どうする・どうした初節句のお祝いのことならハッピー・ノート.com!

育児・子育て支援サイト ハッピー・ノート.com
ハッピー・ノートドットコムとは RSSフィード メルマガ登録
  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿

どうする・どうした初節句のお祝い

Weekly ゴーゴーリサーチ(第1075回分析結果) 子育てみんなどうしてる(先輩ママ・パパの生の声)

どうしてる わが子の初節句&エピソード お子さまの初節句。ママ・パパは生まれてきてありがとう!これから元気に育ってねという願いを込めてお祝いしたいですよね。そこで、皆さんの初節句の過ごし方、楽しいエピソードを教えていただきました。
ママ・パパの答え 私の実家は山梨で、夫は島根県。裕福ではないのに、さつき幟のポールや台座まで送ってくれたので恐縮しきりでした。両親には感謝してもしきれません。(たかねまま/山梨県北杜市) ひなまつりのケーキではなく、「いがまんじゅう」という、この地方のおまんじゅうを食べて過ごす。いがまんじゅうを食べると、ひなまつりだなぁと思う。子どもたちがひな人形の前で♪あかりをつけましょ~と歌ってくれる。(ねこねこ/愛知県岡崎市) 名古屋では「黄飯」を食べる文化があるので、実母が節句の日にデパートに買いに行くのが定番です!(ちぇちぇ君/愛知県名古屋市) 家族で祝った。ひなチラシは、野菜を花の形にしたり可愛くデコレーションした。保育所で作ってきた人形も、飾った。携帯で記念写真も撮った。今でも見返して思い出に浸る時がある。(ひーちゃん /和歌山県日高郡) こいのぼりや兜などは、風習であれば盛り上がりますが、置き場所や収納場所に困るため、両家の家族で集まってちょっと豪華な御飯を食べました!子どもの成長を見てもらえ、みんなで楽しい時を過ごせたので満足しています。(こうちゃんママ/福岡県朝倉郡) 金目鯛を魚屋さんから丸ごと買ってきて、パパがキレイにうろこ処理してくれて、私が美味しく煮付けました。共同作業でお祝い料理を作って長男の初節句をお祝いしました。次男くんの時は、実家の両親と旅館で美味しいご飯を食べました。(ずーみー/神奈川県横浜市) 家でも五月人形等を飾って写真を撮りましたが、ベビー袴を着せて近くの鯉のぼりをみにいきました。赤ちゃんも青空を泳ぐ大きな鯉のぼりを見上げて興味津々でした。(みみこ/徳島県徳島市) 産まれたてすぐだったので産院で初節句を迎えました。ごはんが端午の節句仕様になっていて、鯉のぼりのケーキやすまし汁、手鞠寿司、ステーキで季節を感じることができました。退院してからは改めて鯉のぼり型のあられや兜を手作りしたものを被せて写真撮影をしたのちにあられや柏餅を美味しくいただきました。(ふゆ/三重県松阪市) 五月人形を揃えるのか、鯉のぼりを買うのか選び方がわからず、困った。五月人形を触れないのもなぁとおもい、積み木のような触ってもよいものを購入した。自分たちの両親を呼ぶかなどコロナ禍であったこともありかなり迷った。(大阪のママ/大阪府豊中市) 最初のひな祭りは娘は新生児時期だったためやっておらず、1歳になりやりました。娘も可愛いことが好きになってきた時期だったので1年遅らせてよかったなと思います。(なる/神奈川県茅ヶ崎市) ひな人形を初めて飾った時は、特に興味を示していなかったのですが、3歳のときは、最初こわいこわいと言って近寄らなかったです!ただオルゴールが流れるのでオルゴールを楽しんでくれて今年は毎日オルゴールを流して楽しんでくれました。(みっちー/埼玉県八潮市) いつもと違う服や場所が苦手な息子は袴を嫌がり、お店の人にユーチューブを見せてもらいながら服の上から袴を着てなんとか形になりました。着てからはご機嫌にくるくる回ったりして楽しそうでしたが、半日で親は疲れました。(ぴべ/兵庫県西宮市) 初節句のための衣装をなかなか着てくれず、我が家で撮った写真は、着崩れた写真となりました笑(りんりん/東京都あきる野市)

この記事に投票しよう


この記事のみんなの評価

0

0

注目TOPICS

  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿
Happy-Note
Happy-Note 2025特別増刊号
Happy-Note マタニティ&ベビー
Happy-Note For mum

