子育て支援のことならハッピー・ノート.com!

育児・子育て支援サイト ハッピー・ノート.com
ハッピー・ノートドットコムとは RSSフィード メルマガ登録
  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿

“我が町の子育て支援”

Weekly ゴーゴーリサーチ(第456回分析結果) Weekly ゴーゴーリサーチ

●分析

子どもはママ・パパ、そして国や地域の宝物でもあります。
そのため自治体ではさまざまな子育て支援を行っていますが、お住まいの地域によって差があるよう。
そこで、今回は「我が町の子育て支援」と題して、みなさまがお住まいの地方自治体の子育て支援に迫ってみました!

Q1-1.お住まいの地域の子育て系の“施設”で、利用している(していた)ものは?(複数可)
Q1-2.その他の場合は、どんな施設ですか?

img401_1

55192ファミリーがお住まいの地域で利用されている子育て系の“施設”は、
「図書館(64.1%)」
「児童公園(58.7%)」
「児童館など屋内の遊び場(50.9%)」
「公民館や集会室(34.1%)」
「園庭・校庭開放(33.5%)」
という順になりました。

本を読むことはお子さまの情操教育や学習につながるとあって、多くの方が「図書館」を利用されているよう。

続いては、お子さまが安心して遊べる「場所」を利用している方が多く、「児童公園」「児童館など屋内の遊び場」がランクイン。
「園庭・校庭開放」を実施している地域もあるようです。

「公民館や集会所」はお子さまを対象にした習い事、母親教室などイベントが随時開催されていることが多く、それらを利用・参加されているのかも。

その他では下のようなお答えが挙げられました。

Q1-2: 【利用されている子育て系の“施設”~その他のお答え】

・雑貨屋さんが併設している、子育て支援スペースという遊び場 ・子ども文化センター ・子育て支援センター ・保健センター ・生協店舗の中の和室

Q2-1.お住まいの地域にある子育て支援“サービス”で、利用している(していた)ものは?(複数可)
Q2-2.その他の場合は、どんなサービスですか?

img401_2

55192ファミリーがお住まいの地域で利用されている子育て支援“サービス”は、
「絵本の読み聞かせ(40.1%)」
「助産師や保健師の訪問(35.9%)」
「離乳食や食育教室(32.9%)」
「育児サークル活動(32.3%)」
「子育て相談室(28.7%)」
という順になりました。

トップは「絵本の読み聞かせ」。
Q1.で多くの方が利用されていた図書館をはじめ、さまざまな場所で読み聞かせが行われており、55192ファミリーもよく参加されているようですね。

一方、お子さまを対象としたサービスより、子育て支援という名前の通り、ママ・パパを対象にしたサービスをよく利用されるようで、「助産師や保健師の訪問」「離乳食や食育教室」などが上位にランクインしました。 子育てには疑問や不安がつきもの…。
誰かに教えてもらったり、助けてもらったりすると安心ですよね!

その他では下のようなお答えが挙げられました。

Q2-2:【利用されている子育て支援“サービス” ~その他のお答え】

・医療費補助 ・絵本交換券 ただで絵本が3冊もらえました ・身体測定や健康相談 ・地域の保育園で行われている「ふれあい動物園(移動動物園)」 ・保健センターが主催している、週に一回の乳児のためのサロン ・(親子で集まる1時間半の遊び) ・母親のための手芸などの講座

Q3-1.これらの子育て支援サービスは、どうやって知りましたか?(複数可)
Q3-2.その他の場合は、どうやって?

img325_3

子育て支援サービスを知ったのは、「自治体の広報誌や回覧板」とお答えの方がもっとも多く、75.4%でした。
子育て支援サービスを行う自治体が発行するものの情報がもっとも確実で、わかりやすいのかも。

続いては、「友だちから口コミ」で39.5%の方がチェック。
サービスの内容や利用者の様子がよりリアルに伝わりますよね。

子育て支援サービスが行われる「施設にあるチラシ」を直接見て知った方は24.6%。
「新聞やフリーペーパー」とお答えの方は18.0%でした。
地方版や地域限定で配布されているものが役立つのでは?

