤に悩み、色々試していました。現在二人目を妊娠中につき、あの頃を振り返っています。(ゆうり/埼玉県川口市)新生児の頃は常に泣いてました。時期的に少し寒かったようで、ベビーバスのお湯はすぐ冷めてしまうため、少し熱めにいれておくと泣きやみました。(のん/千葉県市原市)よく泣き、とても負担で大変だったので、とにかく1日のうちで早く終わらせたく、午前中に入れていました。ご機嫌になるよう、ガーゼはお腹にかけて、ゆっくりお湯をかけたり、歌を歌ったり、気持ち良いねーとひたすら話しかけていました。(けいママ/滋賀県野洲市)おしりをつけると嫌がらないと聞いて、おしりストッパーがついたタイプのベビーバスを購入した。赤ちゃんは元々水の中にいたから大丈夫、無理に耳を押さえなくていいと聞いて、うちでは割と遠慮なくベビーバスで体を安定させたまま頭からシャワーをかけて泡を流していました。(みことれや/北海道千歳市)初めての沐浴は、怖くて緊張して恐る恐るでしたが子どもは気持ちよさそうにしていました。首がすわっていないので背中を洗うときに、子どもをくるんとさせるときが滑りそうで気をつけていました。沐浴してる動画を今もたまに見ますが、気持ちよさそうにしてる様子が可愛いです。2歳になった今の方がお風呂に入れるのが大変ですが、親子の楽しい時間です。(ぞうさんバス/神奈川県川崎市)顔にかかると嫌がっていました。私が出産した産科では、ガーゼなどは使わず、頭からシャワーをかけてしまっても大丈夫と教わったので(羊水の中にいたから水は顔にかかっても問題ないとのこと)その通りに沐浴していました。でも早いうちに顔にお湯がかかってもへっちゃらになりました!(あきママ/岐阜県多治見市)はじめは沐浴剤を入れたバスで洗っているだけでしたが、湿疹ができてしまったので、1ヶ月検診時医師のアドバイスのもと、石鹸で洗うようにしました。バスに入れるときは首がぐらついてしまわないように注意するのが大変でした。赤ちゃんが重くなってくるとバスからの出入りの際に腰が痛くなるのが悩みです。(ミー茶ん/静岡県掛川市)私は看護師なので、実習で2回くらいは本物の赤ちゃんでやったことがあったのですが、昔すぎて忘れてしまっていました。親の手などが安定しなければ赤ちゃんも嫌がりましたけど、こちらが安定したら赤ちゃんも嫌がらなくなりました。特に背中を流すときなどは安定するように気を付けました。(ちぃちぃ/山口県宇部市)空気で膨らませるベビーバスを購入しました。しかしお湯を抜く栓がないため、ベビーバスをひっくり返さないとお湯が抜けなく、しっかり洗い流そうとすると、赤ちゃんを抱っこしながらベビーバスをひっくり返すのがとても不便だったので洗面所で沐浴するようになりました。顔と頭を洗うのを嫌がりましたが、なるべくお湯に浸かった状態で、お腹が満たされていると泣きにくい気がしました。(あおくんママ/神奈川県横須賀市)

●感想

「赤ちゃんの“沐浴”どうしてた?」と題したリサーチにもたくさんのご投票をいただき、ありがとうございます。
結果をみると、多くの方が沐浴のために新品のベビーバスを用意され、洗う・拭くにはガーゼが必須のようですね。担当はどうしてもママになってしまうのですが、沐浴は赤ちゃんを支えるのに力が必要。そのため、ママよりも手が大きくて、力のあるパパが担当してくれると助かりますよね。
また、コメントをみると、始めはママ・パパも赤ちゃんも「おっかなびっくり」だったものの、慣れてくると泣かなくなった、気持ちよさそうという声が。温度設定や入り方、洗い方にはさまざまな方法、指導がありますが、ママ・パパがやりやすい、赤ちゃんがゴキゲンな我が家流がいいみたい。これから沐浴にトライする方も、いろいろ迷っている方も肩の力を抜いて、やさしく、ゆったり、沐浴の時間=スキンシップを楽しみましょう。

第936回の投票テーマは「おコメ食べてますか?」です。
今週もぜひご投票ください。

背中を向けた時、おしりがプルンと浮かんで大笑い。癒し&楽しい時間をありがとう♡ (byミキハウス子育て総研)

投票テーマ
赤ちゃんの“沐浴”どうしてた?
投票期間
2020.10.01~2020.10.07
有効回答数
262
質問内容

Q1.沐浴の担当は?
Q2-1.ベビーバスを使いましたか?
Q2-2.他のもので代用した方にお伺いします。何で代用しましたか?
Q3.沐浴のタイミングはいつ頃ですか?
Q4-1.沐浴で使ったものは?(複数可)
Q4-2.その他の場合はどんなものですか?
Q5.大人と同じお風呂に入るようになったのは?
Q6.赤ちゃんは沐浴を嫌がりませんでしたか?我が家の沐浴の様子などを教えてください。また、沐浴で気をつけていたことや、迷ったことなどがあれば教えてください。

この記事に投票しよう


この記事のみんなの評価

0

0

0

注目TOPICS

  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿
Happy-Note
Happy-Note 2024特別増刊号
Happy-Note For マタニティ
Happy-Note For mum

注目トピックス

ミキハウス子育て総研の認定評価事業
  • 「子育てにやさしい住まいと環境」子育て支援のマンションと住宅
  • 小学生に贈りたい住まいと環境
  • 「ウェルカム“子育て・シニア”共生住宅」シニアとの多世代共生型住宅
  • ウェルカムファミリーの子育てスマートホーム
  • 「ウェルカムファミリーの自治体」安心して移住できる地域を選定
  • 「ウェルカムベビーのお宿」赤ちゃん連れ安心!認定の宿泊施設
  • 「Child-friendly HOTEL for travelers」お子さま連れ訪日外国人にオススメの宿泊施設
  • 「ウェルカムファミリーのスキー場&スノーパーク」スノーデビューにおすすめの認定スキー場
  • 「ウェルカムファミリーの観光地」お子さま連れにおすすめの観光地
  • 「ウェルカムベビーの観光施設」お子さまと楽しくおでかけできる観光施設
  • 「ウェルカムベビーの結婚式場」赤ちゃん連れにも優しい会場で素敵な式を
  • 「ウェルカムベビーの神社」赤ちゃん連れにも安心の認定の神社
  • 「子どもを通わせたい保育園」保護者の支持の高い先駆的保育園を選定
Happy-Note編集部twitter
ハッピー・ノート編集部ブログ
ハッピー・ノート編集部フェイスブック

このページのトップへ

Copyright © 2011 Mikihouse child & family research and marketing institute inc. All rights reserved.