祖父母とのコミュニケーションのことならハッピー・ノート.com!

育児・子育て支援サイト ハッピー・ノート.com
ハッピー・ノートドットコムとは RSSフィード メルマガ登録
  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿

こうやってギャップを埋めています

Weekly ゴーゴーリサーチ(第273回分析結果) 子育てみんなどうしてる(先輩ママ・パパの生の声)

どうしてる 子育てのギャップをうめるために、祖父母との良いコミュニケーションの取り方があれば教えてください。 食生活からしつけ、さらには家族観まで、さまざまな点で生じる今と昔の違い。 とくに、おばあちゃん・おじいちゃんと同居されている方、接する機会が多い方は、何かとギャップを感ることも多いのでは? では、ママパパは今と昔の違いをどのようにクリアし、年配者の方とどんなふうにコミュニケーションをとられているのでしょう。 具体的に教えていただきました。
ママ・パパの答え

「昔は○○だった!!」と言われたが、育児雑誌を見せると「昔と違ってイロイロ情報源があるのね・・・。」と羨ましがられる。今と昔を比べなくなった。(りーママ/愛媛県今治市) いいアドバイスは受け入れて、納得いかないものは聞き流す。(たけぼん/埼玉県さいたま市) どうしても自分の考えを理解して欲しいときは、育児書をみせる。(パル/香川県丸亀市) おやつの時間ではないのに食べさせてしまう。祖父母は子供にとって息抜きの場なので、ある程度は多めに見ます。あまりひどいときは旦那様に言ってもらいます。同居はしていないので、普段からよく遊びに行き、愚痴を聞いたり、お手伝いをしたりしています。甘え上手になるのがコツかも!(ずず/静岡県裾野市) おやつに甘いものをあげたりしすぎるのが気になります。食べ物の口移しも虫歯になったり、病気のこと等が心配になりました。それとなく助言するような感じで言ったりしましたが、だめでした。同居ではなかったので、たまのことだと我慢してました。子供が大きくなると自分で分かってくるので、子供から直接言ってもらうのが一番だと思います。(天裕のママ/大阪府大阪市) ことある度に「今は紙おむつがあっていいわねー!」と言われる。さも手抜きをしているように言われるのですが、「そうですねー!助かってます!」と軽くかわすようにしている。食い違っていることがでてきたら、「健診で保健師さんに言われましたから」というと、だいたいは納得してくれる。お菓子はなるべく与えないようにしたいのですが、こればっかりは子供も聞かないし、どうしようもないので、気にしないようにすることにしました。(さきちゃん/高知県宿毛市) ずっと専業主婦をしてきた年配の方は保育園にいれることに偏見をもたれているように感じました。ギャップを埋めるには祖父母の考えを否定することはせず、ある程度「そうですね、一緒にいてあげられたらいいんですが」と認める。そして保育園のよさを「すごく楽しそうに行っています。誕生日会をしてくれるんですよ」などとアピールしています。その他のことでもとりあえず認め、祖父母の考えも子育ての先輩として認めようと考えています。(とも/埼玉県さいたま市) 私の実母と同居しています。たまに娘のことで「なぬっ!?」と思うことがありますが、「私もそうやって育ててもらったことだし!」と思います。考え方の違いで、思いつきもしなかったことを言ってもらえることがあるので、実母や近所の年配の方々のアドバイスは有難く聞くことにしています。(けろりー/東京都中野区) 主人の両親と同居なのでギャップ多発です。そんな時は主人を育てた時どうしたかを聞くことでコミュニケーションを取ります。主人がちゃんと大人になったんだからそれで大丈夫なもんです。日光浴のようにあまりに現代とギャップがある場合だけは、一応今はこのように指導されてるとだけ伝えてます。「今はこう言われてるんですけど、主人の時はどうでしたか?」これだけで祖父母は目を細めて昔話をしてくれますよ♪(ありすがわ/北海道札幌市) やっぱり、先人の知恵こそ大事であると日々肝に銘じ、祖父母を尊敬しつつ、接しています。すべての助言をありがたくいただいています。(さくらのママ/愛知県知多市)

この記事に投票しよう


この記事のみんなの評価

0

0

注目TOPICS

  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿
Happy-Note
Happy-Note 2025特別増刊号
Happy-Note マタニティ&ベビー
Happy-Note For mum

