食事のしつのことならハッピー・ノート.com!

育児・子育て支援サイト ハッピー・ノート.com
ハッピー・ノートドットコムとは RSSフィード メルマガ登録
  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿

スプーンを使う<コツ>は?

教えて先輩ママ

教えて

1才1ヶ月の娘です。スプーンを使う練習を始めているのですが、どうしてもうまくいきません。手で食べる事はできるのですが、スプーンなどを使う時は食べさせてもらうものと思い込んでるようです。持たせようとしても、手を縮めてしまって持つ事さえしません。練習用のものを買ってあるのですが、どうしたらスプーンを使って食べようとしてくれるでしょうか?
(札幌市 あやちママ 40歳)

みんなの答え

スプーンやフォークを使うのには、手の運動神経の発達もかなり関係しているのだと思います。私が娘のスプーントレーニングを始めたのは1歳過ぎでした。主人が手で食べるのを嫌う人なので、食卓がぐちゃぐちゃになるとやたらと焦り、どうすればいいのか困りました。でも、外の砂遊びのとき大きなスコップを上手に使えていない娘を見て、「まだ使える使えないの段階ではないのだ」と気づきました。そこで、食事をしているときに必ずそばにスプーンやフォークを置いておき、興味を持って触るのを待ちました。無理に教えようとせず、発達段階に応じてできそうなことをさせればいいと思います。どの保育士さんに聞いても「ぐちゃぐちゃ汚く手で食べていた子の方が、スプーンやフォークが上手に使えるようになるのが早い」と言っていました。2歳くらいまではゆっくり見てあげてください。
(お名前がありませんでした)

うちの子の時は、お砂場でスプーンを使って遊ばせたら上手に使えるようになり、自然に食事の時もスプーンを使うようになりました。砂ならこぼしても気が楽だし、練習にはもってこいでした。ちなみにスプーンは、いろいろな形のもの(洗剤用、プリン用、ミルク用など、もちろんスコップも)を用意した方が良いみたいでした。1 歳少し前に公園デビューして、1歳2ヶ月にはスプーンで食べられるようになりました。
(東京都 まー 33歳)

1歳1ヶ月でスプーンを使って食べられなくて逆に普通じゃないですか?うちの子は1歳10ヶ月でスプーンもフォークもまだまだ下手ですが、周りの友達の月齢近い子も似たようなものですよ。「よその子はもうできるのに」とか、「本に何ヶ月で何ができると書いてあるのに」とか、気になることもあるかもしれないけど、何もかも標準、平均通りの成長っていうのもないのでは?それにどうしたらできるようになるとかっていうのも、その子なりに結構違うと思います。うちの子は最初から手づかみで食べることをほとんどしませんでしたが、そう教えこんだわけでもありません。私は我が子の成長は何がちょっと遅かろうと変だろうと、何でも楽しいです。
(東京都八王子市 まゆひめ 34歳)

食事の時間ってさっさとかたづけたくて、大人があげちゃうんですよね。それに上手に食べられなくてこぼしてばかりだから、つい手が出ちゃう。手で食べようとするということは、自分で食べる気はあるのだから、手を出さないで見守ってみてはどうですか?汚されてもいいように新聞をひいて、テーブルの上にはかならずスプーンをおいて、手で食べていても何もしないで。そのうち親の姿を見て、自分からスプーンを使うようになると思います。我が家も1才8ヶ月の息子がいますがいまだに手の方がよく出ます。気長にがんばりましょう。
(お名前がありませんでした)

うちの娘(1歳8カ月)は最近やっとスプーンで食べられるようになりました。食事の時は、手づかみをしてもスプーンとフォークを出していました。あまり気にしないでしばらく様子を見ていたら、いつの間にかスプーンで食べるようになりました。まずは、フォークに小さくきった食べ物を刺してあげて、食べられたら「すごーい」とほめてあげるといいと思います。
(横浜市 みどり 37歳)

この記事に投票しよう


この記事のみんなの評価

8

8

注目TOPICS

  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿
Happy-Note
Happy-Note 2025特別増刊号
Happy-Note マタニティ&ベビー
Happy-Note For mum

