イヤイヤ期の乗りきり方のことならハッピー・ノート.com!

育児・子育て支援サイト ハッピー・ノート.com
ハッピー・ノートドットコムとは RSSフィード メルマガ登録
  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿

イヤイヤ期の乗りきり方は?

Weekly ゴーゴーリサーチ(第941回分析結果) Weekly ゴーゴーリサーチ

●分析

なんでもかんでも「イヤッ!イヤッ!」。泣いたり、叫んだり、暴れたり、お子さまが反抗的になるイヤイヤ期。イライラしたり、ホトホト疲れてしまったりという経験をお持ちでしょう。そこで、イヤイヤ期についてママ・パパにリサーチ。今まっさかりな方、これから迎えるのが怖いという方の声も伺いました。

Q1.なんでもイヤイヤするようになったことはありましたか?

お子さまにイヤイヤ期があったか伺うと、「大変苦労した(している)」というママ・パパが半数以上で50.3%。なんでもイヤで本当に苦労しますよね。
一方で、 「あったが気にしていない」という方も25.6%。イヤイヤにつきあっていると大変なので、気にしないのがいいのかもしれません。

Q2.イヤイヤ期があったという方にお伺いします。始まった時期はいつ頃ですか?

イヤイヤ期が始まった時期は
「2歳頃(34.0%)」
「1歳半頃(26.2%)」
「2歳半頃(17.0%)」
「3歳以降(12.6%)」
「1歳頃(10.2%)」
という順になりました。

一般的に2歳半くらいから始まるといわれるイヤイヤ期。皆さんも2歳頃からはじまったという方が多かったのですが、時期には個人差があり、結果もバラつきが見られました。

Q3-1.もっとも困ったのは?(上位3つまで)

もっとも困ったイヤイヤを3つチェックいただいたくと、
「お出かけ先(53.3%)」
「何がイヤなのか不明(34.5%)」
「お出かけ前(29.3%)」
「歯みがき(26.6%)」
「食事(25.3%)」
という順になりました。

トップは「お出かけ先」でのイヤイヤ。まわりの人に迷惑をかけてしまいますし、かといって、公共の場できつく注意するわけにもいかないし、困りますよね。

続いては、「何がイヤなのか不明」。イヤイヤの原因がわからないと、対処のしようがないのでは。

また「お出かけ前」は、約束の時間などもあって、焦りますよね。
「歯みがき」「食事」と生活習慣についてイヤイヤされちゃうのも大変!と上位にランクインしました。

Q3-2.その他の場合はどんなことですか?

・耳かき
・寝起き
・車に乗る時
・興味を持ったものへの執着
・自分でやりたいのに出来ないなどの行動
・遊びの最中
・トイレトレーニングをしたいのでトイレに連れて行きたいのだが行こうと言っても嫌がってしまう

Q4-1.主にどう対処していましたか(していますか)?(複数可)

イヤイヤ期の対処方法は、「他のことで気を引く」とお答えの方が多く、71.0%。イヤイヤの対象から遠ざける、忘れさせると、機嫌を直してくれますよね。

続いては、「抱っこする、抱きしめる」とお答えの方で46.2%。ぎゅっと抱きしめることで、お子さまの気持ちが落ち着いたり、ママ・パパの気持ちが伝わったりするのでしょう。
一方、 「放っておく」とお答えの方も同じくらいの割合で42.2%。ママ・パパが疲れてしまったり、感情的に怒ってしまったりしては逆効果なので、気が済むまでイヤイヤさせておくのもいいのでは。

また、「繰り返し言い聞かせる」という方も多く、34.7%。イヤイヤ期はお子さまが感情や要求のコントロールを学ぶ時期なので、なぜイヤなのか、イヤといってもなぜ思い通りにならないのかをしっかり教えて、納得させておられるのでしょう。
「要求を聞き入れる」という方も30.0%いらっしゃいました。

Q4-2.その他の場合の対処法は?

・気分の嫌な時は一緒に付き合って受け入れられるまで様子を見る
・強制的にその場を去る
・食べ物のご褒美をあげる
・子どもと真正面から向き合って、「何が嫌なの?」と、はっきり聞く
・一緒に「ヤダヤダ」言い、笑いに変える
・同調し気持ちを落ち着かせて話した上で理解させる
・辞めさせようとしても無理なので気が済むまでやらせる!満足すれば本人も気が済みます
・じゃあこうしてみる?などと声をかけてみたり、こうやるとこうなるんだよー!すごいでしょー?やってみる?などと声をかけてみることも!

