ミキハウス子育て総研がお届けする育児・子育て支援サイト【ハッピー・ノート.com】。 Q&A、リサーチ、専門家のコラムなど子育てファミリーの暮らしに役立つ情報満載!

育児・子育て支援サイト ハッピー・ノート.com
ハッピー・ノートドットコムとは RSSフィード メルマガ登録
  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿

“寝かしつけ”どうしてますか?

Weekly ゴーゴーリサーチ(第910回分析結果) 子育てみんなどうしてる(先輩ママ・パパの生の声)

どうしてる 子どもの寝かしつけ、我が家のコツ お子さまがスヤスヤ眠る顔はまさに天使! ママ・パパは、愛情も癒やしも感じるのではないでしょうか。ただ、なかなか眠ってくれないと大変。夜はどんどん深まっていくし、お子さまだけでなく、ママ・パパ自身の睡眠時間が削られていくし、イライラすることもあるのでは。そこで、今回はお子さまをスムーズに寝かしつける方法を教えていただきました。
ママ・パパの答え 寝る前の絵本習慣をつくりました。歯磨きをしたらすぐお布団に入り絵本を4冊ほど読みます。すると満足したように自分から、ネンネするというようになりました。(さわごん/東京都杉並区) 抱っこで癖がつくと肩が痛くなるので、機嫌良いうちに横にして、歌を歌いながらお腹をぐるぐるの円を描くようにさすってあげると寝てくれます。(べびちママ/宮城県多賀城市) 落ち着かせるというかそろそろ寝る時間というのをわかってもらえるように、夜にはおもちゃで遊ばないとか電気を少し暗くするとかするようにしたら、最近は以前よりスムーズに寝付くようになった。(めいこ/新潟県新潟市) 添い寝添い乳をしないこと。一人で寝られるように、寝ていなくても夜寝る時間になったら暗くして授乳をして、終わったら寝ていなくてもベッドに置くのを繰り返していたら泣かずに自分で寝るようになった。2ヵ月頃の話です。(たまねぎ/東京都板橋区) 産まれてすぐ病院の授乳室で聞いていたオルゴールを流す。(まゆ/神奈川県川崎市) 優しく頭を撫でたり、布団の上から胸元をトントンしながら、耳元で「シー」という音(声)を聞かせる!胎内音に似ているらしく、気になるのかすぐ泣き止んでくれて寝付きが良かったので、困った時はいつも行っていました。(yu_mama/静岡県富士市) 初めは暗く静かな部屋でゆったりした空間を作ることが寝かしつけに望ましいと思っていましたが、逆にそういう環境が退屈で寝るのを嫌って寝室を嫌がるようになったので、ルールを決めてどのくらいまでと約束をして好きな動画を見せてあげたり、絵本を読み聞かせてあげたり、音楽を聞かせてあげるなど…。まずは布団にいる時間を楽しく心地よい時間にして夜は自発的に寝室に行きたがる、自然に眠くなる習慣を付けました。無理矢理寝かしつけるのは子どもにも親にもストレスだったので、一緒に映画を見たり絵本を読んだり歌ったりしながらいつの間に眠くなるサイクルになり、寝かしつけのストレスが無くなりました。(ゆずまる/新潟県燕市) 時期によってちがいますが、2歳くらいになると、本を読んだら寝る。など決まったことを繰り返すことで寝るということをわかってもらう。おしゃべりができるようになってきたら、電気消して、ママに今日楽しかったこと教えて?などお話しながら寝る等をしているとそのあとスムーズに寝てくれるようになりました。(ぴこにこ/兵庫県神戸市) なるべく寝る時間前は電気を消し静かにする。寝る時はおやすみなさいの挨拶をして寝る宣言をし、それをルーティン化する。朝は決まった時間に起こし太陽の日を浴びる昼寝は短く日中たくさん遊ぶ。あとは自然に寝てくれるまで根気強く待つ。あまりイライラせず、危なくない程度にほっとく。(にゃろめ/埼玉県さいたま市) 昼寝をした場合はあまり長くさせずに時間を決めて起こす。夜寝る少し前はテンションをあげないように絵本を読んだりお話したりするなど、体を動かす遊びをしない。(もみ/富山県富山市) 部屋をいきなり暗くすると嫌がるので、少しずつ暗くしていき、本を読んだりしてゆったりした気分にして寝かせています。(なる/千葉県千葉市) 天上にプラネタリウムがうつる玩具のプロジェクターを写しながら寝ると、子どもは喜んでくれます(^^;;今までは絵本を読んだりもしていましたが、部屋が明るいと寝てくれないので、部屋が暗い状態で楽しめるプラネタリウムはいいですね。(さまとき/鳥取県鳥取市)

この記事に投票しよう


この記事のみんなの評価

0

0

注目TOPICS

  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿
Happy-Note
Happy-Note 2025特別増刊号
Happy-Note マタニティ&ベビー
Happy-Note For mum

