風邪対策のことならハッピー・ノート.com!

育児・子育て支援サイト ハッピー・ノート.com
ハッピー・ノートドットコムとは RSSフィード メルマガ登録
  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿

我が家の風邪対策を大公開!

Weekly ゴーゴーリサーチ(第52回分析結果) 子育てみんなどうしてる(先輩ママ・パパの生の声)

どうしてる 我が家の風邪対策を教えて! 今回のフリーコメントはいつにも増して読みごたえあり! 皆さんが毎日の中で、気をつけている風邪の予防法・対処法などがたくさん寄せられました。やはり「うがい・手洗い」や「お部屋の乾燥防止」「薄着」といったお答えが多かったのですが、「え?はじめて知った!」というご意見もちらほら。思わず“保存版”にしたいコメントもありました。さぁ、あなたもこれで「風邪博士」?
ママ・パパの答え

【アレ? と思ったら編】

鼻水がでたら、マメに鼻をかませるようにしています。鼻水が喉に落ちて喉が炎症してしまい高熱が出るというのを、うちの子は何度も繰り返しています。小児科の先生にも「鼻水は、かませるようにすること」と言われています。たかが鼻水だからと甘くみていたら、それが原因で1カ月も病院に通うことになってしまいました。鼻水を甘くみてはいけないってことを痛感しました。外から帰ってきたら、まずはうがいと手を洗い、鼻水はマメにかませるというのを習慣つけています。(ちこり/横浜市金沢区) うちの子(6歳)はのどから風邪にかかるタイプなので、咳をしだすと、だいこんを角切りにして蜂蜜に浸して、エキスが出たところをの飲みます。この最初の処置をタイミング良くやれば熱も出ず、2日程で咳もおさまります。(りとちゃん/兵庫県西宮市) 秘策というわけではありませんが、少しでも体の調子がおかしいなーと感じたら、とにかく無理をせずたっぷり睡眠をとることです。あとは栄養辞典とにらめっこをしながら、栄養たっぷりの食事をつくって家族みんなの健康を気遣っています。(まおママ/神奈川県川崎市) 「やばいかも」と思ったら、早めに寝る。これが一番。チョコレートがカロリーがあっていいと聞いたことがあるので、食事も無理させず、薬の代わりにチョコを食べさせたりします。普段口に出来ない食べ物なので絶対に食べるし副作用もないし…家族全員に実地しています。おかげで息子(3歳)は大きな風邪をひいたことがなく小児科の先生にほめられました。(きょんちゃん/広島県広島市) 「最近疲れてるなー」とか「風邪ひきそう」と思ったら、うなぎと果物を食べるようにしています(効いてるかどうかは分からないけど栄養を摂るつもりで)。あとはうがい又はのどスプレーで予防しています。それから普段はあまり緑茶を飲まないのですが、殺菌作用があると聞いたので、風邪をひきそうだなーと思ったときはあつ~い緑茶を飲んでいます。(のんのん/東京都日野市) 【とにかくコレ!編】

やっぱり、イソジンでうがい、これが一番です。のどの奥、もうすこしで飲み込んでしまいそうな所まできちんとうがいすると(結構練習が必要ですが)、毎日うがいしていても驚くくらいのほこりがでてきますよ。見せられないのが残念。ちなみに主人は仕事柄人に接する機会が多いのですが、子供が産まれてからうがいを徹底するようになって、風邪をひく回数がめっきり減りました。あと、うがいの練習は、最初は飲み込んでもいいように水でするのをおすすめします。それから、手洗いで完璧です。(さゆちゃん/宮城県仙台市) うがい・手洗いの徹底と厚着をさせないこと。これに限る!!(ぷりん/神奈川県厚木市) とにかく、乾燥すると風邪をひきやすいと思っているので、水分をたっぷりととることを心がけています。(龍君ママ/茨城県土浦市) とにかく、薄着。冬でも靴下はほとんど履かずに過ごしています。鼻が出ることがあっても、ひどい風邪はあまりひきません。そして、出かけた後の手洗い・うがい。(saki/宮城県石巻市) とにかくなんでもバランス良く食べてゆっくりと睡眠を十分にとることです。(くまちゃん/福岡県田川郡) 【日頃から…編】