注目トピックス

今すぐはじめたい!<br>自由なスタイルで500円から積み立てられる新しい資産形成
今すぐはじめたい!
自由なスタイルで500円から積み立てられる新しい資産形成
広々空間&収納力&スライドドア、子育てファミリーの願いが<br>ぜ〜んぶ叶う車で、お出かけをもっと楽しもう
広々空間&収納力&スライドドア、子育てファミリーの願いが
ぜ〜んぶ叶う車で、お出かけをもっと楽しもう
赤ちゃんの沐浴タイムは幸福感いっぱい すすぎいらずの沐浴剤、スキナベーブで繊細な肌を手早く清潔に
赤ちゃんの沐浴タイムは幸福感いっぱい すすぎいらずの沐浴剤、スキナベーブで繊細な肌を手早く清潔に
屋根以外にも取り付け可能な超軽量ソーラーパネル<br>光熱費削減も防災対策も手軽に実現
屋根以外にも取り付け可能な超軽量ソーラーパネル
光熱費削減も防災対策も手軽に実現
ミキハウス子育て総研による『地方への移住促進プロジェクト』
ミキハウス子育て総研による『地方への移住促進プロジェクト』
おふろ掃除から洗濯物の乾燥までをスイッチ一つで解決<br>家族時間を生み出す「ラク家事浴室暖房乾燥機」
おふろ掃除から洗濯物の乾燥までをスイッチ一つで解決
家族時間を生み出す「ラク家事浴室暖房乾燥機」
出産前に家づくり。家中の温度が一定の<br>高性能な住まいで快適な子育て生活を
出産前に家づくり。家中の温度が一定の
高性能な住まいで快適な子育て生活を
乾燥、敏感肌になりやすい赤ちゃんとママは「セラミドケア<sup>※</sup>」でうるおいをプラス
乾燥、敏感肌になりやすい赤ちゃんとママは「セラミドケア」でうるおいをプラス
100年愛され続ける老舗レストランの味をお取り寄せ 三笠会館の自慢のメニューをおうちで気軽に楽しんで
100年愛され続ける老舗レストランの味をお取り寄せ 三笠会館の自慢のメニューをおうちで気軽に楽しんで
家が子育てのパートナー<br>家事も、心も、健康も住まいがサポート!【HESTAホーム】
家が子育てのパートナー
家事も、心も、健康も住まいがサポート!【HESTAホーム】
壁と一体化でスペースを有効活用!画面から壁まで約3.5cm!子育て層のリビングにテレビ台不要のパナソニック「ウォールフィットテレビ」
壁と一体化でスペースを有効活用!画面から壁まで約3.5cm!子育て層のリビングにテレビ台不要のパナソニック「ウォールフィットテレビ」
大きな省エネ・清らか空気・快適空調のエアコンで季節を問わず子育てを楽しめる家に
大きな省エネ・清らか空気・快適空調のエアコンで季節を問わず子育てを楽しめる家に
食材の宅配サービスが強い味方に!<br>妊娠期〜産後の食生活をごきげんにするコツ
食材の宅配サービスが強い味方に!
妊娠期〜産後の食生活をごきげんにするコツ

Weeklyゴーゴーリサーチ ★投票受付中★

今週の投票

お宮参りに行きましたか?
抽選で5名様に『図書カード500円分』をプレゼント。
投票する
今週のプレゼント
ミキハウス子育て総研の認定評価事業
  • 「子育てにやさしい住まいと環境」子育て支援のマンションと住宅
  • 小学生に贈りたい住まいと環境
  • 「ウェルカム“子育て・シニア”共生住宅」シニアとの多世代共生型住宅
  • ウェルカムファミリーの子育てスマートホーム
  • 「ウェルカムファミリーの自治体」安心して移住できる地域を選定
  • 「ウェルカムベビーのお宿」赤ちゃん連れ安心!認定の宿泊施設
  • 「Child-friendly HOTEL for travelers」お子さま連れ訪日外国人にオススメの宿泊施設
  • 「ウェルカムファミリーのスキー場&スノーパーク」スノーデビューにおすすめの認定スキー場
  • 「ウェルカムファミリーの観光地」お子さま連れにおすすめの観光地
  • 「ウェルカムベビーの観光施設」お子さまと楽しくおでかけできる観光施設
  • 「ウェルカムベビーの結婚式場」赤ちゃん連れにも優しい会場で素敵な式を
  • 「ウェルカムベビーの神社」赤ちゃん連れにも安心の認定の神社
  • 「子どもを通わせたい保育園」保護者の支持の高い先駆的保育園を選定
便利辞典 妊娠・出産準備や冠婚葬祭のマナーで役に立つ便利辞典
Happy-Note編集部twitter
ハッピー・ノート編集部ブログ
ハッピー・ノート編集部フェイスブック

このページのトップへ

Copyright © 2011 Mikihouse child & family research and marketing institute inc. All rights reserved.