読み聞かせのことならハッピー・ノート.com!

育児・子育て支援サイト ハッピー・ノート.com
ハッピー・ノートドットコムとは RSSフィード メルマガ登録
  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿

ウチのおすすめ絵本!大好き絵本!

Weekly ゴーゴーリサーチ(第504回分析結果) 子育てみんなどうしてる(先輩ママ・パパの生の声)

どうしてる 「読み聞かせにおすすめ!」や「お子さまが大好き!」な絵本のタイトルとその理由を教えてください。 そこでフリーコメントでは、「読み聞かせにおすすめ!」「お子さまが大好き!」な絵本を「口コミ」してもらいました! 「年齢別」にお気に入りの絵本(お気に入りだった絵本)に分けてあるので参考にしてくださいね。
ママ・パパの答え

●0歳~1歳

「じゃあじゃあびりびり」。0歳3ヶ月のときから反応がありました。この本がなぜこんなに赤ちゃんに好反応なのか大人にはよく分かりませんが、ページをめくって新しい絵と色を見るたびに娘はにこにこ。カラフルな色使いとシンプルな絵がいいのでしょうか。娘がいちばん好きな絵本です。(ゆき/大阪市都島区) 「こぐまちゃんシリーズ」。絵がシンプルでカラフルなので、6ヶ月頃からすでに興味をしめしてます。1ページの文字数も一才過ぎの娘にはちょうどいい感じ。長すぎるとあきちゃうので。(ママみーあ/大阪府高槻市) 「いただきますあそび」「ごあいさつあそび」このシリーズは本にたいして興味のない息子でも0歳児からずっと気に入っています。私たち両親も読みすぎて暗記してます(笑)。(はるくんママ/埼玉県草加市) 「くだものだもの」「わにわにのおふろ」。どちらも2歳以降対象ですが、わが子0歳ですが大好きです!(みっかん/静岡県焼津市) 「ピン・ポン・バス」(著者:鈴木まもる 竹下文子 出版社:偕成社)一歳くらいの頃から、読み聞かせの時には必ず自分で持ってきて読んでと言われた本です。乗り物が大好きな息子ですが、中でもバスが一番のお気に入り!この本は、「ピンポン!」っとバス停でとまる度に、バス停での小さなストーリーがあったりやさしさが感じられる内容です。一ページごとに話が変わるので、息子も飽きずに最後まで読んでいました。「ピンポン!」っと言うのも、息子の番でした(笑)家には、乗り物の本が沢山ありますがこの本は一番ボロボロになってしまったくらい何回も読んでいる本です。(くらにん/福岡県福岡市) まだ1歳ですが、「はねはねはねちゃん」「たんたんぼうや」は自分からよく持ってきます。擬態語の響きが好きなのかもしれません。「だるまさんの」は、絵が好きなようです。(はっぴい/神奈川県横浜市) 「めくってばあ」という絵本。1歳くらいから毎日のように見ています。とても喜びますよ。(りみゆ/愛知県田原市) 「おててジャブジャブ」「おやすみなさい とんとんとん」。1歳4カ月の息子は動物が大好き!本も動物の写真や絵がついたものを自分で持ってきます。しつけ絵本でも動物が主人公だと嫌がらずに読んでくれます。後は食べることにとても興味のある時期なのでこっぷやスプーンが出てくる「こっぷこっぷこっぷ」やいろんなお弁当が出てきて楽しい「おべんとうなにかな?」も何度も何度も読んでいます。(くまママ/兵庫県姫路市) 1歳半で「おおかみと七匹のこやぎ」を読んでほしいと持ってくる。(ゆっきー/大阪府藤井寺市) ●2歳~3歳

娘が生後2ヶ月から読み聞かせている「しろくまちゃんのホットケーキ」は内容を覚えるくらい大好きで2歳になった今もよく読んでいます。そして私がやるように、0歳の弟にも読み聞かせています。(zez/神奈川県川崎市) 図書館でおすすめ本を2週間おきに10冊くらい借りています。その中でも1才の時「もこもこもこ」を気に入り。何度もせがまれたので、早速本屋さんで購入。2歳の今でも大好き。言葉も出始め、まねして読んでます。ほかにも上のお姉ちゃんと違って、男の子だからか、乗り物絵本が大好きです。(SANBO/北海道斜里郡) 我が家は夜、寝る前、お昼寝の時に入眠儀式のように習慣つけて、読んでいます。定番になりますが、「ノンタンシリーズ」は喜んでます。しかけ絵本(中開きがあったり、触るとザラザラ等)も飽き性な娘でも好きみたいです。「ももんちゃんシリーズ」も娘は好きで図書館でいろんなシリーズを借りては読んでいます。これは保育園の先生から教えて頂いた本です。まだ2歳の娘なので長過ぎる話は最後まで聞けないですし、絵が細かい本も避けています。一切 文字が無しの動物や乗り物図鑑でも親が話を作って読むと喜んでくれます。(あひるママ/京都府八幡市) 我が家では、隔週で図書館に行き、親子それぞれが気になる本を借りてきます。読み聞かせや自分で読んで、とても気に入った本を本屋で買うようにしています。娘が2歳ごろ好きだった本は「なかからぽん!」「おやすみ・おはよう」など。6歳ごろは「くさはらどん」「くまのこジャッキー」シリーズです。(まめ吉/岡山県岡山市) 「はらぺこあおむし」。3歳くらいまでは毎日のように見ていました。保育園で「はらぺこあおむし」の演劇をしたこともあります。(うさこ/愛知県春日井市) 3歳の娘は「めっきらもっきらどおんどん」という絵本が好きです。親からみたら、とても子供が喜びそうにないちょっと不思議な絵なのに、保育園のお友だちみんな大好きみたいです。大人にはわからないものですね。(ひっつじ/鳥取県米子市) 「ぐりとぐらシリーズ」が好きです。3歳半ごろから絵本に興味を持ち出し、4歳目前の今は毎日読んでとせがんできます。3冊しか持っていませんがどれも大好きで少しずつ増やしていこうと思っています。お話の途中でワクワクするような出来事が起こるところが好きなようです。(かわうそ/高知県須崎市) 「バムとケロのにちようび」・・・楽しくてかわいい絵本。いろんな発見もある。「おばけなんてないさ」・・・おばけが無性に好きな時期があったから(3歳)「がんばれ!パトカー」・・・乗り物大好きな子なので(3歳)(あちゃまる/岐阜県海津市) ●4歳以降