注目トピックス

壁と一体化でスペースを有効活用!画面から壁まで約3.5cm!子育て層のリビングにテレビ台不要のパナソニック「ウォールフィットテレビ」
壁と一体化でスペースを有効活用!画面から壁まで約3.5cm!子育て層のリビングにテレビ台不要のパナソニック「ウォールフィットテレビ」
初めての感染で重症化の可能性も...2歳までにほぼ100%かかるRSウイルス感染症
初めての感染で重症化の可能性も...2歳までにほぼ100%かかるRSウイルス感染症
子育てファミリーのためのSUBARU試乗キャンペーン
子育てファミリーのためのSUBARU試乗キャンペーン
食材の宅配サービスが強い味方に!<br>妊娠期〜産後の食生活をごきげんにするコツ
食材の宅配サービスが強い味方に!
妊娠期〜産後の食生活をごきげんにするコツ
赤ちゃんの沐浴タイムは幸福感いっぱい すすぎいらずの沐浴剤、スキナベーブで繊細な肌を手早く清潔に
赤ちゃんの沐浴タイムは幸福感いっぱい すすぎいらずの沐浴剤、スキナベーブで繊細な肌を手早く清潔に
広々空間&収納力&スライドドア、子育てファミリーの願いが<br>ぜ〜んぶ叶う車で、お出かけをもっと楽しもう
広々空間&収納力&スライドドア、子育てファミリーの願いが
ぜ〜んぶ叶う車で、お出かけをもっと楽しもう
おふろ掃除から洗濯物の乾燥までをスイッチ一つで解決<br>家族時間を生み出す「ラク家事浴室暖房乾燥機」
おふろ掃除から洗濯物の乾燥までをスイッチ一つで解決
家族時間を生み出す「ラク家事浴室暖房乾燥機」
屋根以外にも取り付け可能な超軽量ソーラーパネル<br>光熱費削減も防災対策も手軽に実現
屋根以外にも取り付け可能な超軽量ソーラーパネル
光熱費削減も防災対策も手軽に実現
ミキハウス子育て総研による『地方への移住促進プロジェクト』
ミキハウス子育て総研による『地方への移住促進プロジェクト』
100年愛され続ける老舗レストランの味をお取り寄せ 三笠会館の自慢のメニューをおうちで気軽に楽しんで
100年愛され続ける老舗レストランの味をお取り寄せ 三笠会館の自慢のメニューをおうちで気軽に楽しんで
今すぐはじめたい!<br>自由なスタイルで500円から積み立てられる新しい資産形成
今すぐはじめたい!
自由なスタイルで500円から積み立てられる新しい資産形成
家が子育てのパートナー<br>家事も、心も、健康も住まいがサポート!【HESTAホーム】
家が子育てのパートナー
家事も、心も、健康も住まいがサポート!【HESTAホーム】
ヤケドしにくい安全設計で全方位をぐるりと暖かく<br>お部屋の空気を汚さず、乾燥させず、安心&快適に
ヤケドしにくい安全設計で全方位をぐるりと暖かく
お部屋の空気を汚さず、乾燥させず、安心&快適に
理想の住まいを準備するなら産休・育休中がチャンス<br>子育てにピッタリな住環境を効率よく整えよう!
理想の住まいを準備するなら産休・育休中がチャンス
子育てにピッタリな住環境を効率よく整えよう!
ミキハウス子育て総研の認定評価事業
  • 「子育てにやさしい住まいと環境」子育て支援のマンションと住宅
  • 小学生に贈りたい住まいと環境
  • 「ウェルカム“子育て・シニア”共生住宅」シニアとの多世代共生型住宅
  • ウェルカムファミリーの子育てスマートホーム
  • 「ウェルカムファミリーの自治体」安心して移住できる地域を選定
  • 「ウェルカムベビーのお宿」赤ちゃん連れ安心!認定の宿泊施設
  • 「Child-friendly HOTEL for travelers」お子さま連れ訪日外国人にオススメの宿泊施設
  • 「ウェルカムファミリーのスキー場&スノーパーク」スノーデビューにおすすめの認定スキー場
  • 「ウェルカムファミリーの観光地」お子さま連れにおすすめの観光地
  • 「ウェルカムベビーの観光施設」お子さまと楽しくおでかけできる観光施設
  • 「ウェルカムベビーの結婚式場」赤ちゃん連れにも優しい会場で素敵な式を
  • 「ウェルカムベビーの神社」赤ちゃん連れにも安心の認定の神社
  • 「子どもを通わせたい保育園」保護者の支持の高い先駆的保育園を選定
Happy-Note編集部twitter
ハッピー・ノート編集部ブログ
ハッピー・ノート編集部フェイスブック

このページのトップへ

Copyright © 2011 Mikihouse child & family research and marketing institute inc. All rights reserved.