ハッピー・ノート.com

<続編>ベビーサインの教え方/2013年12月

ベビーサインを教えるコツ

冬もさらに深まりました。これからはクリスマス・お正月と行事が目白押しですね。大人でも体調を崩しがちな季節になりますので、皆様どうぞご自愛ください。

SNOW.jpg

 

前回は、ベビーサインを教えるコツとして『アイコンタクト』『楽しく見せる』『たくさん見せる』をご紹介しました。まだまだ、たくさんのコツがありますので、今回も教えるコツをご紹介します。

ベビーサインは『興味があるときに見せる』

興味があるときとはどんな時でしょう?電話が鳴った時にお子さんが電話のほうを振り返った経験はありませんか?電話の音に反応して振り返った時は、『何だろう?』『電話が鳴っている』などお子さんが気にしているときですね。

そんな時はチャンス!『【電話】だよ』とサインを見せてあげましょう。興味を持っているときですから、サインをよく見てくれたり覚えてくれたりしますよ。

また、興味を持っているもの以外でもママが教えたいサインはたくさんありますね。そんな時は、お子さんの名前を呼んで気をひいてからサインを見せるといいですよ。

ベビーサインは『ゆっくりと』

ベビーサインは、赤ちゃんに話しかける言葉です。ママがサインを見せるときには『ゆっくり』と分かりやすく見せましょう。ついつい大人のペースで手を動かしてしまいそうですが、そうすると早すぎて赤ちゃんにはついていけなくなります。

焦りは禁物。

お子さんがしっかり見ることができるように、『ゆっくり』と見せてあげましょう。もちろん、『話しかけに手を添えて』が基本ですよ!

ベビーサインは『理論に基づいて』見せよう

ベビーサインを教えるコツを知りたい!という声は体験会などでも本当によく頂きます。実はこの『ベビーサイン』、この言葉を作り世に広め、現在も研究を続けておられる米国の2人の学者さんの会社(Baby Sign Inc.)により商標登録されています。

日本で、この米国ベビーサイン社と友好な関係にあり、研究結果や理論に基づいてお伝えしている唯一の団体は、「NPO法人日本ベビーサイン協会」です。

 

協会ロゴ白抜き2段.jpg

↑このマークを探してみてくださいね。

講師はママのお話を伺い、直接お子さんの様子を見ながらお話ししていきますので、各ご家庭に合ったアドバイスをもらえますよ。理論や実践に基づいたアドバイスを希望される方は、是非お近くのベビーサイン教室を探してみてくださいね。

Information/お知らせ

NPO法人日本ベビーサイン協会のHPはこちら

 

記事を書いている きらりの教室(千葉県で活動)はこちら

Mama's profile/プロフィール

三上 千賀

三上 千賀 【「ベビーサイン教室」きらり主宰 】

記事テーマ

◆ベビーサイン◆ 赤ちゃんとお手てでお話しよう!

ベビーサインとは、まだ話せない赤ちゃんとおててを使ってコミュニケーションをする育児法です。 育児ストレスが軽減したり、幼児期の言語能力が高くなったりと沢山のメリットがあります。 そんなベビーサインのお話やベビーサインを中心とした我が家の育児の様子をご紹介していきます。

Vote/この記事に投票しよう

Evaluation/この記事のみんなの評価

lightbulb_outline

なるほどそうか!役に立った

0

favorite_border

わかる!わかる!共感した

0

feedback

この記事へのコメント

0

Comment/この記事にコメントしよう

Archives/三上 千賀さんの記事一覧

最新記事

記事一覧を見る

注目トピックス

トピックス一覧を見る

Weeklyゴーゴーリサーチ