その他では下のようなお答えが挙げられました。

Q3-2: 【子育て支援サービスの認知経路~その他のお答え】

・DM ・市役所からの郵便物 ・親戚からの紹介で、一緒に参加している ・母子手帳交付時、教えてもらった

Q4.利用して良かった施設やサービスがあれば教えてください。また、行政として力を入れて欲しいことや要望があれば教えてください。

地域に母親クラブというものがあって参加していました。行事は子ども文化センターで行われており、子連れで行きやすかったし、ほかにも子ども(育児)関係の催しなどのチラシも手に入りやすかったです。町内会から助成金がけっこうでていて、どの行事もほとんど無料だったのが良かったです。(笹ダンゴ/神奈川県川崎市)マンション内で育児サークルを作り自治体のサークルとして登録していたので、自治体の育児支援行事にも参加できました。マンション内での人脈もできて、幼稚園、小学校の情報交換ができるようになり良かったです。(もえ/滋賀県長浜市)一人目の子供で生後4〜6カ月の赤ちゃんが、保健センターで集まって遊ぶ「わくわく赤ちゃんのつどい」は参加してよかった。同じくらいの月齢のママ友達ができました。子供が3歳になった今でも6人グループの友達です。(しゅーくりーむまま/大阪府大阪市)公民館、集会所でオープンスペースとして毎日あいているので、気軽に子供を遊びに連れて行けることがとてもありがたいです。子供の成長のために子供たちと接触させることがどんなに刺激になるか、また、狭い家にいるよりおもちゃもたくさんあって清潔に保たれた施設にいくことがとても楽しみになっています。出来れば、その他の場所(デパートやスーパー、ショッピングモール等)にも子供のスペースを作ってもらいたいです。また、親子で楽しめるイベントも行って欲しいです。(まち/広島県広島市)産院にやってきたカタログギフトの営業に申し込んだら名入れのバスタオルをもらえて夏タオルケットにしたり、保育園に持っていったりと重宝してます。肌触りはあまりよくないけれど、名入れだし本人もとっても気に入っていて無料でもらえてラッキーでした♪(ぽこ/北海道札幌市)子育て応援カードというものがあって、これを使うとミスドで1割引きになったり、マクドナルドでハッピーセットが格安になったりします。(よそこ/埼玉県さいたま市)子育て支援センターがあるのがいいです。平日ならいつもいくことができます。また、先生が2人いて相談も出来ます。先生が潤滑油になってママトモもできやすいです。時間が決まっていないので各家庭のペースですごすことが出来ます。お昼も持ち込めば食べることが出来ます。(ta/宮城県仙台市)新潟市では『にいがたっ子すこやかパスポート』というカードが子供のいる世帯に配布されます。カードを提示するだけで割引されたりお菓子や商品が貰えたりと子供も喜ぶサービスが沢山。生活に必要なお店が数多く加盟しています。要望としては、同業種でのサービス統一(お店によってサービスが違うと覚えられないので)と加盟店の増加(いつも行ってるお店はまだ対象外だから)。(てるてるママ/新潟県新潟市)私が利用している子育て支援センターは全国でも珍しい小学校と併設された施設で天皇陛下も施設を見にいらしたことのある素晴らしい施設です。小学校の授業の一環でセンターを利用している赤ちゃんを見に来る授業があったりと大変興味深い試みをしています。全国から視察に来るので、いつもきれいにしていて利用しても気持ちが良いです。(アネム52/北海道札幌市)

●感想

「我が町の子育て支援」と題した今回のリサーチはいかがでしたか?
多くの55192ファミリーが何かと利用されている子育て支援の施設やサービス。
とくにお子さまの遊びや学びの場の提供、助産師さんなどによる育児相談は大助かりのよう!
そのため自治体の広報誌などで、開催日や開催内容をこまめにチェックされていました。

ただ、フリーコメントを見ると、自治体によって施設やサービスに差があることを強く感じました。
お誕生日にプレゼントがもらえる、遊び場がつねに開放され、無料で利用できるといった充実した町もあれば、何もない、やってはいるけれど広報されていないなどあまり積極的ではない町も…。

「我が家は転勤族です。自治体ごとに施設やサービスは多種多様。いいとこに行く時は良いのですが、大満足のところから引っ越しするのはとってもショック。ある程度全国で統一するか、良いサービスはどんどん取り入れていって欲しいものですね!(atkt/東京都江戸川区)」
というママのコメントの通り、どの町でも充実の子育て支援が受けられるよう、国には改善をお願いしたいですね!

第457回目のゴーゴーリサーチNOWの投票テーマは「ママが感じる“夫婦のスレ違い”は?」です。今週もぜひ、ご投票ください。

そこに行けば子どももママもお友だちがいっぱい! みんなで楽しく、いい町にしていこう…ゴーゴー育児!(byミキハウス子育て総研)

投票テーマ
“我が町の子育て支援”
投票期間
2010.03.25~2010.03.31
有効回答数
240
質問内容

Q1-1: お住まいの地域の子育て系の“施設”で、利用している(していた)ものは?(複数可)
Q1-2: その他の場合は、どんな施設ですか?
Q2-1: お住まいの地域にある子育て支援“サービス”で、利用している(していた)ものは?(複数可)
Q2-2: その他の場合は、どんなサービスですか?
Q3-1: これらの子育て支援サービスは、どうやって知りましたか?(複数可)
Q3-2: その他の場合は、どうやって?
Q4: 利用して良かった施設やサービスがあれば教えてください。また、行政として力を入れて欲しいことや要望があれば教えてください。

この記事に投票しよう


この記事のみんなの評価

0

0

0

この記事にコメントしよう

コメントを見る


注目TOPICS

  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿
Happy-Note
Happy-Note 2024特別増刊号
Happy-Note For マタニティ
Happy-Note For mum

注目トピックス

ミキハウス子育て総研の認定評価事業
  • 「子育てにやさしい住まいと環境」子育て支援のマンションと住宅
  • 小学生に贈りたい住まいと環境
  • 「ウェルカム“子育て・シニア”共生住宅」シニアとの多世代共生型住宅
  • ウェルカムファミリーの子育てスマートホーム
  • 「ウェルカムファミリーの自治体」安心して移住できる地域を選定
  • 「ウェルカムベビーのお宿」赤ちゃん連れ安心!認定の宿泊施設
  • 「Child-friendly HOTEL for travelers」お子さま連れ訪日外国人にオススメの宿泊施設
  • 「ウェルカムファミリーのスキー場&スノーパーク」スノーデビューにおすすめの認定スキー場
  • 「ウェルカムファミリーの観光地」お子さま連れにおすすめの観光地
  • 「ウェルカムベビーの観光施設」お子さまと楽しくおでかけできる観光施設
  • 「ウェルカムベビーの結婚式場」赤ちゃん連れにも優しい会場で素敵な式を
  • 「ウェルカムベビーの神社」赤ちゃん連れにも安心の認定の神社
  • 「子どもを通わせたい保育園」保護者の支持の高い先駆的保育園を選定
Happy-Note編集部twitter
ハッピー・ノート編集部ブログ
ハッピー・ノート編集部フェイスブック

このページのトップへ

Copyright © 2011 Mikihouse child & family research and marketing institute inc. All rights reserved.