ベビー服の洗い分けのことならハッピー・ノート.com!

育児・子育て支援サイト ハッピー・ノート.com
ハッピー・ノートドットコムとは RSSフィード メルマガ登録
  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿

洗い分けしてますか?ベビー服

Weekly ゴーゴーリサーチ(第712回分析結果) Weekly ゴーゴーリサーチ

●分析

かわいい赤ちゃんのベビー服ですが、ミルクや食べこぼし、排泄物などですぐに汚れてしまいますよね。しかも、これらの汚れはなかなかガンコ。洗い分けが必要になってくるかと思います。そこで、今回は「洗い分け」について、リサーチを行いました。

Q1-1.洗濯の時に、どんなものを洗い分けしていますか?(複数可)

Q1-1.洗濯の時に、どんなものを洗い分けしていますか?(複数可)

皆さんが洗い分けをされる時や洗濯物は、
「汚れのひどいもの(48.6%)」
「ベビー服・子供服(40.8%)」
「デリケートな服(36.0%)」
「色物(29.9%)」
「シーツ(22.9%)」
という順になりました。

トップは、「汚れのひどいもの」。汚れ移りを避けたり、専用の洗剤を使ったりするために分けられるのでしょう。
続いては、「ベビー服・子ども服」。汚れがガンコなこと以外に、デリケートな素材だったり、大人とは洗剤を分けたいと配慮されているのでしょう。
お子さまの服だけでなく、「デリケートな服」は洗い分けされている方も。
「色物」「シーツ」も洗い分けされるようです。

Q1-2.「その他」と回答した場合は、どんなものですか?

  • ・布おむつ
  • ・作業服
  • ・汗をかいてびちゃびちゃのサッカー服
  • ・バスマット キッチンマットなど

Q2.ベビー服・子供服を洗い分けしている方にお伺いします。いつまで洗い分けしていました(します)か?

Q2.ベビー服・子供服を洗い分けしている方にお伺いします。いつまで洗い分けしていました(します)か?

ベビー服・子ども服を洗い分けされていた時期は、「1歳まで」とお答えの方が28.1%。続いては、「6ヵ月頃まで」とお答えの方が20.3%でした。1歳頃になると、大人の洗濯物と一緒に洗っても大丈夫かなと思われるのでしょう。
ただ、洗い分けは汚れによっても変わってくるので、「何歳まで」というお答えにはバラつきがありました。

Q3-1.普段の洗濯にどんなもの(洗剤など)を使っていますか?(複数可)

Q3-1.普段の洗濯にどんなもの(洗剤など)を使っていますか?(複数可)

皆さんが洗濯にお使いのものは、「液体洗剤」とお答えの方が66.8%。さっと溶けて使いやすく、洗剤が残ったりしないので、お子さまの衣類でも安心なのでは。
続いては、「柔軟仕上げ剤」とお答えの方で52.2%。ふんわりやわらかく、香りよく仕上がるのがいいですよね。
「漂白剤(27.4%)」は、白物、ガンコな汚れに欠かせないのでは。
「ベビー専用の洗剤」を使われてる方も24.3%いらっしゃいました。

Q3-2.具体的にはどんなものですか?

皆さんが洗濯にお使いのものを具体的に教えていただきました。いくつかピックアップします。

  • ・普段は、その時に安い液体洗剤。カッターシャツのえり汚れ用。汚れによって漂白剤使用。赤ちゃんは無添加液体洗剤。柔軟剤は、好きな香りのものを使用
  • ・漂白剤は花王のワイドハイターのみの使用ですが、洗剤や柔軟剤は安売りなどの製品なのでその都度違ってます。
  • ・さらさ
  • ・arau
  • ・トップ
  • ・部屋干しトップ
  • ・レノア
  • ・ハイジア
  • ・アリエール
  • ・ニュービーズ
  • ・ナノックス
  • ・ボールド
  • ・ファーファ
  • ・ベビーファーファ
  • ・フレグランスビーズ
  • ・エマール
  • ・シャボン玉石けん

