子育てみんなどうしてる(先輩ママ・パパの生の声)とは
毎週行っているWeeklyゴーゴーリサーチの質問に寄せられた、
先輩ママ・パパの生の声を集めました。
トイレトレーニングの方法や、お出かけや予防接種のコツまで、
育児を経験したママ・パパだからこそのコツやおすすめポイントがいっぱいです。
子育てみんなどうしてる(先輩ママ・パパの生の声) 記事一覧
- ラクしてキレイに…ウチのお掃除ノウハウ
- 毎日使う場所やモノがキレイになるのはとても気持ちがいいですよね。 ただ、お掃除って面倒だし、重労働だし、お手上げ状態のママも多いのでは? フリーコメントでは、お掃除を簡単にできるコツを教えてもらいました。
- こうやってギャップを埋めています
- 食生活からしつけ、さらには家族観まで、さまざまな点で生じる今と昔の違い。 とくに、おばあちゃん・おじいちゃんと同居されている方、接する機会が多い方は、何かとギャップを感ることも多いのでは? では、ママパパは今と昔の違いをどのようにクリアし、年配者の方とどんなふうにコミュニケーションをとられているのでしょう。 具体的に教えていただきました。
- こんなことで感じる今と昔の育児のギャップ
- 食生活からしつけ、さらには家族観まで、さまざまな点で生じる今と昔の違い。 とくに、おばあちゃん・おじいちゃんと同居されている方、接する機会が多い方は、何かとギャップを感ることも多いのでは? では、ママパパが感じているギャップについて、具体的に教えていただきました。
- おいしく食べよう!上手に使おう!ハチミツ
- そのまま食べたり、料理などに使ったりと、多彩な魅力を持つハチミツ。 そこで、ハチミツの食べ方・使い方をママパパに教えてもらいました。 「ハチミツって、どうやって食べるの?使うの?」という方もこれを見ればハチミツの達人になれるかも!?
- 楽しく残しています!ウチの成長記録
- お子さまにもママパパにも大切な成長記録。沢山の想い出を、できるだけ楽しく、キレイに残したいですよね。 そこでフリーコメントでは、みなさまの記録の残し方のアイデアを伺いました。
- 我が家の大成功旅行プラン(2006年度)
- お子さまを連れての旅行は出費もかさむし、移動もたいへん。 そこで、大成功の家族旅行をご紹介。今年の夏の家族旅行計画に役立ちますよ!
- これはよかった!おすすめサービス
- お子さまを連れての旅行は出費もかさむし、移動もたいへん。 それだけに「サービス」は、できる限りたっぷり受けたい、利用したいですよね。 そこで、ご家族向け、子連れ向けのうれしいサービスについて、みなさまに教えていただきました。
- ウチの子の言葉に一喜一憂
- お子さまの数だけあるはじめての言葉。 また、そのご家庭だけで通じる言葉、お気に入りのフレーズなどもあるのでは? フリーコメントでは、お子さまの言葉にまつわるエピソードや思い出を具体的に伺いました。
- ウチの子の言葉がたまらない!
- お子さまの数だけあるはじめての言葉。 また、そのご家庭だけで通じる言葉、お気に入りのフレーズなどもあるのでは? フリーコメントでは、お子さまの言葉にまつわるエピソードや思い出を具体的に伺いました。
- ちりも積もれば山となる! 我が家の節約術
- あればあるほど安心で、役に立つ貯金。少しでもプラスなるよう、節約も実行されているのでは? 恒例のフリーコメントでは、みなさまの「節約術」について教えていただきました。「毎月赤字続きで…」「なかなか貯金ができなくて」という方はぜひチェックしてくださいね。
- コツコツがんばるぞ! 我が家の“財テク”
- あればあるほど安心で、役に立つ貯金。少しでもプラスなるよう、節約も実行されているのでは? 恒例のフリーコメントでは、みなさまの「財テク」について教えていただきました。「毎月赤字続きで…」「なかなか貯金ができなくて」という方はぜひチェックしてくださいね。
- ウチの子のお気に入りパン
- ママパパもお子さまも大好きなパン。食べ方もお好みもそれぞれあることでしょう。 フリーコメントでは、お子さまのお気に入りのパンを伺いました。
- 我が家のご自慢パンレシピ
- ママパパもお子さまも大好きなパン。食べ方もお好みもそれぞれあることでしょう。 フリーコメントでは、おいしいパンの食べ方やレシピを伺いました。 パンメニューのバリエーションが増えるはずですよ!
- 楽しく、上手におつきあいしていく方法
- どんな間柄でもおつきあいする上では、いろいろ気を使うことがありますよね。 フリーコメントではママ友のおつきあいのポイントを伺いました。 これからママ友作りをはじめる方は参考にしてみては?
- 私たちのママ友になるきっかけと方法
- どんな間柄でもおつきあいする上では、いろいろ気を使うことがありますよね。 フリーコメントでは、ママ友になるきっかけや方法もご紹介。 これからママ友作りをはじめる方は参考にしてみては?
- 我が家はこれを実践しています
- 現在、アレルギーを持つお子さまに、ママパパはどんなことを実践されているのでしょう。具体的に教えていただきました。
- こんな時に症状が出ます
- 現在、アレルギーを持つお子さまはどんな時に発症しやすいのか、具体的に教えていただきました。
- わが家の初節句のエピソード
- 大切なお子さまのために用意する、こいのぼり、五月人形、雛人形。ママパパなりのこだわりや思いがあるのではありませんか? そこで初節句の用意にまつわるエピソードを伺ってみました。
- これが楽しみ、これが理由GW(2006年度)
- GWに予定がある方は、楽しみ方やお出かけ先を決めた理由があれこれあるのでは? そこで、フリーコメントではGWのお楽しみとお出かけ先の決定理由を具体的に教えていただきました。
- ひやり!ベビーカー、ここが危ない
- 赤ちゃんとのお出かけに欠かせないベビーカーですが、走行中は結構、幅をとるもの。 押していて危ない場所に遭遇されたこともあると思います。 フリーコメントではそんな経験を教えていただきました。 ベビーカーを使っているママパパはもちろん、これから使われる方もぜひ参考にして、注意してくださいね。
Copyright © 2011 Mikihouse child & family research and marketing institute inc. All rights reserved.