防犯対策のことならハッピー・ノート.com!

育児・子育て支援サイト ハッピー・ノート.com
ハッピー・ノートドットコムとは RSSフィード メルマガ登録
  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿

我が家の防犯

Weekly ゴーゴーリサーチ(第53回分析結果) 子育てみんなどうしてる(先輩ママ・パパの生の声)

どうしてる 日頃から気をつけている防犯ポイント、教えて! お住まいになっている地域や、住まいの種類(一戸建て・マンションなど)によっても防犯の方法は違うでしょうが、今回もたくさんの方々から[我が家の防犯ポイント]をお寄せいただきました。今日からでもすぐに役立つ防犯のあれこれをはじめ、ちょっとユニークなテクニックまで、今回もどーんと発表しちゃいます!
ママ・パパの答え

●集合住宅編

うちは社宅でセールスや勧誘なども多く知らない人がくるので、ピンポーンとなったらのぞき穴から見て、しばらく様子を窺うようにしています。仲良し奥さんとどこに泥棒が入ったとか、怪しい人がでてるよ、など情報交換もするようにしています。実家が遠いので帰るときは新聞は止めて、並びの部屋の方に一声かけるようにしてます。(さとみママ/兵庫県神戸市) 最近、近所のマンションのエレベーターの中で強盗があったのでエレベーターに乗る時は不審な人と一緒に乗らないようにといつも気にしています。(キリキリ/大阪市東住吉区) 団地の1階ということもあってベランダ、窓にはかぎを沢山つけています。洗濯物も夜は死角になるので干さないように気をつけています。最近、近所で1階ばかりを狙った空き巣があったので防犯ブザーも購入したので取り付ける予定です。(ノブ太郎/大阪府吹田市) 賃貸マンションなので、防犯対策といっても限度があるので困っています。とりあえず、長期不在の時には新聞を止めたり、夜まで外出する時には洗濯物を外に干さないようにしたりしています。刑事さんに聞いたことですが、家にいるときにインターホンが鳴って居留守してしまうと、犯人に入られて居直り強盗になるので必ず居留守しないで出るようにしてくださいと言われました。それからはインターホンも出るようにしています。(ちょろすけ/埼玉県川口市) 我が家はマンションにオートロックがついていますが、簡単に入ってこられてしまうので玄関の鍵はピッキングされにくいものに変更する予定です。オートロックは住んでみてわかりましたが、あまり意味のない防犯なのだなって思いました。(ここなっちゅ/埼玉県入間郡) ●おウチの中編

うちは賃貸マンションなので、勝手に鍵を替えたりできません。だから、もし入られた場合のことを考え、盗られて困るもの(通帳・印鑑・保険証・現金)は、「えっ、こんなところにしまってあるの!?」というような見つけにくいところに分散して隠してしまってあります(例えば、通帳はビデオケースの中に入れて他のビデオと一緒に並べて置いてあるなど)。はじめは自分でどこに置いたか忘れることもありましたが、慣れると大丈夫ですよ~。(かえでの葉っぱ/名古屋市守山区) 窓にはシャッターがあるので、就寝時には必ず閉めています。はじめのうちは「朝日が感じられない!」と不満もあったけど、安全の為には…。ハイツの下と隣が入られたそうなので「朝日」なんて言ってられません! 数時間外出するときも閉めます。 玄関の鍵は普通タイプですが、自分達でもうひとつつけました。ピッキングされにくいものです。これはちょっと外出するだけでも閉めてます。物騒な世の中になってしまったので気にしすぎなくらいがちょうどいいと思います。(ともりんきゅー/兵庫県尼崎市) ダンナが泊まりや仕事の帰りが遅いときなどは私と子供の3人なので、玄関の鍵のほかにチェーンもかけるようにしています。それと玄関が開いたのが分かるように音が鳴るようにしています。(めぐちゃん/岩手県宮古市) 家の中の現金の置き場所を定期的に変える。(ゆきぴぃ/東京都小金井市) ●お出かけ編

外出するときは、留守電をセットしないようにしている。テレビで泥棒が電話をかけて留守かどうか確認すると言っていたので。(ぢゃいこちゃん/北海道石狩市) 外出時は玄関ドアのところや部屋の入り口にすこし細工をして、人が出入りしたか分かるようにしている。(ちゃこ/山口県防府市) 住まいは7階ですが、ベランダの鍵は必ずかけています。新聞はとっていませんが郵便はたまらないように旅行のときは郵便局にて預かってもらうように手続きをしています。(ひゅうひゅう/福岡市東区) 特にないが、出かけるときに家に誰もいないけども「行ってきまぁす。かぎ掛けて行くね」と、誰もいない家の中に呼びかけて出かけている。(はる/大阪市平野区) 毎日、防犯ベルを欠かさず持ち歩いています。(チョコ/石川県金沢市) ●屋外編

