ママの体調不良のことならハッピー・ノート.com

育児・子育て支援サイト ハッピー・ノート.com
ハッピー・ノートドットコムとは RSSフィード メルマガ登録
  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿

2人目を出産後、膣の入り口に何か飛び出たものがあるのを感じる

体の不調 ママ・家事・家計 子育て応援隊のズバリ!アドバイス

2人目を出産後、膣の入り口に何か飛び出たものがあるのを感じる

2人目を出産してから感じるようになったのですが、膣の入り口からちょっと中に入ったところが何か出ていて、Hをするとこすれるようで痛いんです。主人も膣に飛び出しているところがあり、それが次第に大きくなっているみたいだと言います。これは何なのですか?

アドバイス お悩み・相談は、ミキハウス子育て総研のスタッフがよく読み、200名以上の子育て応援団(専門アドバイザー)の中から適切な方にアドバイスを依頼しました。

出産を経験すると多少なりとも、膣の粘膜や周辺の筋肉が伸びてしまいます。そのため、膣のまわりにある直腸や膀胱の動きが伝わりやすくなるのです。つまり便や尿がたまった部分が、粘膜越しに膣の中へ飛び出るような状態になります。
また、子宮が膣の位置まで下がる子宮下垂や、膣から外に出てしまう子宮脱が起きることも。こうなると子宮と膣のつなぎ目(子宮膣部)が膣の中や入り口にまで下りてきます。
あなたが膣の内部にしこりのように感じたものは、これらのうちのいずれかでしょう。

さて、便や尿をしこりとして感じる場合には、肛門を締める体操(ヘーゲル体操)を行ない、肛門とつながる膣口から膣を囲む筋肉まで鍛えて治療します。また、一気に排尿せず途中で何度か尿を止めるようにして、膀胱側の筋肉の回復を。
さらに、うつぶせになって胸を床につけおしりを高く上げる、逆子を直すための体操も膣まわりの筋肉の補強に役立ちます(いずれも産後6週間以内に行なうと効果的)。

子宮下垂と子宮脱の治療には、手術とペッサリーを入れて子宮を支える方法が挙げられます。手術は子宮をすべて摘出するものと、膣の壁を縫い縮める膣形成手術の2種類。
ただし膣形成手術を受けるなら、これが最後と考える出産を終えてからにしてください。子宮下垂や子宮脱は出産するたびに起こりやすいものなので。

医師:松峯

アドバイザー紹介

この記事に投票しよう


この記事のみんなの評価

4

1

0

この記事にコメントしよう

コメントを見る


注目TOPICS

あなたのお悩みを、アドバイザーに相談してみませんか。

ミキハウス子育て総研のスタッフが、あなたのお悩み・相談をよく読み200名以上の子育て応援団の中から適切な数名の方にアドバイスを依頼します。※子育て応援団とは、医師・保育士・栄養士その他の有資格者や先輩ママで構成された専門アドバイザーです。
  • お悩み相談はこちら
  • アドバイザー一覧へ

ココもみてね!ココもみてね!

  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿
Happy-Note
Happy-Note 2024特別増刊号
Happy-Note For マタニティ
Happy-Note For mum

注目トピックス

Weeklyゴーゴーリサーチ ★投票受付中★

今週の投票

どうする・どうした初節句のお祝い
抽選で5名様に『図書カード500円分』をプレゼント。
投票する
今週のプレゼント
ミキハウス子育て総研の認定評価事業
  • 「子育てにやさしい住まいと環境」子育て支援のマンションと住宅
  • 小学生に贈りたい住まいと環境
  • 「ウェルカム“子育て・シニア”共生住宅」シニアとの多世代共生型住宅
  • ウェルカムファミリーの子育てスマートホーム
  • 「ウェルカムファミリーの自治体」安心して移住できる地域を選定
  • 「ウェルカムベビーのお宿」赤ちゃん連れ安心!認定の宿泊施設
  • 「Child-friendly HOTEL for travelers」お子さま連れ訪日外国人にオススメの宿泊施設
  • 「ウェルカムファミリーのスキー場&スノーパーク」スノーデビューにおすすめの認定スキー場
  • 「ウェルカムファミリーの観光地」お子さま連れにおすすめの観光地
  • 「ウェルカムベビーの観光施設」お子さまと楽しくおでかけできる観光施設
  • 「ウェルカムベビーの結婚式場」赤ちゃん連れにも優しい会場で素敵な式を
  • 「ウェルカムベビーの神社」赤ちゃん連れにも安心の認定の神社
  • 「子どもを通わせたい保育園」保護者の支持の高い先駆的保育園を選定
Happy-Note編集部twitter
ハッピー・ノート編集部ブログ
ハッピー・ノート編集部フェイスブック

このページのトップへ

Copyright © 2011 Mikihouse child & family research and marketing institute inc. All rights reserved.