4歳「あやちゃんの誕生日」。下に赤ちゃんが出来たので自分が赤ちゃんだった頃の話に興味を持っている。お話の最後にある「あやちゃんの誕生日にママ、ケーキ作ってね」をまねて母にお願いするのが楽しいよう。「14匹の朝ごはん」。時折入る質問に答えるのが楽しいよう。「7匹のやぎとおおかみ」。食べられるんじゃないかというハラハラ感、最後には助かる安心感がメリハリがあって楽しいよう。(きりゆか/兵庫県芦屋市) なぜか「おばけやしき」が3、4歳ぐらいの時、人気がありました。あと「ペネロペの飛び出す絵本シリーズ」も保育園の時大好きで何度も見ました。小学生になると、「対訳付アンパンマン絵本」を楽しんで見ています。(ももんが。/京都府宮津市) 「ぼくびょうきじゃないよ」。自分が昔読んでいて、とてもハマった絵本です。娘が4歳の時、読み聞かせると何度も読んで?と持ってきました。風邪になってしまった時に、こうするといいんだよと子供に教えられる本です。(悠莉/愛知県豊明市) 「ふくろうくん」(文化出版局/作・絵・アーノルド・ローベル、訳・三木卓)2年ほど前に買って、5歳の娘が今も大好きな本。涙のお茶や、月と一緒に帰る夜道の話、どれもユーモアにあふれた内容で、お勧めです。「おこだでませんように」(小学館/著・くすのきしげのり、イラスト・石井聖岳)読んでいて、思わず自分が泣きそうになった本。大人が子どもを理解するための良書です。(黒豆さん/東京都板橋区) 「ゆうびんやさん おねがいね」。双子の娘が3歳の頃から、もうすぐ5歳になる今もよく読んで?と選んで持ってくる絵本です。内容も心がポット温かくなるようなかわいらしい絵本で、私も読むのが好きです。(ゆずぼー/神奈川県横浜市) 2歳男の子、せなけいこさんの本が好き。今6歳の双子も大好きです。お化けが出てくるのが中でも好きで、「めがねうさぎ」「お化けのてんぷら」「ねないこだれだ」「おばけなんてないさ」どれも好きです。とくに「おばけなんてないさ」は文がそのまま歌なので、兄弟みんなで合唱しながら読むことが多いです。今6歳の子は一年生になりましたが、幼稚園年中さん後半くらいから字が読めるようになったので、読み聞かせされるより、読み聞かせするほうが好きで、弟たちに聞かせてくれます。聞くほうがまだじっと聞いてくれないんですけど。。。 (にょにょ/北海道札幌市) 「ぼちぼちいこか」。0歳から小学生まで大喜びで聞いてくれます。大阪弁のしゃべりが0歳にも通じる?(笑)何回も読んで!と言ってくる我が家ではなくてはならない絵本です。(おおさかのおかん/大阪府堺市) ただいま、7歳の小学2年生ですが、長谷川さんの「おじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃん」はとても喜んで読んでくれています。あとは「100階建ての家」も好きですね。わたし自身はいもとようこさんの絵が大好きなのでいろいろと集めています。(はなとこ/福岡県嘉麻市)

この記事に投票しよう


この記事のみんなの評価

0

0

0

この記事にコメントしよう

コメントを見る


注目TOPICS

  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿
Happy-Note
Happy-Note 2024特別増刊号
Happy-Note For マタニティ
Happy-Note For mum

注目トピックス

ミキハウス子育て総研の認定評価事業
  • 「子育てにやさしい住まいと環境」子育て支援のマンションと住宅
  • 小学生に贈りたい住まいと環境
  • 「ウェルカム“子育て・シニア”共生住宅」シニアとの多世代共生型住宅
  • ウェルカムファミリーの子育てスマートホーム
  • 「ウェルカムファミリーの自治体」安心して移住できる地域を選定
  • 「ウェルカムベビーのお宿」赤ちゃん連れ安心!認定の宿泊施設
  • 「Child-friendly HOTEL for travelers」お子さま連れ訪日外国人にオススメの宿泊施設
  • 「ウェルカムファミリーのスキー場&スノーパーク」スノーデビューにおすすめの認定スキー場
  • 「ウェルカムファミリーの観光地」お子さま連れにおすすめの観光地
  • 「ウェルカムベビーの観光施設」お子さまと楽しくおでかけできる観光施設
  • 「ウェルカムベビーの結婚式場」赤ちゃん連れにも優しい会場で素敵な式を
  • 「ウェルカムベビーの神社」赤ちゃん連れにも安心の認定の神社
  • 「子どもを通わせたい保育園」保護者の支持の高い先駆的保育園を選定
Happy-Note編集部twitter
ハッピー・ノート編集部ブログ
ハッピー・ノート編集部フェイスブック

このページのトップへ

Copyright © 2011 Mikihouse child & family research and marketing institute inc. All rights reserved.