お子さまの年齢別、子育て関心事のことならハッピー・ノート.com!

育児・子育て支援サイト ハッピー・ノート.com
ハッピー・ノートドットコムとは RSSフィード メルマガ登録
  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿

お子さまの年齢別、子育て関心事は!

Weekly ゴーゴーリサーチ(第1106回分析結果) 子育てみんなどうしてる(先輩ママ・パパの生の声)

どうしてる 子育て、ココが困った 子育ては子どもの数だけ方法があるといってもいいですよね。ただ、上手くいかずに、どうすればいいの・・・と、お悩みの方もいらっしゃるはず。そこで、育児でもっとも大変なことや困ったことを具体的に教えていただきました。
ママ・パパの答え 夫に育児の大変さが伝わらなくて育児以上のストレスを感じた。(なち/大阪府大阪市/女性/0歳、1歳) 指吸を止めさせるのに苦労しました。最終手段として、爪に塗るマニキュアを使用して止めさせられました。癖を直すことはとても大変でした。(ももの/埼玉県狭山市/女性/7歳以上) はみがき。自分から進んで歯磨きをしてくれない。(たかたか/埼玉県所沢市/男性/7歳以上) トイレトレーニング中ですが自宅のトイレではできても保育園のトイレは怖がり入らないこと。(こむぎいぬ/長野県松本市/女性/3歳) 年齢が近いからか、一番下の子どもが産まれて、赤ちゃん返りがあったり、イヤイヤがひどくなったり、こちらも余裕がなく怒ってしまったり、子どもたちに当たってしまったりしてしまうこと。(やっさん/東京都目黒区/女性/0歳、2歳、5歳) 怒り方。感情的に怒らないようにしたいけど、つい感情的になってしまう時が、反省点。怒ってから、子どもに謝ります。(すいか/青森県青森市//6歳) 園で覚えてくるのか、下品な言葉や反抗的な言葉をいうようになり、正しても直らないので困っている。(あるす/和歌山県紀の川市/女性/6歳、7歳以上) 寝かしつけに1時間以上かかってしまいます。ベッドに入ってからここ数日あったことのお話しが始まり、そのあとはゴロゴロとベッドの上を動き回ってしまいます。動かないで、お口閉じてねんねしてーと言っても聞いてもらえません。最終的には「鬼さんくるよー」「おばけさんくるよー」などで目を閉じて動かないようにしてもらいますが、できるだけ脅すような言葉は使いたくなくて難渋しています。(のん/和歌山県和歌山市/女性/0歳、2歳) 夜寝ないことと、夜泣きです。大人の体力と精神も極限状態になりました。(りん/東京都板橋区/男性/0歳、4歳) 2歳の頃は落ち着きがなくいつも動き回っていたので、いつも目が離せずに大変でした。(ゆめの/茨城県ひたちなか市/女性/3歳) 子どもがまだ赤ちゃんで意思の疎通ができないこともあり、声掛けに気を遣う。しつけの言葉選びをどうすればいいのか日々手探りです。(こに/兵庫県宝塚市/女性/0歳) 年長児の女の子がおります。YouTubeやショート動画を見たがり、特に画面に近づいたり、スマホやタブレットを近くで見ようとします。視力低下が心配です。生活習慣や学習につながるようないいものもあると思いますが、中には悪質な広告や有料アプリダウンロードにつながるボタンが表示され、子どもがクリックしそうになったり、危険だなと感じたことがありました。やはり与える自分自身(親側)に責任があり、時間を決める、勝手に操作できないようにロックをかけておく必要をひしひしと感じました。(さんりこ/東京都江東区/女性/5歳) 今後初めての子どもが産まれてくるので、育児に関するすべてのことでわからないことが多く不安。(てっど/兵庫県神戸市/男性/妊娠中)

この記事に投票しよう


この記事のみんなの評価

0

0

注目TOPICS

  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿
Happy-Note
Happy-Note 2025特別増刊号
Happy-Note マタニティ&ベビー
Happy-Note For mum

注目トピックス

ミキハウス子育て総研の認定評価事業
  • 「子育てにやさしい住まいと環境」子育て支援のマンションと住宅
  • 小学生に贈りたい住まいと環境
  • 「ウェルカム“子育て・シニア”共生住宅」シニアとの多世代共生型住宅
  • ウェルカムファミリーの子育てスマートホーム
  • 「ウェルカムファミリーの自治体」安心して移住できる地域を選定
  • 「ウェルカムベビーのお宿」赤ちゃん連れ安心!認定の宿泊施設
  • 「Child-friendly HOTEL for travelers」お子さま連れ訪日外国人にオススメの宿泊施設
  • 「ウェルカムファミリーのスキー場&スノーパーク」スノーデビューにおすすめの認定スキー場
  • 「ウェルカムファミリーの観光地」お子さま連れにおすすめの観光地
  • 「ウェルカムベビーの観光施設」お子さまと楽しくおでかけできる観光施設
  • 「ウェルカムベビーの結婚式場」赤ちゃん連れにも優しい会場で素敵な式を
  • 「ウェルカムベビーの神社」赤ちゃん連れにも安心の認定の神社
  • 「子どもを通わせたい保育園」保護者の支持の高い先駆的保育園を選定
Happy-Note編集部twitter
ハッピー・ノート編集部ブログ
ハッピー・ノート編集部フェイスブック

このページのトップへ

Copyright © 2011 Mikihouse child & family research and marketing institute inc. All rights reserved.