節分の豆まきのことならハッピー・ノート.com!

育児・子育て支援サイト ハッピー・ノート.com
ハッピー・ノートドットコムとは RSSフィード メルマガ登録
  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿

節分に豆まきしますか?

Weekly ゴーゴーリサーチ(第590回分析結果) Weekly ゴーゴーリサーチ

●分析

お正月があっという間に終わり、もうすぐ2月。暦では春の始まり「立春」を迎えます。その季節を分ける行事として行われるのが「節分」。お子さまと鬼のお面を作ったり、家族で豆まきしたりするのではないでしょうか。
そこで、今回は「節分に豆まきしますか?」と題してリサーチを行いました。

Q1-1.節分の時に豆まきをしますか?

Q1-1.節分の時に豆まきをしますか?

節分には大半の方が豆まきされるよう。61.0%の方が「煎った大豆をまく」とお答えに。18.8%の方が「落花生をまく」、少数派ですが3.4%の方が「豆以外のものをまく」とお答えになられました。お住まいの地域やご家庭によって風習が違うのでしょう。
「豆まきはしない」とお答えの方は16.8%でした。

Q1-2.「豆以外のものをまく」方にお伺いします。何をまきますか?

豆以外にまくものを具体的に教えていただきました。いくつかピックアップしましょう。

  • ・売っている味つき豆みたいの
  • ・小分けになっている甘納豆
  • ・新聞を丸めたもの
  • ・小包装の飴、チョコレート等
  • ・飴やグミ、ラムネや小さい駄菓子です
  • ・お菓子

Q2.豆を年の数だけ食べますか?

Q2.豆を年の数だけ食べますか?

節分には、その年の無病や健康、家族の長寿を願って年齢の数だけ豆を食べます。皆さんも「年の数だけ食べる」とお答えの方が51.3%。子どもたちは、あっという間に自分の分を食べきってしまって、「もっと食べた~い」となるのでは?一方、ママパパは、「こんなに食べられるかな?」と思いながらも、節分の習わしを大切に、きちんと年の数を食べておられるのでしょうね。
「年に関係なく食べる」とお答えの方は39.1%でした。

Q3-1.豆まきをする時の「鬼」の役は?(複数可)

Q3-1.豆まきをする時の「鬼」の役は?(複数可)

お家で豆まきをされる時の鬼役は、「パパ」とお答えの方が45.9%。体が大きくて、迫力があるからかな?
「ママ」とお答えの方が11.7%、「代わりばんこ」とお答えの方が10.5%でした。

一方、「鬼の役はない」とお答えの方も多く、38.8%。鬼の役をする人がかわいそうというおうちでは、「鬼はそと!」と、見えない鬼に豆を投げて追い払い、「福はうち!」と、みなで声を出して福を呼び込むのでしょうね。

Q3-2.「鬼」役がいる方にお伺いします。お子さまの反応は?

Q3-2.「鬼」役がいる方にお伺いします。お子さまの反応は?

豆まきでママ・パパが鬼になった時、お子さまの反応は、「全く平気、喜んでいる」とお答えの方が47.9%。お子さまにとってはまさに“鬼ごっこ”。豆やお菓子を投げるのも楽しいのでしょう。
12.5%は「鬼が誰か分かっていても怖がる」とお答えに。ママ・パパの迫真の演技のせい?小さいお子さまだと泣いちゃうかもしれませんね。
「まだ小さくてよくわからない」とお答えの方は32.7%でした。

Q4.丸かぶり寿司(巻寿司)は食べますか?

Q4.丸かぶり寿司(巻寿司)は食べますか?

節分といえば、最近、全国でも定番化しているのが、巻きずしの丸かぶり。昔は大阪を中心とした風習だったようですが、デパートやスーパー、コンビニなどが節分に巻き寿司を販売するようになり、全国に広がったようです。
皆さんも「恵方を向いて食べる」とお答えの方が71.4%。かなり浸透しているようですね。
一方、「我が家では食べない」とお答えの方が24.6%、「よく分からない、知らない」とお答えの方が4.0%でした。

Q5.我が家で節分の時にしていることを教えてください。(鰯とヒイラギを飾る、鬼のお面を作るなど)

