アレルギーのことならハッピー・ノート.com!

育児・子育て支援サイト ハッピー・ノート.com
ハッピー・ノートドットコムとは RSSフィード メルマガ登録
  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿

愛情も必須!アレルギー対策

Weekly ゴーゴーリサーチ(第546回分析結果) 子育てみんなどうしてる(先輩ママ・パパの生の声)

どうしてる どんな時に症状が出やすいですか?また、参考になった情報源や実践していることなどがあれば教えてください。 現在、多くのお子さまやご家族を悩ませているアレルギー。症状を軽減するために良い対策があれば、すぐにでも取り入れたいですよね。では、お子さまはどんな時に症状が出るか、その時、どんな対策をとられているか伺いました。
ママ・パパの答え

乾燥すると湿疹がでやすくなるようですので、保湿はとにかくしっかりしています。生後半年で卵白がアレルゲンであることが検査でわかりましたので、母乳育児をしていたこともあり私も卵が入っているものは完全除去でした。外食の時はアレルギー一覧があるファミレス中心、買い物は表示がわかりやすくハム等も卵不使用のものが多いコープを利用していました。(かんふー/兵庫県たつの市) 離乳食を食べ始めたので、初めて食べるものは何か反応がでたりして病院などに行ったときすぐ言えるように、そのものだけで食べさせるように心掛けている。布製の玩具など口に入れたりするものは、こまめに洗濯したり洗うようにしている。(りかびっち/京都府京都市) 息子、現在5ヶ月ですが2ヶ月のときからアトピー性皮膚炎を発症しています。乾燥している冬に強く症状が出ます。体が温まるとかゆいようで夜中布団を着せすぎると頭や腕をかゆがってよく泣きます。とにかく常に皮膚の保湿をしています。洗濯は赤ちゃんようのやさしい洗剤を使ってよくすすぐようにしています。爪を短く切ってひっかかないようにしています。もうすぐ離乳食の時期なのですがアトピーがあるので6ヶ月以降になるまで待っています。(あゆみママン/京都府宇治市) 目の周りが赤くなっていて、痒くてかいた数時間後に症状が少し悪くなる。ママ友のアトピー体験の情報を参考にしたり、ネットで調べたりしています。症状が出てから、シャンプーを変えました。(ゆうなママ/埼玉県さいたま市) 季節の変わり目や、環境の変化等があったり、風邪の引きはじめや病み上がりのときに、出やすいです。小児科の先生の話や、同じ悩みを持つママ友の話が参考になります。(めぐ3/広島県呉市) 乾燥している時や、熱いお風呂に入ったり、体が温かくなると、湿疹がでる。いろんな本を読む。小児科の先生に話を聞く。(いくつかの病院に行く)(もも/神奈川県横浜市) 衣類が肌にあたると肌がかぶれてしまうので衣類の素材にはきをつけています。参考になるのはお医者さんに相談することです。(ううまくん/静岡県浜松市) 今のところアレルギー症状はないですがエビやカニ、蕎麦などはもう少し大きくなってから食べさせようと思っています。(よねママ/大阪府高槻市) 皮膚は寒い時期、乾燥している時。花粉症は春。窓を開けず、常に空気清浄機をつけています。布団も掃除機をかけたり、床は濡れ雑巾で拭いています。(オレンジ/岩手県盛岡市) すぎ花粉の季節になると鼻水がでやすい。両親がともに花粉症なので、体質改善のレシピは子どもにも真剣に薦めています。また腸内環境を良くするために、冷えを避けるように、睡眠を十分にとるように、ときめ細かくケアして重症化しないように頑張っています。(しまちゃんのまま大好き/東京都江戸川区) 秋などの季節の変わり目や、気温差が激しい時に、夜や朝方咳が出ます。整体師の方に教わった、つぼ(骨)を寝る前に押しています。薬と併用して行ったり、咳が軽い時は、つぼ押しだけで治まったりするのでオススメです。(しーちゃんママ/千葉県船橋市) 幼稚園位までは風邪を引くと咳がひどく、喘息気味かもと言われ、アレルギーの検査をしたのですが、どの項目も陰性でした。でも空気清浄機を使ったりヴィックスヴェポラップを塗ったり、咳を緩和できるように注意してきました。小学生になった頃から体力もついたせいか咳が治まりました。今は鼻炎気味で、またアレルギー検査をした方がいいと言われています。花粉症かもしれません。(ラズベリー/東京都江戸川区)

この記事に投票しよう


この記事のみんなの評価

1

1

注目TOPICS

  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿
Happy-Note
Happy-Note 2025特別増刊号
Happy-Note マタニティ&ベビー
Happy-Note For mum

