ミキハウス子育て総研がお届けする育児・子育て支援サイト【ハッピー・ノート.com】。 Q&A、リサーチ、専門家のコラムなど子育てファミリーの暮らしに役立つ情報満載!

育児・子育て支援サイト ハッピー・ノート.com
ハッピー・ノートドットコムとは RSSフィード メルマガ登録
  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿

我が家のお風呂事情は?

Weekly ゴーゴーリサーチ(第883回分析結果) 子育てみんなどうしてる(先輩ママ・パパの生の声)

どうしてる 子どもと一緒に楽しいお風呂♪ お子さまとのお風呂タイム。一日の汚れを落として、キレイさっぱりなれることはもちろん、おもちゃで遊んだり、湯船につかって今日あったことをいろいろお話したりと、親子の絆をさらに深めることもできますよね。そこで、皆さんのお風呂タイムの楽しみ方やエピソード、お子さまを上手に入れる方法を教えていただきました。
ママ・パパの答え 裸同士で子どもとハグすると愛しさが増すので、嫌がらない今のうちだと思いながらたくさんスキンシップしてます(笑)! 男の子だから小学生になったら一緒に入ってくれなくなるのが今から寂しい。(みー/千葉県柏市) 小さい頃からお風呂があまり好きではなく、イヤイヤ入っていた息子。そこで、好きな音楽をお風呂用のスピーカーから流すようにしました。これが大成功(^-^)v今は子どもが熱唱している間にゆっくり湯船に入れるようになりました。(れおん犬/長野県須坂市) 遊んでいる途中でお風呂に入らなければいけない時など気分が乗らないときは、「どっちが早く脱げるかな~」と競争すると、進んで脱いでお風呂に入ってくれます。(さっちん/神奈川県横浜市) 私が入浴剤が好きなので、いつも3~4種類揃えています。子ども達は、オレンジ色の入浴剤の日はオレンジジュース屋さん、紫色の日はぶどうジュース屋さんになってお風呂で遊ぶのが大好きです。お風呂に入りたがらない時も、ジュース屋さんやるよー!と声をかけるとわりとスムーズに入ってくれます。(ぱん屋/神奈川県横浜市) 曇った鏡にお絵かきしている間に自分の洗髪ができるので助かります。あと、書いてとリクエストあれば私が数字を書いて、子どもが上からなぞって書いたりそれを見ながら書いたりして、本人が自主的に勉強できるのもなかなか良いです。(みーみ/埼玉県白岡市) お風呂で一度も泣かないほどお風呂好きの赤ちゃんなので、ゆったり寝ながら入っているわが子の姿を見るのが幸せです。(かよあし/愛知県知立市) 下の子が生まれてから、湯船が好きな長男は長湯しすぎて(待たせている分)のぼせてしまうので、最初は半身浴程度にお湯を溜めて、徐々に増やして最後は肩まで浸かれる湯量にしています。お湯が出るのを楽しみながら入れるようになりました!(ぴすけ/北海道石狩市) お風呂に一緒に入る時は、先に子どもの身体を洗ってから、自分の身体を洗っています。そのときに、いつも子どもの髪の毛をシャワーで濡らした後に、顔に水がかかるのが苦手なので、顔をガーゼで拭いてあげています。この前、私が自分の髪の毛を洗っている時に、子どもが近づいてきたので、何かと思ったら、私の顔をガーゼで拭いてくれました。とても驚きましたが、自分が顔に水がかかるのが苦手だから、私も苦手だと思って、拭いてくれたんだなぁっと思うと、とても嬉しくなりました。毎日の生活の中の、ほんの小さな出来事ですが、子どもの成長を感じました。(かりん/栃木県宇都宮市) 子どもがまだ2歳くらいの頃、娘がお風呂で「プ~」とオナラをしたので私と主人で「あー◯◯ちゃんオナラした~」とからかったら、娘は「◯◯ちゃんじゃないよ!おしりだよ!」と怒って泣き出したことがあり、自分ではなく真剣に自分のおしりのせいにするところがかわいくて、夫婦で笑ってしまいました。(キラキラ/東京都江戸川区) びっくらたまごの入浴剤が大好きです。毎日それだとお金がもたないので、100均のものを利用したり、ガチャガチャカプセルにおもちゃと粉の入浴剤を入れて、手作りの入浴剤カプセルを作って遊んでいます。温泉地なので、広い日帰り温泉に行くことも好きな息子。休みの日は広い温泉でのんびり入ることが楽しみにしています。(ちぃ/山形県上山市) 子どもが1歳の頃、湯船で滑り、頭までお湯に入ってしましました。慌てて救い上げました。本人は驚いて、言葉も出なかった様子でしたが、私が「○ちゃん、すごいね!潜れたね!」と言うと、その後、本人は「私はプール得意!」と思うようになりました。(こまめ/東京都武蔵野市)