Q5.イヤイヤ期のお子さまの“こだわりポイント”や“困った体験”を教えてください。また上手な対処法があれば教えてください。

イヤイヤ期の対処法として、例えば服を着せる場合は子どもに選択肢を与えて子ども自身に選ばせるなどのやり方が紹介されており参考にしていましたが、それでもダメな時はプリキュアに頼っていました(笑)プリキュアの変身音楽が流れる玩具(スターカラーペンダント)を使って「プリキュアに変身するわよ!準備はOK?」などと声をかけながら、プリキュアの歌を一緒に歌いながら着替えをしたり、子どもが楽しんで行動をおこしてくれるように工夫していました(⌒-⌒; )漫画やアニメも好きですし、私は子どもっぽいところもあると自覚しているので、子どもの遊びには割と全力で付き合っているのが功を奏したようでした。(ささら/島根県松江市)息子がイヤイヤ期真っ最中です。何をするのも嫌!というので「ママも嫌になっちゃった~!」と言いながら一度家事の事は忘れて息子と同じように寝転がったり同じ目線になって遊んだりしています。(ゆうちむ/香川県観音寺市)まさにイヤイヤ期が始まって苦労している真っ最中です。毎日のお散歩に行くのにも一苦労です。ぐずったとき、お菓子を与えたり、こちらが折れてダメなことをやらせてしまうと「癇癪を起こせば自分の要求が通る」と思わせてしまうので、ダメなものはダメと最初の指示を通すようにしています。かなり精神的に辛いですが、根気よく対応したいと思います。こちらが言った通りにできたり、泣き止んだときには「よく我慢したね」「頑張ったね」と抱きしめたりハイタッチしています。(こばな/埼玉県志木市)ウンチをしたおむつ替えをさせてくれないのが困りました。におうし、おしりも荒れてしまうし…最終的には、替えたくなったら言ってね、と数分様子を見て本人の申告か気分が変わったのを見計らって替えるようにしていました。(ミミック/大阪府東大阪市)なにが嫌なのかわからないって言われてママもわからないと言ったら、なんでわからないんだー!嫌だー!と泣かれて、いろいろやったが、ダメなので、別の部屋に行き子どもが歩み寄ってくるのをひたすら待ちました!寂しくなって少しずつ寄ってくるのがわかって笑っちゃいました。こちらも途中からイライラしちゃうので、距離をおくと良かった!(かえちゃん/群馬県前橋市)とにかく手を繋ぐのを嫌がりどこでも走って行ってしまう時期があり、スーパーでそれをやられて最終的には地べたに寝転んで泣かれた時は、送料がかかってもいいからこれからはネットスーパーを使おうと固く誓いました。(とんとろ/兵庫県西宮市)なんでも思い通りにさせる、というのは違うけれど、環境や時間の許す限り本人の言い分を聞いてあげる。そうさせてあげられない理由を、相手は子どもでわからないかもしれないけどちゃんと話す。毎回すんなり解決するわけじゃないけど、子どもだってわかってくれます!(さりぃさりぃ/群馬県藤岡市)ママ嫌ー皆嫌ーって言われたらすぐに『そんなこと言ってもママは好きだもーん』と繰り返してました。次第に落ち着き、抱っこと甘えてくる事が多かった気がします。(たつち/静岡県島田市)風邪を引いてしまった息子を病院へ連れて行くのに、自転車にイヤイヤ乗せて、病院の前でイヤイヤが始まり、帰りは、自転車に乗りたくないピークで走って頭をぶつけてしまい大きなたんこぶに。その後、雨が降ってきて、レインコートも嫌がりびしょ濡れで、帰って来て着替えを嫌がる息子を大声で怒ってしまいましたが、泣き顔を見て可愛そうになり、こういう時は感情的に怒ってはいけないと、一度一緒に大泣きしたらスッキリしました!(やまま/東京都世田谷区)保育園の帰りに買い物に寄ったのですが疲れていたのかイヤイヤが爆発でギャン泣きでした。もうお手上げで一旦買い物を中断して店の外のベンチに座って落ち着くのを待ちました。30分以上泣き続けた娘。いろんなおじいちゃんおばあちゃん他のママさん店員さんたくさんの人がなだめにきてくれました。そのおかげで、だんだん落ち着いてきました。自分の力ではなく他力ですがみなさんの優しさが身にしみました。(かな/東京都八王子市)天使の4歳という迷信を一気に打ち砕いた娘。大人同然の口ごたえがとにかく酷かったです。途中からはまともに相手しても疲れるので「あー、そうだね。その通りですね。」で通したらいつの間にかイヤイヤが減っていきました。(まひママ/神奈川県横浜市)