注目トピックス

壁と一体化でスペースを有効活用!画面から壁まで約3.5cm!子育て層のリビングにテレビ台不要のパナソニック「ウォールフィットテレビ」
壁と一体化でスペースを有効活用!画面から壁まで約3.5cm!子育て層のリビングにテレビ台不要のパナソニック「ウォールフィットテレビ」
赤ちゃんの沐浴タイムは幸福感いっぱい すすぎいらずの沐浴剤、スキナベーブで繊細な肌を手早く清潔に
赤ちゃんの沐浴タイムは幸福感いっぱい すすぎいらずの沐浴剤、スキナベーブで繊細な肌を手早く清潔に
ヤケドしにくい安全設計で全方位をぐるりと暖かく<br>お部屋の空気を汚さず、乾燥させず、安心&快適に
ヤケドしにくい安全設計で全方位をぐるりと暖かく
お部屋の空気を汚さず、乾燥させず、安心&快適に
子育てファミリーのためのSUBARU試乗キャンペーン
子育てファミリーのためのSUBARU試乗キャンペーン
家が子育てのパートナー<br>家事も、心も、健康も住まいがサポート!【HESTAホーム】
家が子育てのパートナー
家事も、心も、健康も住まいがサポート!【HESTAホーム】
食材の宅配サービスが強い味方に!<br>妊娠期〜産後の食生活をごきげんにするコツ
食材の宅配サービスが強い味方に!
妊娠期〜産後の食生活をごきげんにするコツ
理想の住まいを準備するなら産休・育休中がチャンス<br>子育てにピッタリな住環境を効率よく整えよう!
理想の住まいを準備するなら産休・育休中がチャンス
子育てにピッタリな住環境を効率よく整えよう!
広々空間&収納力&スライドドア、子育てファミリーの願いが<br>ぜ〜んぶ叶う車で、お出かけをもっと楽しもう
広々空間&収納力&スライドドア、子育てファミリーの願いが
ぜ〜んぶ叶う車で、お出かけをもっと楽しもう
初めての感染で重症化の可能性も...2歳までにほぼ100%かかるRSウイルス感染症
初めての感染で重症化の可能性も...2歳までにほぼ100%かかるRSウイルス感染症
おふろ掃除から洗濯物の乾燥までをスイッチ一つで解決<br>家族時間を生み出す「ラク家事浴室暖房乾燥機」
おふろ掃除から洗濯物の乾燥までをスイッチ一つで解決
家族時間を生み出す「ラク家事浴室暖房乾燥機」
ミキハウス子育て総研による『地方への移住促進プロジェクト』
ミキハウス子育て総研による『地方への移住促進プロジェクト』
今すぐはじめたい!<br>自由なスタイルで500円から積み立てられる新しい資産形成
今すぐはじめたい!
自由なスタイルで500円から積み立てられる新しい資産形成
100年愛され続ける老舗レストランの味をお取り寄せ 三笠会館の自慢のメニューをおうちで気軽に楽しんで
100年愛され続ける老舗レストランの味をお取り寄せ 三笠会館の自慢のメニューをおうちで気軽に楽しんで
屋根以外にも取り付け可能な超軽量ソーラーパネル<br>光熱費削減も防災対策も手軽に実現
屋根以外にも取り付け可能な超軽量ソーラーパネル
光熱費削減も防災対策も手軽に実現
ミキハウス子育て総研の認定評価事業
  • 「子育てにやさしい住まいと環境」子育て支援のマンションと住宅
  • 小学生に贈りたい住まいと環境
  • 「ウェルカム“子育て・シニア”共生住宅」シニアとの多世代共生型住宅
  • ウェルカムファミリーの子育てスマートホーム
  • 「ウェルカムファミリーの自治体」安心して移住できる地域を選定
  • 「ウェルカムベビーのお宿」赤ちゃん連れ安心!認定の宿泊施設
  • 「Child-friendly HOTEL for travelers」お子さま連れ訪日外国人にオススメの宿泊施設
  • 「ウェルカムファミリーのスキー場&スノーパーク」スノーデビューにおすすめの認定スキー場
  • 「ウェルカムファミリーの観光地」お子さま連れにおすすめの観光地
  • 「ウェルカムベビーの観光施設」お子さまと楽しくおでかけできる観光施設
  • 「ウェルカムベビーの結婚式場」赤ちゃん連れにも優しい会場で素敵な式を
  • 「ウェルカムベビーの神社」赤ちゃん連れにも安心の認定の神社
  • 「子どもを通わせたい保育園」保護者の支持の高い先駆的保育園を選定
Happy-Note編集部twitter
ハッピー・ノート編集部ブログ
ハッピー・ノート編集部フェイスブック

このページのトップへ

Copyright © 2011 Mikihouse child & family research and marketing institute inc. All rights reserved.