この記事に投票しよう


この記事のみんなの評価

0

0

注目TOPICS

  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿
Happy-Note
Happy-Note 2025特別増刊号
Happy-Note マタニティ&ベビー
Happy-Note For mum

注目トピックス

乾燥、敏感肌になりやすい赤ちゃんとママは「セラミドケア<sup>※</sup>」でうるおいをプラス
乾燥、敏感肌になりやすい赤ちゃんとママは「セラミドケア」でうるおいをプラス
100年愛され続ける老舗レストランの味をお取り寄せ 三笠会館の自慢のメニューをおうちで気軽に楽しんで
100年愛され続ける老舗レストランの味をお取り寄せ 三笠会館の自慢のメニューをおうちで気軽に楽しんで
おふろ掃除から洗濯物の乾燥までをスイッチ一つで解決<br>家族時間を生み出す「ラク家事浴室暖房乾燥機」
おふろ掃除から洗濯物の乾燥までをスイッチ一つで解決
家族時間を生み出す「ラク家事浴室暖房乾燥機」
ミキハウス子育て総研による『地方への移住促進プロジェクト』
ミキハウス子育て総研による『地方への移住促進プロジェクト』
出産前に家づくり。家中の温度が一定の<br>高性能な住まいで快適な子育て生活を
出産前に家づくり。家中の温度が一定の
高性能な住まいで快適な子育て生活を
今すぐはじめたい!<br>自由なスタイルで500円から積み立てられる新しい資産形成
今すぐはじめたい!
自由なスタイルで500円から積み立てられる新しい資産形成
赤ちゃんの沐浴タイムは幸福感いっぱい すすぎいらずの沐浴剤、スキナベーブで繊細な肌を手早く清潔に
赤ちゃんの沐浴タイムは幸福感いっぱい すすぎいらずの沐浴剤、スキナベーブで繊細な肌を手早く清潔に
家が子育てのパートナー<br>家事も、心も、健康も住まいがサポート!【HESTAホーム】
家が子育てのパートナー
家事も、心も、健康も住まいがサポート!【HESTAホーム】
大きな省エネ・清らか空気・快適空調のエアコンで季節を問わず子育てを楽しめる家に
大きな省エネ・清らか空気・快適空調のエアコンで季節を問わず子育てを楽しめる家に
初めての感染で重症化の可能性も...2歳までにほぼ100%かかるRSウイルス感染症
初めての感染で重症化の可能性も...2歳までにほぼ100%かかるRSウイルス感染症
壁と一体化でスペースを有効活用!画面から壁まで約3.5cm!子育て層のリビングにテレビ台不要のパナソニック「ウォールフィットテレビ」
壁と一体化でスペースを有効活用!画面から壁まで約3.5cm!子育て層のリビングにテレビ台不要のパナソニック「ウォールフィットテレビ」
屋根以外にも取り付け可能な超軽量ソーラーパネル<br>光熱費削減も防災対策も手軽に実現
屋根以外にも取り付け可能な超軽量ソーラーパネル
光熱費削減も防災対策も手軽に実現
食材の宅配サービスが強い味方に!<br>妊娠期〜産後の食生活をごきげんにするコツ
食材の宅配サービスが強い味方に!
妊娠期〜産後の食生活をごきげんにするコツ
広々空間&収納力&スライドドア、子育てファミリーの願いが<br>ぜ〜んぶ叶う車で、お出かけをもっと楽しもう
広々空間&収納力&スライドドア、子育てファミリーの願いが
ぜ〜んぶ叶う車で、お出かけをもっと楽しもう
ミキハウス子育て総研の認定評価事業
  • 「子育てにやさしい住まいと環境」子育て支援のマンションと住宅
  • 小学生に贈りたい住まいと環境
  • 「ウェルカム“子育て・シニア”共生住宅」シニアとの多世代共生型住宅
  • ウェルカムファミリーの子育てスマートホーム
  • 「ウェルカムファミリーの自治体」安心して移住できる地域を選定
  • 「ウェルカムベビーのお宿」赤ちゃん連れ安心!認定の宿泊施設
  • 「Child-friendly HOTEL for travelers」お子さま連れ訪日外国人にオススメの宿泊施設
  • 「ウェルカムファミリーのスキー場&スノーパーク」スノーデビューにおすすめの認定スキー場
  • 「ウェルカムファミリーの観光地」お子さま連れにおすすめの観光地
  • 「ウェルカムベビーの観光施設」お子さまと楽しくおでかけできる観光施設
  • 「ウェルカムベビーの結婚式場」赤ちゃん連れにも優しい会場で素敵な式を
  • 「ウェルカムベビーの神社」赤ちゃん連れにも安心の認定の神社
  • 「子どもを通わせたい保育園」保護者の支持の高い先駆的保育園を選定
Happy-Note編集部twitter
ハッピー・ノート編集部ブログ
ハッピー・ノート編集部フェイスブック

このページのトップへ

Copyright © 2011 Mikihouse child & family research and marketing institute inc. All rights reserved.