【生地】  (天板1枚分)
	 
	●強力粉(はるゆたかブレンド) 300g
	 
	●イースト 5g
	 
	●塩 5g
	 
	●砂糖 15g
	
	●牛乳 100g
	 
	●水 90g
	 
	●白・黒ゴマ  あわせて20g
	
	●とろけるチーズ 3枚
	 
①大き目のボウル(直径25cm程度、浅いものが便利)に強力粉・イースト・塩・砂糖・ゴマを計量。小さいボウルに牛乳・水を計量。いずれもデジタルスケールできっちり!
	![]()
	 
	②大きいボウルに水・牛乳を全部加えて、ゴムベラで混ぜる。生地がまとまってきたらゴムベラの生地をきれいに外し手で5分程こねる。
	![]()
	 
	③丸めて表面をピンとはり、ボウルに入れてラップをし、常温で春秋は40分、夏は30分、冬は60分置いておく。このときに表面がピンと張れないようであれば「こね」が足りないので、追加で数分こねる。
	![]()
	 
	④大きさが倍程度になったら発酵終了。ボウルから生地を取り出して丸め、常温でベンチタイムを15分とる。
	 
	⑤成型はめん棒で厚さ7ミリほどに伸ばし、写真のように好きな大きさにスケッパーや包丁でカットする。
	
	⑥仕上げ発酵をする。オーブンについている発酵機能で15分程度。一回り大きくなればOK! チーズを載せて焼成へ。 
	
	⑧焼きあがったら網に出して冷まし、粗熱が取れたらビニール袋に入れて保存。冷凍しておくと食べたいときに食べられて便利です!
吉永 麻衣子 【パン教室主宰】
記事テーマ
ママが子供たちのために焼いた【おうちパン】が毎日食卓にあったらとってもしあわせ!パンをこねるママの姿、ふわふわふくらんでいく生地、オーブンからパンの焼ける香り。「子育てで忙しい!パン作りは難しい!」と思っているママさんへパン作りを失敗しないための小さなコツ、お手軽なレシピ、しあわせエピソード等お伝えしていきます。
18人
8人