2歳の息子がいるので、加湿器をつけてるといたずらされて倒されたりしたらいけないので、バスタオルなどの大物を室内に干して湿度を高くするように心がけています。あと、息子本人はもちろんのこと、私もまめに手洗いするようにしています。(たまん/大阪府大東市) 規則正しい生活を心掛ける。 家の中ではあまり着せ過ぎないよう気をつける。 野菜を沢山食べられるように工夫して、料理を作って食べさせる。子供は寝相が悪いので、布団からはみ出してもいいように、タオル(シャワー用)を体に巻いて寝かせています。(なおちゃん/北海道名寄市) 厚着をさせないことです。意外と子供は大人が思っているより暑がりです。汗をかいたら早めに着替えさせることです。(なべちゃん/北海道恵庭市) 「着替えで上半身裸になった時、素手でごしごしこすってあげてます。乾布摩擦だとなかなか習慣にするのは大変ですが、これだと毎日できます。(くーりん/埼玉県蕨市) かぜをひきそうな寒い日には、レバー・にんにく・にんじん・じゃがいも・たまねぎの煮込みスープを食べて暖かくして眠ります。(しゅうちゃん/沖縄県宜野湾市) ミカンやりんごなどとにかく果物ビタミンパワーで風邪をやっつけます。(りんご/千葉県浦安市) 湿度不足の防止のため、寝る前には必ず、洗濯物を干すようにしています。洗濯物がない場合は、思い切ってカーテンを洗ってぬれたまま干します。2~3時間でほとんど乾いてしまうくらい、室内は乾燥しきっているのがわかります。驚くほどです。これをやったのとやらないのとでは、朝起きたときののどの痛みが違うんですよ!! ぜひ、おためしあれ!!(さんちゃん/千葉県市原市) 【その他】

熱の症状によって水分、食事など対処の仕方を変えています。前兆期(37度まで):悪寒がするので保温性の高い下着を着る。おかゆ、うどん、ホットミルクなどの炭水化物や脂肪、タンパク質をとる。上昇期(37~38度):だるさ、頭痛、内臓機能の低下がおこる。ハイビスカス、ローズヒップのハーブティー、野菜スープ、すりおろしりんごなどの暖かい飲み物やビタミCの補給。ピーク期(38度以上):免疫細胞の数を増やすホットバナナジュース(暖めた牛乳とバナナ1本ぐらいをミキサーにかける)or 胃のために何も食べない、飲まない。気持ちが良いならリンパの辺を冷やす。下降期(平熱に戻るまで):汗をかき始めたらウイルスとの戦い完了の合図。下着はこまめに替え、水分補給。解熱剤OK。ビタミンA、C、Eが体力回復にいいのでカボチャのスープやブロッコリーのサラダなんかおすすめ。以上実践済みです。この方法だと薬を大量に使用しなくて済みますし、早く体力が戻りますよ。(あんちゃん/兵庫県尼崎市) テレビでやっていたのですが、お茶(紅茶、ウーロン茶でもOK)を霧吹きで部屋の中にシュッ、シュッっとする。殺菌されるそうです。(ちえ/東京都荒川区) とにかく風邪かなと思ったらすぐに病院に行くことです。高い値段の市販薬を飲むよりも病院でもらった薬を飲んだほうがすぐに治るからです。風邪は予防していても必ずひいてしまうので、思いきって一度ひいてしまったほうが後でひかなくなるような気がします。それが我が家の風邪対策かなぁ。(やすきよ/横浜市磯子区) 室外と室内の温度差をあまりつけないように、暖房の設定温度を低く(21度ぐらいに)しています。電気代、ガス代の節約にもなりますしね。あと眠る時は、加湿器を必ずつけます。(かおりん/名古屋市中川区) 鼻風邪の場合は、熱や咳がひどくなければ耳鼻科へ行きます。耳鼻科で処方される薬の方が、鼻水には効くようです。(こうチャン/東京都葛飾区)

この記事に投票しよう


この記事のみんなの評価

0

0

0

この記事にコメントしよう

コメントを見る


注目TOPICS

  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿
Happy-Note
Happy-Note 2024特別増刊号
Happy-Note For マタニティ
Happy-Note For mum

注目トピックス

ミキハウス子育て総研の認定評価事業
  • 「子育てにやさしい住まいと環境」子育て支援のマンションと住宅
  • 小学生に贈りたい住まいと環境
  • 「ウェルカム“子育て・シニア”共生住宅」シニアとの多世代共生型住宅
  • ウェルカムファミリーの子育てスマートホーム
  • 「ウェルカムファミリーの自治体」安心して移住できる地域を選定
  • 「ウェルカムベビーのお宿」赤ちゃん連れ安心!認定の宿泊施設
  • 「Child-friendly HOTEL for travelers」お子さま連れ訪日外国人にオススメの宿泊施設
  • 「ウェルカムファミリーのスキー場&スノーパーク」スノーデビューにおすすめの認定スキー場
  • 「ウェルカムファミリーの観光地」お子さま連れにおすすめの観光地
  • 「ウェルカムベビーの観光施設」お子さまと楽しくおでかけできる観光施設
  • 「ウェルカムベビーの結婚式場」赤ちゃん連れにも優しい会場で素敵な式を
  • 「ウェルカムベビーの神社」赤ちゃん連れにも安心の認定の神社
  • 「子どもを通わせたい保育園」保護者の支持の高い先駆的保育園を選定
Happy-Note編集部twitter
ハッピー・ノート編集部ブログ
ハッピー・ノート編集部フェイスブック

このページのトップへ

Copyright © 2011 Mikihouse child & family research and marketing institute inc. All rights reserved.