注目トピックス

広々空間&収納力&スライドドア、子育てファミリーの願いが<br>ぜ〜んぶ叶う車で、お出かけをもっと楽しもう
広々空間&収納力&スライドドア、子育てファミリーの願いが
ぜ〜んぶ叶う車で、お出かけをもっと楽しもう
出産前に家づくり。家中の温度が一定の<br>高性能な住まいで快適な子育て生活を
出産前に家づくり。家中の温度が一定の
高性能な住まいで快適な子育て生活を
食材の宅配サービスが強い味方に!<br>妊娠期〜産後の食生活をごきげんにするコツ
食材の宅配サービスが強い味方に!
妊娠期〜産後の食生活をごきげんにするコツ
乾燥、敏感肌になりやすい赤ちゃんとママは「セラミドケア<sup>※</sup>」でうるおいをプラス
乾燥、敏感肌になりやすい赤ちゃんとママは「セラミドケア」でうるおいをプラス
家が子育てのパートナー<br>家事も、心も、健康も住まいがサポート!【HESTAホーム】
家が子育てのパートナー
家事も、心も、健康も住まいがサポート!【HESTAホーム】
赤ちゃんの沐浴タイムは幸福感いっぱい すすぎいらずの沐浴剤、スキナベーブで繊細な肌を手早く清潔に
赤ちゃんの沐浴タイムは幸福感いっぱい すすぎいらずの沐浴剤、スキナベーブで繊細な肌を手早く清潔に
おふろ掃除から洗濯物の乾燥までをスイッチ一つで解決<br>家族時間を生み出す「ラク家事浴室暖房乾燥機」
おふろ掃除から洗濯物の乾燥までをスイッチ一つで解決
家族時間を生み出す「ラク家事浴室暖房乾燥機」
ミキハウス子育て総研による『地方への移住促進プロジェクト』
ミキハウス子育て総研による『地方への移住促進プロジェクト』
大きな省エネ・清らか空気・快適空調のエアコンで季節を問わず子育てを楽しめる家に
大きな省エネ・清らか空気・快適空調のエアコンで季節を問わず子育てを楽しめる家に
100年愛され続ける老舗レストランの味をお取り寄せ 三笠会館の自慢のメニューをおうちで気軽に楽しんで
100年愛され続ける老舗レストランの味をお取り寄せ 三笠会館の自慢のメニューをおうちで気軽に楽しんで
今すぐはじめたい!<br>自由なスタイルで500円から積み立てられる新しい資産形成
今すぐはじめたい!
自由なスタイルで500円から積み立てられる新しい資産形成
屋根以外にも取り付け可能な超軽量ソーラーパネル<br>光熱費削減も防災対策も手軽に実現
屋根以外にも取り付け可能な超軽量ソーラーパネル
光熱費削減も防災対策も手軽に実現
壁と一体化でスペースを有効活用!画面から壁まで約3.5cm!子育て層のリビングにテレビ台不要のパナソニック「ウォールフィットテレビ」
壁と一体化でスペースを有効活用!画面から壁まで約3.5cm!子育て層のリビングにテレビ台不要のパナソニック「ウォールフィットテレビ」
ミキハウス子育て総研の認定評価事業
  • 「子育てにやさしい住まいと環境」子育て支援のマンションと住宅
  • 小学生に贈りたい住まいと環境
  • 「ウェルカム“子育て・シニア”共生住宅」シニアとの多世代共生型住宅
  • ウェルカムファミリーの子育てスマートホーム
  • 「ウェルカムファミリーの自治体」安心して移住できる地域を選定
  • 「ウェルカムベビーのお宿」赤ちゃん連れ安心!認定の宿泊施設
  • 「Child-friendly HOTEL for travelers」お子さま連れ訪日外国人にオススメの宿泊施設
  • 「ウェルカムファミリーのスキー場&スノーパーク」スノーデビューにおすすめの認定スキー場
  • 「ウェルカムファミリーの観光地」お子さま連れにおすすめの観光地
  • 「ウェルカムベビーの観光施設」お子さまと楽しくおでかけできる観光施設
  • 「ウェルカムベビーの結婚式場」赤ちゃん連れにも優しい会場で素敵な式を
  • 「ウェルカムベビーの神社」赤ちゃん連れにも安心の認定の神社
  • 「子どもを通わせたい保育園」保護者の支持の高い先駆的保育園を選定
Happy-Note編集部twitter
ハッピー・ノート編集部ブログ
ハッピー・ノート編集部フェイスブック

このページのトップへ

Copyright © 2011 Mikihouse child & family research and marketing institute inc. All rights reserved.