台風対策のことならハッピー・ノート.com!

育児・子育て支援サイト ハッピー・ノート.com
ハッピー・ノートドットコムとは RSSフィード メルマガ登録
  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿

発表!我が家の台風・災害対策

Weekly ゴーゴーリサーチ(第37回分析結果) 子育てみんなどうしてる(先輩ママ・パパの生の声)

どうしてる 子育てファミリーである我が家の台風や災害への備えや工夫を教えて! ちょっとしたお出かけの時でさえ、子どもたちがいっしょだと何かと荷物が増えてしまうもの。災害の時ならなおさら、お子さんのいる家庭には特別に必要なものや知っておかなければならない情報があるはずです。そこでパパママに、我が家ならでは、また子育て中だからこその備えや工夫を教えてもらいました。台風はもちろん地震などの災害対策に…お宅でもぜひ、役立ててくださいね!
ママ・パパの答え

●準備してるよ!編

お誕生日のケーキのローソクは停電用にとっておいてあります。阪神淡路大震災を神戸で体験してるので、一応、携帯のコンロも持ってます。電磁調理器も持ってます(電気のみ使用可の時もあるし)。水もペットボトルのものを2~3本はストック(とりあえず飲み水用に、ミルクを作るにも必需品だしね)。 大きく軽いスポーツバックも準備しています。万が一何かあったらそれに入れて運ぶために。一応、カップ麺やスナック菓子なんかも少しストック。阪神大震災の時、当日の午後ぐらいからスーパーとかにはものすごい行列が出来ました(ほとんど品薄で、お店の棚はがらがら。普段なら売れない食べ物も、ものすごい量でみんな買っていました)。群衆心理が働いたんだろうけど、一口羊羹とかぐらいしか残っていなかった記憶があります)。(かずママ) 自治体や日本赤十字社で行っている「防災訓練」「救急蘇生法」の講習に出来る限り参加するようにしています。備えはいくら万全でもいざというときに臨機応変に対応出来るかどうかは不安なので…。特に赤十字社の防災訓練の講習会に参加すると炊飯器が無くてもご飯を炊ける方法とか、救助活動までの流れなどを知ることが出来るので何も判らずにいるよりは自分で先を見て行動が出来る分、有意義だと思いますよ。(かっぱboy) ●これだけは…!編

何かあったときのために、すぐに持ち出せるよう貴重品(通帳、はんこ、保険証書など)は常にかばんにまとめています!!(ももちゃん) つい最近、防災を意識し始めました。このアンケートを参考にいろいろ備えておこうと思います。 とりあえず、救援物資が届くまでには3日かかるそうなので、3日分の食料を備えるようにしています。(トトロ) 一応、水は最重要なので2リットルのお水を20本用意してます。神戸の震災があった時はトイレ用の水も用意していましたが、のど元過ぎればなんとやら…ですね。どうしようか迷っています。他にはとりあえず2日分の食料を用意しています。(れみー) もし何かあれば、真っ先に「アルバム」を持っていこうと頭に保管場所をインプットしてあります。子供たちの小さい頃の写真は何よりも宝物だし、あとでお金を出して買えるものではないので…。(としこまま) ●なるほど…!編

家の主人はアウトドア派なのでキャンプ用品は充実した品揃え。息子は今5ヶ月もうすぐ6ヶ月なのですが、着替えやオムツやタオル、ガーゼ類は、買い物カゴ (スーパーにあるようなもの)にひとまとめにして入れてあります。普段もそこから出しては補充してるのですが、掃除のときもまとめてカゴごと持ち上げればいいのでとても楽。どこかに車でお出かけのときやいざという時もそのまま持っていけるのでおすすめです。(りん) 主人と緊急の集合場所を決めている。(うさぎのママ) 特に子育て中だからというわけではないのですが、ホテルなどでもらえる歯ブラシやシャンプーなどは捨てないで用意してあります。特に歯ブラシは必須だそうです(実際に被災した方のお話によると)。うちは主人が出張がちなので山のようにありますので、ご近所さんにも分けてあげられそうです。それと懐中電灯は重いので、サイレンサーは常に用意してあります。1本で大体12時間くらい発光していられるので、とても便利。キャンプなど にも使えます。(さゆちゃん) 寝ている和室に、家族全員のスニーカーを押し入れに入れています。(けいたん) ●子どものことを考えて…編

8才と5才の子供の部屋には、ベットのそばに懐中電灯を置いています。1ヶ月に1度は飲料水をポリ容器に入れ替えておきます。最低2~3日分のラーメンやごはん、レトルトカレーやお菓子類などをかばんに詰めて、賞味期限前に新しいものを購入して、入れ違いに合わせて食卓で食べきるようにムダにしていません。(ふみ) 何かあっても子供を連れて逃げれるように、子守帯をすぐ出せるところに準備しています(時々体型に合わせてヒモを調節してすぐ付けれるようにしています)。でも、非常用持ち出し袋ってとても重くて、いざというときに持ち運べない気がします。まだ準備していないものも多いというのに…こういう場合どうすればいいのかお悩み中です。(ヤン) 1歳の子供が台風時のような大きな雨音におびえるので、紛らわせるように音楽をかける。(むっち) 子供の衣服&洗面道具!には、かなり気を使っています。シャンプーなどでも「泡」が出ないで、水を使わずに洗い流せるものにしています。体を拭くための「ウエットティッシュ」なども常日ごろ準備しています。(じゅんちゃん) 非常食は子供のものをメインに揃えてあります。 いざという時に自分自身がパニックになって子供を不安がらせないようにいつも準備は万端にしておき、何があっても大丈夫とど~んと構えていられるようにしています(そのつもり…)。(かなっぷ)

この記事に投票しよう


この記事のみんなの評価

0

0

0

この記事にコメントしよう

コメントを見る


注目TOPICS

  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿
Happy-Note
Happy-Note 2024特別増刊号
Happy-Note For マタニティ
Happy-Note For mum

注目トピックス

ミキハウス子育て総研の認定評価事業
  • 「子育てにやさしい住まいと環境」子育て支援のマンションと住宅
  • 小学生に贈りたい住まいと環境
  • 「ウェルカム“子育て・シニア”共生住宅」シニアとの多世代共生型住宅
  • ウェルカムファミリーの子育てスマートホーム
  • 「ウェルカムファミリーの自治体」安心して移住できる地域を選定
  • 「ウェルカムベビーのお宿」赤ちゃん連れ安心!認定の宿泊施設
  • 「Child-friendly HOTEL for travelers」お子さま連れ訪日外国人にオススメの宿泊施設
  • 「ウェルカムファミリーのスキー場&スノーパーク」スノーデビューにおすすめの認定スキー場
  • 「ウェルカムファミリーの観光地」お子さま連れにおすすめの観光地
  • 「ウェルカムベビーの観光施設」お子さまと楽しくおでかけできる観光施設
  • 「ウェルカムベビーの結婚式場」赤ちゃん連れにも優しい会場で素敵な式を
  • 「ウェルカムベビーの神社」赤ちゃん連れにも安心の認定の神社
  • 「子どもを通わせたい保育園」保護者の支持の高い先駆的保育園を選定
Happy-Note編集部twitter
ハッピー・ノート編集部ブログ
ハッピー・ノート編集部フェイスブック

このページのトップへ

Copyright © 2011 Mikihouse child & family research and marketing institute inc. All rights reserved.