子育てファミリーの移住のことならハッピー・ノート.com!

育児・子育て支援サイト ハッピー・ノート.com
ハッピー・ノートドットコムとは RSSフィード メルマガ登録
  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿

子育てファミリーの移住意向調査・第2弾

Weekly ゴーゴーリサーチ(特別編分析結果) 子育てみんなどうしてる(先輩ママ・パパの生の声)

どうしてる 子育て世代の移住あれこれ言わせて! 都会で便利に刺激的に暮らしたい、田舎でのんびり子育てしたいなど、今、お住まいの街から新しい家、暮らし、仕事を求めて移住を考えている方も多いと思います。ただ、知らない土地で新しい生活を始めるのは大変。そこで、都市部、地方への移住の不安点や欲しい情報・サービスついて、教えていただきました。
ママ・パパの答え 都市部は通勤時の混雑や自然環境、治安、災害時密集しているので被害が大きくなりそうといった心配がある。田舎は空気がきれいだし子どもも自然にたくさん触れてのびのび育ちそう。教育、就職、医療が整っていれば問題無く暮らせそう。(かおりん/神奈川県川崎市) 子育て中の母親が働きやすい環境であることを1番重視したい。保育所や学童が充実していることに加えて、企業側の子育てへの理解が求人票や就職フェアなどで示されていれば、応募しやすいし、働いてからの離職率も減ると思う。(はつ/兵庫県三田市) それぞれにメリット、デメリットがあり、しかもそれぞれ人によって感じ方や求めているものも違う。それぞれについての事細かで膨大な情報とそれを検索する検索エンジンがあれば、人は必要な情報を引き出して選択すると思います。(めし/兵庫県神戸市) 人間、無いものねだりばかりなので、田舎に住んでる人は都会に憧れるし、都会に住んでる人は田舎に憧れるものだなって思います。実際に移住という行動を起こすには、強い意志と資金が必要だと思います。もし、自分が移住する時にリサーチするとしたら、実際に移住した人からのメリットとデメリットのリアルな話を聞きたいです。(りんりん/福岡県朝倉郡) 移住先の地元住民が快く受け入れてくれるか不安。子どもがいるので、教育施設や支援がどの程度充実しているか知りたい。(ゆずちょこ/神奈川県横浜市) 例えば、子どもの医療費が何歳まで無料なのか、予防注射の補助金、給食費の補助など、市が子どもに対する支援が分かる情報が欲しい。(しのりんりん/栃木県日光市) クルマの免許はあるが、ペーパードライバーなので、移動などの不安があります。子どもがよく熱を出すので病院が近くにないと不便です。(三人のママさん/京都府京都市) 子どもを連れての田舎暮らしのデメリットの情報は欲しい。今の時代、都市部でないとこどもにとっては不利益になることも多いのではないかと感じてしまう。(進学・就職など)(あーや/愛知県名古屋市) やはり実際に住んでみないとわからないので、体験してみたい。現在住んでいる方との交流会があれば、具体的な話が聞きやすい。(ottann/北海道札幌市) 仕事があるのかが一番の不安です。地方は車が必要になるのでその分、都心よりお金がかかるのではないかと不安になります。(まゆぞう/神奈川県横浜市) 移住する場合、その土地の治安が気になります。全国の治安を客観的に見たランキングなど情報があればほしいと感じます。(しっろー/神奈川県厚木市) 実家を建て直して住もうかなと思っているけれど、裏の山が土砂崩れ危険区域の黄色い枠になっているので、行政の方で少し援助か整備などしていただけたらちょっとは安心かなと思う。今のところそれがなくて不安。(あかひょん/静岡県掛川市) 現在は都市でなくても多くの仕事が地方に居ながらできる。レジャー施設なども分散させれば、一局集中にはならないと思う。しかし、給与水準は都市と地方で大きな開きがある。労働者には生活水準の一定化を進めてほしい。ほしい情報・サービスとしては、その地方ならではの魅力を配信するサービス。住んでいる人しか、その地のあらゆる生の情報は分からない。スマートニュースのように地方TV局・新聞・タウン誌などと提携して、どこにいても興味のあるエリアの生の情報がほしい。(あけち/福島県福島市) 現在移住済の者の考えとしては、子ども関係の医療・補助などは自治体の広報誌で知ることができます。ただ、移住したい人で、どこに住むのか未定の人がいるならば、各自治体の補助などの情報をまとめたサイトなどがあればいいと思います。また、近年移住先での村八分などもあるので、移住者の成功例を知ることができればいいと思います。(さだお/佐賀県西松浦郡) 地方在住者としては、仕事をリタイアしてから田舎に移住して欲しくない。ただでさえ高齢化しているのに高齢者が移住して来ることによって、さらに高齢化が加速している。公共交通機関や病院、買い物をする店舗等が少ない田舎には余力のある若者が住み、手助けが必要になっていく高齢者は基盤の整った都市部に住むのが利にかなっていると思う。(かあこ/富山県砺波市)

この記事に投票しよう


この記事のみんなの評価

0

0

0

この記事にコメントしよう

コメントを見る


注目TOPICS

  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿
Happy-Note
Happy-Note 2024特別増刊号
Happy-Note For マタニティ
Happy-Note For mum

注目トピックス

ミキハウス子育て総研の認定評価事業
  • 「子育てにやさしい住まいと環境」子育て支援のマンションと住宅
  • 小学生に贈りたい住まいと環境
  • 「ウェルカム“子育て・シニア”共生住宅」シニアとの多世代共生型住宅
  • ウェルカムファミリーの子育てスマートホーム
  • 「ウェルカムファミリーの自治体」安心して移住できる地域を選定
  • 「ウェルカムベビーのお宿」赤ちゃん連れ安心!認定の宿泊施設
  • 「Child-friendly HOTEL for travelers」お子さま連れ訪日外国人にオススメの宿泊施設
  • 「ウェルカムファミリーのスキー場&スノーパーク」スノーデビューにおすすめの認定スキー場
  • 「ウェルカムファミリーの観光地」お子さま連れにおすすめの観光地
  • 「ウェルカムベビーの観光施設」お子さまと楽しくおでかけできる観光施設
  • 「ウェルカムベビーの結婚式場」赤ちゃん連れにも優しい会場で素敵な式を
  • 「ウェルカムベビーの神社」赤ちゃん連れにも安心の認定の神社
  • 「子どもを通わせたい保育園」保護者の支持の高い先駆的保育園を選定
Happy-Note編集部twitter
ハッピー・ノート編集部ブログ
ハッピー・ノート編集部フェイスブック

このページのトップへ

Copyright © 2011 Mikihouse child & family research and marketing institute inc. All rights reserved.