ハッピー・ノート.com

勉強に親の関わりが必要な時期、不必要な時期/2012年3月

小学校1年生までは関わってもよい

子どもの勉強のために親が関わってよいのは、私は小学校1年生、せいぜい2年生までだと思っています。

 
これもその子その子で成長の差や能力差がありますが、小学校1年生ではまだもしかしたら教材や教科書を正しく読むのもおぼつかない、字を正しく書くことも難しい子もいるかと思うので、学習習慣と正しい基礎学力を身につけるために親が隣についていたり、一緒に勉強を見てあげることはよいと思います。
 
今まで机に座って何かを書く、という習慣がなかった子も、小学校に入学して環境が変わり、「学校に入ったんだ。1年生になったんだ。学校は勉強をしに行くところだ。」と自覚すれば、習慣がつけやすい機会だと思いますので、親御さんがその環境を整えてあげることは大切だと思います。
 
先日、某大手通信教育の会社の方からお話を伺ったところ、今の親御さんは子どもに関与したがらないそうです。いえ、関与すべきこととしてはいけないことの区別が付いていないといったほうが正しいかもしれません。
 
そこには1年生用の「けいけん」という教材がありました。見せていただいたものはしゃぼんだまを作ってみよう、というもので、親子で一緒にやる教材になっていました。他にも、理科系の内容の教材が「けいけん」になっていて、とても楽しそうなものだったのですが、それを一緒にやるのをめんどくさがる親御さんが多いのだそうです。
 
子どもがひとりではちょっとできなさそうなことを、親が一緒になって導き見守りながら、手を動かし頭を使い、体感覚で経験していくことは最も脳を活性化してよい学びになるはずです。でもそれをめんどくさがってやろうとしない・・・それは子どもを伸ばすチャンスを失っていることになります。
 
国語や算数だけが勉強ではありません。脳のために、生きる力を育むためにはもっと大切なことがあります。幼稚園や小学校低学年のうちは、親子でたくさんの経験をすることが、子どもの能力を伸ばすコツです。
中学生以上は勉強に関わらない

逆に、中学生以上になったら子どもの勉強に関わってはいけません。それは子どもの自立を阻むことになります。

 
恐ろしい話を聞きました。高校3年生になる子どもの試験の前日に、母親が隣について問題を出しているご家庭がある、のだそうです。
 
今これを読んで、「えっ、それ普通じゃないの?」と思った方がいらっしゃるとしたら、それは確実に「異常」です。この記事の読者さんはそんなに大きなお子さんはいらっしゃらないと思うので、今からよく覚えておいてくださいね。
 
何か、大切なことを大きく勘違いしていらっしゃるようです。中学生や高校生の子どもの横で試験の問題を出す、その目的は何でしょうか?明日のテストの点数を上げること?そんなことをしていい点数を取った子が、大学生になったらどうするのでしょう?それでも試験の前に親が問題を出すのでしょうか?
ましてや社会人になったらどうするのでしょう?面接についていくのでしょうか?自分で考えられない、社会で役に立たない社会人になることが目に見えています。そんな子ばかりでは確実にこれからの日本はダメになります。
 
ある幼稚園の園長先生が、「新卒の子を面接したら、その中で父親のことを『パパ』と呼ぶので、それを『(外での)呼び方は違いますよ。』と指導をしたら、その後父親から電話がかかってきて驚きました。」とおっしゃっていました。とんでもないモンスターですが、なんだか私には似たような話に思えてなりません。
 
中学生や高校生になったら、勉強を親が手伝うようなことをしてはいけません。かわいそう、とか、それじゃあ点数が取れない、と思うかもしれませんが、そこを乗り越えさせることが自立させることです。自分で問題を予想したり、ひとりで勉強できる力のほうが生きていくためには必要なのです。どうぞ間違えないようにしてください。

Information/お知らせ

webで学ぶ、プレシャス・マミー養成講座

ベイビー&キンダーマミーコース、4月11日よりライブカレッジにて開講!

チャイルドマミー基礎コースは6月13日から。

Mama's profile/プロフィール

谷 あゆみ

谷 あゆみ 【プレシャス・マミーメンターコーチ】

記事テーマ

子どもが賢く自立するための 東大脳実践講座

塾なし、手間なし、すべり止めなしで東大に現役合格した息子。その母がやっていたことは?考えていたことは?「東大脳」は自ら夢を持ち、目標に向かって努力する脳のこと。ここでは、子どもが賢く自立するための親の接し方、あり方を、私の経験と学んだ脳の知識、コーチングの内容をミックスしてお伝えします。

Vote/この記事に投票しよう

Evaluation/この記事のみんなの評価

lightbulb_outline

なるほどそうか!役に立った

0

favorite_border

わかる!わかる!共感した

0

feedback

この記事へのコメント

0

Comment/この記事にコメントしよう

Archives/谷 あゆみさんの記事一覧

最新記事

記事一覧を見る

注目トピックス

トピックス一覧を見る

Weeklyゴーゴーリサーチ