●感想

「イヤイヤ期の乗りきり方は?」と題した今回のリサーチにもご協力をいただき、ありがとうございます。
子育ての関門のひとつでもある「イヤイヤ期」。結果をみると、始まる時期も、嫌がる・こだわるポイントもお子さまによっていろいろでしたが、とにかく大変なのは皆さん共通。他の人の目が気になる外出先でのイヤイヤ、何か原因か不明なのかのイヤイヤがとくに困られたようです。
対処方法としては、イヤイヤの原因をお子さまに聞いて説明、納得してもらう、ぎゅっと抱きしめて落ち着かせるのがいいようですが、案外ほったらかしにするのも効果的みたい。ママ・パパのイライラが伝わると、さらにイヤイヤが加速しちゃうので、いったん距離を置くと、お互い冷静になれるのかもしれませんね。
イヤイヤ期真っ最中のママ・パパは苦労も疲労もあると思いますが、いつまでも続くわけではないので、今回のリサーチ結果やハッピー・ノート.comも参考に、乗りきってくださいね。


第942回の投票テーマは「出前(フードデリバリー)利用してますか?」です。
今週もぜひご投票ください。

イヤイヤにイライラ、ガミガミしても終わらないならニコニコでいこうよ♪・・・ (byミキハウス子育て総研)

投票テーマ
イヤイヤ期の乗りきり方は?
投票期間
2020.11.12~2020.11.18
有効回答数
336
質問内容

Q1.なんでもイヤイヤするようになったことはありましたか?
Q2.イヤイヤ期があったという方にお伺いします。始まった時期はいつ頃ですか?
Q3-1.もっとも困ったのは?(上位3つまで)
Q3-2.その他の場合はどんなことですか?
Q4-1.主にどう対処していましたか(していますか)?(複数可)
Q4-2.その他の場合の対処法は?
Q5.イヤイヤ期のお子さまの“こだわりポイント”や“困った体験”を教えてください。また上手な対処法があれば教えてください。

この記事に投票しよう


この記事のみんなの評価

0

0

0

注目TOPICS

  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿
Happy-Note
Happy-Note 2024特別増刊号
Happy-Note For マタニティ
Happy-Note For mum

注目トピックス

ミキハウス子育て総研の認定評価事業
  • 「子育てにやさしい住まいと環境」子育て支援のマンションと住宅
  • 小学生に贈りたい住まいと環境
  • 「ウェルカム“子育て・シニア”共生住宅」シニアとの多世代共生型住宅
  • ウェルカムファミリーの子育てスマートホーム
  • 「ウェルカムファミリーの自治体」安心して移住できる地域を選定
  • 「ウェルカムベビーのお宿」赤ちゃん連れ安心!認定の宿泊施設
  • 「Child-friendly HOTEL for travelers」お子さま連れ訪日外国人にオススメの宿泊施設
  • 「ウェルカムファミリーのスキー場&スノーパーク」スノーデビューにおすすめの認定スキー場
  • 「ウェルカムファミリーの観光地」お子さま連れにおすすめの観光地
  • 「ウェルカムベビーの観光施設」お子さまと楽しくおでかけできる観光施設
  • 「ウェルカムベビーの結婚式場」赤ちゃん連れにも優しい会場で素敵な式を
  • 「ウェルカムベビーの神社」赤ちゃん連れにも安心の認定の神社
  • 「子どもを通わせたい保育園」保護者の支持の高い先駆的保育園を選定
Happy-Note編集部twitter
ハッピー・ノート編集部ブログ
ハッピー・ノート編集部フェイスブック

このページのトップへ

Copyright © 2011 Mikihouse child & family research and marketing institute inc. All rights reserved.