Q4.洗濯についての悩みがあれば、教えてください。

容量が少ない洗濯機なので、たくさん入れると汚れが落ちない。(えみ/岐阜県可児市)洗濯槽のカビが気になります。3カ月に一度カビ取りしていますが、そのたびに目を覆いたくなるようなカビのピロピロが出てきます。(しあたそ/青森県青森市)乳を吐いたときにガーゼやタオルで拭き、そのまま洗濯機に入れずに洗面所で洗ってから入れてますが、なんとなく洗濯全体がミルク臭く仕上がる気がします。すすぎを多くしてるんですけどあまり効果がない様子。(かば/徳島県徳島市)きちんと洗えているのか分からないこと。すすぎ一回の洗剤を使用しているが、すすぎ一回の商品が発売される前に購入した洗濯機を利用しているので、きちんとすすげているか心配です。特に赤ちゃんの服に洗剤成分が残っていないか心配なので、結局二回すすいでいます。(ゆきっぴ/岐阜県岐阜市)天気が悪くて部屋干しした時の臭いが気になることがあります。(れのりおママ/鳥取県東伯郡)夏場や天気がいいときは洗濯物は乾きますが、冬は乾かないので部屋干しとかになり、生乾きでくさいときもあります。家族が多いと一日2~3回ほどするときもあり、大変です。(ゆうあいママ/石川県金沢市)食べこぼし、泥、血、汗…など汚れの種類が多様すぎる、なかなか落ちにくい。(さぼ/埼玉県さいたま市)臭い残りが気になるが、強い柔軟剤の匂いも嫌なので、自分の好きな匂いが見つからない。(なでしこりん/東京都中野区)バスタオルなどがどうしても外干しすると固くなりゴワゴワになる。柔軟剤の効果をあまり感じられない。(たま/神奈川県横浜市)子供の食べこぼしやミルク汚れがなかなか落ちない。黄ばむ。(かおにゃお/愛知県一宮市)ワイシャツの襟汚れ、子供の靴下の汚れが簡単に落ちたらといいのにと思う。今は固形石鹸で洗って洗濯を回しています。(RJ母さん/大阪府藤井寺市)

●感想

「洗い分けしてますか?ベビー服」と出した今回のリサーチはいかがでしたか?
多くの方が、汚れものと、ベビー服・子ども服、タオルやシーツ類、フロアマット類は洗い分けをされていますね。とくにお子さまのものは、デリケートで型崩れしてしまう、大人用の洗剤残りがあっては大変などの理由で洗い分けされていますが、2回洗うのは面倒、汚れ残り、ニオイ残りが気になるといったお悩みもお持ちでした。
上手な洗濯の方法は、洗濯機や洗剤メーカーをはじめ、ざまざまなサイトで紹介されているので、参考にされてはいかがでしょうか。


第713回の投票テーマは「“寝かしつけ”どうしていますか?」です。
今週もぜひご投票ください。

キレイに洗い上がった衣類に包まれると、子どももゴキゲン♪気持ちいいね!・・・ (byミキハウス子育て総研)

投票テーマ
洗い分けしてますか?ベビー服
投票期間
2015.08.20~2015.08.26
有効回答数
432
質問内容

Q1-1.洗濯の時に、どんなものを洗い分けしていますか?(複数可)
Q1-2.「その他」と回答した場合は、どんなものですか?
Q2.ベビー服・子供服を洗い分けしている方にお伺いします。いつまで洗い分けしていました(します)か?
Q3-1.普段の洗濯にどんなもの(洗剤など)を使っていますか?(複数可)
Q3-2.具体的にはどんなものですか?
Q4.洗濯についての悩みがあれば、教えてください。

この記事に投票しよう


この記事のみんなの評価

0

0

注目TOPICS

  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿
Happy-Note
Happy-Note 2025特別増刊号
Happy-Note マタニティ&ベビー
Happy-Note For mum