落花生撒きと恵方巻きの丸かじりをします。落花生を撒くのは嫁いでから知ったのですが、殻つきだし、大きいのであとで回収しやすくて気に入っています。(SANBO/北海道斜里郡)山形の方では、めざしとか、小さい魚の頭を爪楊枝で挿して飾ります。(bluerose/山形県新庄市)保育園で鬼のかぶり物などを作って来るので、それを子供に冠らせて一緒に遊んだり写真を撮ってあげたりします。(マロン/熊本県熊本市)豆はラップに包みその中に一緒に金額をかいた紙を入れておこずかいがもらえる仕組みにしています♪(ゆちゃん/神奈川県伊勢原市)主人の姉の嫁ぎ先で、親戚達がお菓子をもちよって集まり部屋を暗くして祖父母がお菓子を蒔いてそれを子供たちとその親たちが拾いまくる(^o^)v 親も子供も必死で拾って毎年盛り上がってます(*≧∀≦*)そのあと、男性陣が鬼になり逃げ回る中、女子供が豆をぶつけまくるという、非常にストレスの発散となる行事をして、そのあと、皆で年の数だけ豆を食べて解散って感じで、楽しい節分をすごしてます(~▽~@)♪♪♪(ミキティ/山口県宇部市)市内の天満宮の豆まきに行ったり、近所の幼稚園や保育園の豆まき行事に参加しています。家でも庭に向かって豆まきをして、巻き寿司の丸かじり&焼いたいわしを食べます。(RJママ&パパ/大阪府藤井寺市)炒った大豆が好きなので、売り場に出始めてから即購入します。毎年成田山が近いので、節分の豆まき(歌舞伎の市川家や、NHK大河ドラマにでている芸能人も来るので!)に行こうか行くまいか、家族で話題になります。今年はどうしようかなぁ。(ありーな/千葉県佐倉市)鬼にびびる娘の姿をビデオに録画して後日観るのを楽しみにしている。(さくらまま/愛知県瀬戸市)鰯とヒイラギを玄関ドアに飾る。 牛乳パックでマスを子供と一緒に作る。ダンボールで大きな鬼を作る。おなかの所に穴を開けボールが入るような楽しさも含めの節分にしています。(ゆき/東京都中野区)毎年、手作りの太巻きを作っています。中身の具は様々ですが。一応、恵方に向いて食べていますが、無言ではなく喋っているので、あまり効果はないのかも(笑)豆まきもしています。あと鰯を焼いて食べますが焼くと部屋が臭くなる、と主人が嫌がります。この臭いが嫌で鬼が逃げていくのに…。(おだっち/広島県広島市)最近は豆まきより恵方巻きですね。いろいろな種類の恵方巻きがあって楽しいです。ロールケーキなどの変わり種にも挑戦してみたいです。(とんとん/埼玉県越谷市)食べやすいイワシ料理をしようと毎年奮闘しております!今年はイワシの唐揚げとじゃがいものコチュジャン炒めを作ってみようかと思っています。(れーーーこ/大阪府堺市)

●感想

「節分に豆まきしますか?」と題したリサーチはいかがでしたか?
クリスマスやお正月に比べるとちょっと地味!?なイメージの節分ですが、皆さん、ちゃんと豆まきされるよう。鰯の頭や柊を飾るという方もいらっしゃいました。日本の伝統行事を大事にし、お子さまに教えたいママ・パパの思いの表れですね!
最近は、その年の恵方を向いて巻き寿司を丸かぶりする風習も定着。恵方巻きロールケーキなんかも登場しているようで、楽しみにしているお子さまやママも!
さあ、たくさん豆をまいて、お寿司を食べて、家族の家族の無病息災、招福も祈願しちゃいましょう!
今回もたくさんのご投票、ありがとうございました。


第591回の投票テーマは「赤ちゃんの事故対策、どうしてる?」です。
今週もぜひご投票ください。

鬼はそと!福はうち!これで今年も我が家はHappy間違いなし♪・・・ (byミキハウス子育て総研)

投票テーマ
節分に豆まきしますか?
投票期間
2013.01.24~2013.01.30
有効回答数
447
質問内容

Q1-1.節分の時に豆まきをしますか?
Q1-2.「豆以外のものをまく」方にお伺いします。何をまきますか?
Q2.豆を年の数だけ食べますか?
Q3-1.豆まきをする時の「鬼」の役は?(複数可)
Q3-2.「鬼」役がいる方にお伺いします。お子さまの反応は?
Q4.丸かぶり寿司(巻寿司)は食べますか?
Q5.我が家で節分の時にしていることを教えてください。(鰯とヒイラギを飾る、鬼のお面を作るなど)

この記事に投票しよう


この記事のみんなの評価

0

0

0

この記事にコメントしよう

コメントを見る


注目TOPICS

  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿
Happy-Note
Happy-Note 2024特別増刊号
Happy-Note For マタニティ
Happy-Note For mum

注目トピックス

ミキハウス子育て総研の認定評価事業
  • 「子育てにやさしい住まいと環境」子育て支援のマンションと住宅
  • 小学生に贈りたい住まいと環境
  • 「ウェルカム“子育て・シニア”共生住宅」シニアとの多世代共生型住宅
  • ウェルカムファミリーの子育てスマートホーム
  • 「ウェルカムファミリーの自治体」安心して移住できる地域を選定
  • 「ウェルカムベビーのお宿」赤ちゃん連れ安心!認定の宿泊施設
  • 「Child-friendly HOTEL for travelers」お子さま連れ訪日外国人にオススメの宿泊施設
  • 「ウェルカムファミリーのスキー場&スノーパーク」スノーデビューにおすすめの認定スキー場
  • 「ウェルカムファミリーの観光地」お子さま連れにおすすめの観光地
  • 「ウェルカムベビーの観光施設」お子さまと楽しくおでかけできる観光施設
  • 「ウェルカムベビーの結婚式場」赤ちゃん連れにも優しい会場で素敵な式を
  • 「ウェルカムベビーの神社」赤ちゃん連れにも安心の認定の神社
  • 「子どもを通わせたい保育園」保護者の支持の高い先駆的保育園を選定
Happy-Note編集部twitter
ハッピー・ノート編集部ブログ
ハッピー・ノート編集部フェイスブック

このページのトップへ

Copyright © 2011 Mikihouse child & family research and marketing institute inc. All rights reserved.