注目トピックス

理想の住まいを準備するなら産休・育休中がチャンス<br>子育てにピッタリな住環境を効率よく整えよう!
理想の住まいを準備するなら産休・育休中がチャンス
子育てにピッタリな住環境を効率よく整えよう!
今すぐはじめたい!<br>自由なスタイルで500円から積み立てられる新しい資産形成
今すぐはじめたい!
自由なスタイルで500円から積み立てられる新しい資産形成
赤ちゃんの沐浴タイムは幸福感いっぱい すすぎいらずの沐浴剤、スキナベーブで繊細な肌を手早く清潔に
赤ちゃんの沐浴タイムは幸福感いっぱい すすぎいらずの沐浴剤、スキナベーブで繊細な肌を手早く清潔に
壁と一体化でスペースを有効活用!画面から壁まで約3.5cm!子育て層のリビングにテレビ台不要のパナソニック「ウォールフィットテレビ」
壁と一体化でスペースを有効活用!画面から壁まで約3.5cm!子育て層のリビングにテレビ台不要のパナソニック「ウォールフィットテレビ」
屋根以外にも取り付け可能な超軽量ソーラーパネル<br>光熱費削減も防災対策も手軽に実現
屋根以外にも取り付け可能な超軽量ソーラーパネル
光熱費削減も防災対策も手軽に実現
おふろ掃除から洗濯物の乾燥までをスイッチ一つで解決<br>家族時間を生み出す「ラク家事浴室暖房乾燥機」
おふろ掃除から洗濯物の乾燥までをスイッチ一つで解決
家族時間を生み出す「ラク家事浴室暖房乾燥機」
広々空間&収納力&スライドドア、子育てファミリーの願いが<br>ぜ〜んぶ叶う車で、お出かけをもっと楽しもう
広々空間&収納力&スライドドア、子育てファミリーの願いが
ぜ〜んぶ叶う車で、お出かけをもっと楽しもう
ヤケドしにくい安全設計で全方位をぐるりと暖かく<br>お部屋の空気を汚さず、乾燥させず、安心&快適に
ヤケドしにくい安全設計で全方位をぐるりと暖かく
お部屋の空気を汚さず、乾燥させず、安心&快適に
家が子育てのパートナー<br>家事も、心も、健康も住まいがサポート!【HESTAホーム】
家が子育てのパートナー
家事も、心も、健康も住まいがサポート!【HESTAホーム】
ミキハウス子育て総研による『地方への移住促進プロジェクト』
ミキハウス子育て総研による『地方への移住促進プロジェクト』
食材の宅配サービスが強い味方に!<br>妊娠期〜産後の食生活をごきげんにするコツ
食材の宅配サービスが強い味方に!
妊娠期〜産後の食生活をごきげんにするコツ
100年愛され続ける老舗レストランの味をお取り寄せ 三笠会館の自慢のメニューをおうちで気軽に楽しんで
100年愛され続ける老舗レストランの味をお取り寄せ 三笠会館の自慢のメニューをおうちで気軽に楽しんで
初めての感染で重症化の可能性も...2歳までにほぼ100%かかるRSウイルス感染症
初めての感染で重症化の可能性も...2歳までにほぼ100%かかるRSウイルス感染症
子育てファミリーのためのSUBARU試乗キャンペーン
子育てファミリーのためのSUBARU試乗キャンペーン
ミキハウス子育て総研の認定評価事業
  • 「子育てにやさしい住まいと環境」子育て支援のマンションと住宅
  • 小学生に贈りたい住まいと環境
  • 「ウェルカム“子育て・シニア”共生住宅」シニアとの多世代共生型住宅
  • ウェルカムファミリーの子育てスマートホーム
  • 「ウェルカムファミリーの自治体」安心して移住できる地域を選定
  • 「ウェルカムベビーのお宿」赤ちゃん連れ安心!認定の宿泊施設
  • 「Child-friendly HOTEL for travelers」お子さま連れ訪日外国人にオススメの宿泊施設
  • 「ウェルカムファミリーのスキー場&スノーパーク」スノーデビューにおすすめの認定スキー場
  • 「ウェルカムファミリーの観光地」お子さま連れにおすすめの観光地
  • 「ウェルカムベビーの観光施設」お子さまと楽しくおでかけできる観光施設
  • 「ウェルカムベビーの結婚式場」赤ちゃん連れにも優しい会場で素敵な式を
  • 「ウェルカムベビーの神社」赤ちゃん連れにも安心の認定の神社
  • 「子どもを通わせたい保育園」保護者の支持の高い先駆的保育園を選定
Happy-Note編集部twitter
ハッピー・ノート編集部ブログ
ハッピー・ノート編集部フェイスブック

このページのトップへ

Copyright © 2011 Mikihouse child & family research and marketing institute inc. All rights reserved.