注目トピックス

今すぐはじめたい!<br>自由なスタイルで500円から積み立てられる新しい資産形成
今すぐはじめたい!
自由なスタイルで500円から積み立てられる新しい資産形成
赤ちゃんの沐浴タイムは幸福感いっぱい すすぎいらずの沐浴剤、スキナベーブで繊細な肌を手早く清潔に
赤ちゃんの沐浴タイムは幸福感いっぱい すすぎいらずの沐浴剤、スキナベーブで繊細な肌を手早く清潔に
屋根以外にも取り付け可能な超軽量ソーラーパネル<br>光熱費削減も防災対策も手軽に実現
屋根以外にも取り付け可能な超軽量ソーラーパネル
光熱費削減も防災対策も手軽に実現
出産前に家づくり。家中の温度が一定の<br>高性能な住まいで快適な子育て生活を
出産前に家づくり。家中の温度が一定の
高性能な住まいで快適な子育て生活を
乾燥、敏感肌になりやすい赤ちゃんとママは「セラミドケア<sup>※</sup>」でうるおいをプラス
乾燥、敏感肌になりやすい赤ちゃんとママは「セラミドケア」でうるおいをプラス
家が子育てのパートナー<br>家事も、心も、健康も住まいがサポート!【HESTAホーム】
家が子育てのパートナー
家事も、心も、健康も住まいがサポート!【HESTAホーム】
壁と一体化でスペースを有効活用!画面から壁まで約3.5cm!子育て層のリビングにテレビ台不要のパナソニック「ウォールフィットテレビ」
壁と一体化でスペースを有効活用!画面から壁まで約3.5cm!子育て層のリビングにテレビ台不要のパナソニック「ウォールフィットテレビ」
食材の宅配サービスが強い味方に!<br>妊娠期〜産後の食生活をごきげんにするコツ
食材の宅配サービスが強い味方に!
妊娠期〜産後の食生活をごきげんにするコツ
大きな省エネ・清らか空気・快適空調のエアコンで季節を問わず子育てを楽しめる家に
大きな省エネ・清らか空気・快適空調のエアコンで季節を問わず子育てを楽しめる家に
広々空間&収納力&スライドドア、子育てファミリーの願いが<br>ぜ〜んぶ叶う車で、お出かけをもっと楽しもう
広々空間&収納力&スライドドア、子育てファミリーの願いが
ぜ〜んぶ叶う車で、お出かけをもっと楽しもう
100年愛され続ける老舗レストランの味をお取り寄せ 三笠会館の自慢のメニューをおうちで気軽に楽しんで
100年愛され続ける老舗レストランの味をお取り寄せ 三笠会館の自慢のメニューをおうちで気軽に楽しんで
おふろ掃除から洗濯物の乾燥までをスイッチ一つで解決<br>家族時間を生み出す「ラク家事浴室暖房乾燥機」
おふろ掃除から洗濯物の乾燥までをスイッチ一つで解決
家族時間を生み出す「ラク家事浴室暖房乾燥機」
ミキハウス子育て総研による『地方への移住促進プロジェクト』
ミキハウス子育て総研による『地方への移住促進プロジェクト』
ミキハウス子育て総研の認定評価事業
  • 「子育てにやさしい住まいと環境」子育て支援のマンションと住宅
  • 小学生に贈りたい住まいと環境
  • 「ウェルカム“子育て・シニア”共生住宅」シニアとの多世代共生型住宅
  • ウェルカムファミリーの子育てスマートホーム
  • 「ウェルカムファミリーの自治体」安心して移住できる地域を選定
  • 「ウェルカムベビーのお宿」赤ちゃん連れ安心!認定の宿泊施設
  • 「Child-friendly HOTEL for travelers」お子さま連れ訪日外国人にオススメの宿泊施設
  • 「ウェルカムファミリーのスキー場&スノーパーク」スノーデビューにおすすめの認定スキー場
  • 「ウェルカムファミリーの観光地」お子さま連れにおすすめの観光地
  • 「ウェルカムベビーの観光施設」お子さまと楽しくおでかけできる観光施設
  • 「ウェルカムベビーの結婚式場」赤ちゃん連れにも優しい会場で素敵な式を
  • 「ウェルカムベビーの神社」赤ちゃん連れにも安心の認定の神社
  • 「子どもを通わせたい保育園」保護者の支持の高い先駆的保育園を選定
Happy-Note編集部twitter
ハッピー・ノート編集部ブログ
ハッピー・ノート編集部フェイスブック

このページのトップへ

Copyright © 2011 Mikihouse child & family research and marketing institute inc. All rights reserved.