よく放火の記事を見かけるので、家の外に火をつけやすいものはおかないように気をつけています。(ぺん/名古屋市昭和区) 屋外にセンサーライトを2個設置し、家の庭(駐車場までの道路)には、砕石を敷き詰め、車の進入や人の歩く足音がわかるようにしている。 外出時は、隣の実家の母に声をかけ、雨戸の開け閉めを頼んでおく。(ちか/茨城県常陸太田市) 家ではありませんが、車上ねらいに私の車、主人の実家の車、主人の妹の車と立て続けにあったので、車の防犯センサーはつけています。フロントガラス側を人目につきやすい方向に駐車するようにしたり、防犯システム搭載みたいなステッカーを貼ったりもしています。(賢々/愛知県春日井市) 特にないけど、家の中より外周りを明るくしている。これは結構きくらしいです。(わだっち/埼玉県新座市) 玄関のポーチが陰になるのでミラーをつけている。(出海/神奈川県横浜市) ベランダから侵入できないように花などでふさいでいる。(るいーじ/広島市安佐南区) ●その他

特に夏場は窓を開ける事が多いので、電話の呼び鈴の音でも(何回鳴ったとかで)留守が判ると聞いたので、外出する時は呼び鈴の音を消して鳴らないようにしています。あとアパ-ト住まいなので、万一家にいる時に不法侵入者が来てもすぐに逃げられるように、部屋の中に外履きの靴を家族分1足ずつ置いています。そうすると裸足で飛び出して足をけがする事も少ないと思いますよ。(かっぱboy/茨城県ひたちなか市) うちの近所は空き巣の被害が本当に多い所です。実際に近所の方々から聞いた話ですが(警察の方に聞いたそうです)、就寝中でも空き巣に入られたお宅もあります。雨戸は必ず閉めたほうがいいそうです。決まった時刻に出かけ、決まった時間に帰ってくるという行動はとらない(そこの生活習慣を観察している泥棒もいるそうです)。買い物などで留守にする場合は玄関などの灯りをつけておいたり、ポストの中には何も残さない(住所が書いてあるものだと、そこから電話番号を調べて自宅に電話をして留守かどうか確かめる場合も)、周りに死角になるようなものを作らないなど、ターゲットにされないように普段から心がけるようにしています。最近の泥棒はスーツ姿など(でも靴は運動靴など逃げやすい履き物)で、一見して不審人物には見えないし、団体で行動する場合もあるそうなので用心しています。(さとぽん/横浜市金沢区) ピッキングに強いカギに交換してもらう際、玄関の覗き穴を広範囲に見えるものにしました。 カギ屋さん曰く、『チャイムを押して近くに隠れたり、ドアの下に潜んでいる場合があるので…』。確かに今まで死角になっていた所も見えるので、ただそれだけのことですが安心です。あとは、チャイムが鳴ってもチェーンはしたままで対応します。(しずく/大阪市鶴見区) やはり近所の人とはある程度知り合いになっておく方が良いです。何かのときお互い助け合えるし、不信な人がいたらすぐ分かると思うし…。コミュニティーの中に住んでいるという意識が各家庭にあれば最低限の防犯になるのでは? その町を犯罪から守ろうと思ったらやはり近所の人々が協力するしかないのではないのでしょうか?(ともママ/千葉市花見川区) 家は田舎で出入り口が沢山あって、どこからでも入ってこられる状態ですが、留守にする時は鍵と突っ張り棒で戸締りをしています。それと番犬が家族以外の車の音にも反応して吠えてくれるので、少しは役立っているかな!?(なつ/三重県上野市) 最近、うちの近所でもバイクの少年によるひったくりがあって…結構用心しています。自転車に乗るときは必ずバックを手に持ったり、自転車から離れる時は自転車のかごの中の物をすべて持っていくとか…。夜はなるべく車で出かけています。(マッキー/兵庫県尼崎市)

この記事に投票しよう


この記事のみんなの評価

0

0

0

この記事にコメントしよう

コメントを見る


注目TOPICS

  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿
Happy-Note
Happy-Note 2024特別増刊号
Happy-Note For マタニティ
Happy-Note For mum

注目トピックス

ミキハウス子育て総研の認定評価事業
  • 「子育てにやさしい住まいと環境」子育て支援のマンションと住宅
  • 小学生に贈りたい住まいと環境
  • 「ウェルカム“子育て・シニア”共生住宅」シニアとの多世代共生型住宅
  • ウェルカムファミリーの子育てスマートホーム
  • 「ウェルカムファミリーの自治体」安心して移住できる地域を選定
  • 「ウェルカムベビーのお宿」赤ちゃん連れ安心!認定の宿泊施設
  • 「Child-friendly HOTEL for travelers」お子さま連れ訪日外国人にオススメの宿泊施設
  • 「ウェルカムファミリーのスキー場&スノーパーク」スノーデビューにおすすめの認定スキー場
  • 「ウェルカムファミリーの観光地」お子さま連れにおすすめの観光地
  • 「ウェルカムベビーの観光施設」お子さまと楽しくおでかけできる観光施設
  • 「ウェルカムベビーの結婚式場」赤ちゃん連れにも優しい会場で素敵な式を
  • 「ウェルカムベビーの神社」赤ちゃん連れにも安心の認定の神社
  • 「子どもを通わせたい保育園」保護者の支持の高い先駆的保育園を選定
Happy-Note編集部twitter
ハッピー・ノート編集部ブログ
ハッピー・ノート編集部フェイスブック

このページのトップへ

Copyright © 2011 Mikihouse child & family research and marketing institute inc. All rights reserved.