チャイルドシートのことならハッピー・ノート.com!

育児・子育て支援サイト ハッピー・ノート.com
ハッピー・ノートドットコムとは RSSフィード メルマガ登録
  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿

チャイルドシートで泣かない<コツ>は?

教えて先輩ママ

教えて

5ヶ月になる娘は、新生児から乗れるチャイルドシート(寝かせるタイプ)に乗せるとずっと泣いています。
おもちゃを吊り下げたりしているのですが、あまり効き目がありません。
何かいい方法はありますか?
(大阪府堺市 すずりん 35歳)

みんなの答え

チャイルドシートは、いつも寝かせた状態で使っているのでしょうか?
ウチの2人の子も、横抱きより縦抱きを好むようになったくらいから、チャイルドシートで寝かされると泣くようになりました。
そういう時は、首をしっかり固定してできるだけシートを起こした状態にし、前がしっかり見えるようにしました。
それでも泣く時は、顔をのぞいて、歌を歌って乗り切りました(当時私は運転できなかったため、いつも子供の横に座っていたので、これは参考にならないかもしれませんが)。

9ヶ月ごろに、もっと背もたれを起こせるチャイルドシートに変えたら、全然泣かなくなりましたよ。
乳幼児から使えるチャイルドシートは、車の天井しか見えなくて退屈なんだと思います。外の景色を見られるようにしてあげれば、楽しいドライブになると思いますよ。

それに、2人の子供の経験から言うと、この時期を過ぎればチャイルドシートがマイチェアーだと思うらしく、自分からベルトをかけてくれるようになりますよ。
もう少し!がんばってくださいね。p(^^)q
(大阪府 かめちゃん 33歳)

まずシートと赤ちゃんのサイズが合っているか?です。
シートによっては、頭部に付ける付属品が頭を圧迫していて、泣いているのかもしれません。
または、ベルトによる圧迫がきつ過ぎるなどを疑ってみてはどうでしょうか?
シートをきちんと装着、使用していても泣いてしまう場合は、安心感を与える様な音楽(胎教で聞いたもの)をかけたり、隣にママが座ったりしてはどうでしょう? 
我が子は、頭部付属品に泣かされていました。
(茨城県つくば市 琴美ママ)

チャイルドシートから見える景色が車の屋根だけなんじゃないでしょうか?
子供の体を起こしてあげて、窓の外を見せてあげてはいかが?
ママが横から見える景色に色々と反応を示してあげて話しかけてあげたら、チャイルドシートが好きになると思うけど。
(東京都 kenkenmama 36歳)

お母さんはどこに乗っていますか?
チャイルドシートを運転席の後ろに付けているのであれば、お母さんも後ろの席に座ってあげればいかがでしょうか?
お話したり手遊びしたり。
あっ!でもお母さんが運転するときはどうしたらいいんだろう。
(大阪府交野市 えっちゃん 34歳)

うちの子も寝かせるタイプのチャイルドシート使っていましたが、やっぱりおもちゃ吊るしても泣いてばかりでした。で、思い切ってチャイルドシートを次の段階に進めました。

確か6ヶ月ぐらいから起こせるタイプだったのですが、5ヶ月になっとき、首もすわっていたし、体重や身長の面からいくと起こしてよい状態になっていたので、ためしに一度、起こして乗せてみました。そしたらまったく泣かなくなりました。

もちろんお子さんの状態にもよりますし、チャイルドシートを安全に使うためには説明書に書いてあることを守らなくてはいけませんので、あくまでも参考にしてください。
泣くからといって乗せるのをやめてしまうと、後は絶対に乗らなくなると思います。
きっと起こせる状態になれば、泣かなくなると思いますよ。
(宮城県登米郡 わっとまい 27歳)

この記事に投票しよう


この記事のみんなの評価

8

1

注目TOPICS

ココもみてね! 子育て応援隊のズバリ!アドバイス

ココもみてね! 教えて!ドクター

  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿
Happy-Note
Happy-Note 2025特別増刊号
Happy-Note マタニティ&ベビー
Happy-Note For mum

注目トピックス

おふろ掃除から洗濯物の乾燥までをスイッチ一つで解決<br>家族時間を生み出す「ラク家事浴室暖房乾燥機」
おふろ掃除から洗濯物の乾燥までをスイッチ一つで解決
家族時間を生み出す「ラク家事浴室暖房乾燥機」
壁と一体化でスペースを有効活用!画面から壁まで約3.5cm!子育て層のリビングにテレビ台不要のパナソニック「ウォールフィットテレビ」
壁と一体化でスペースを有効活用!画面から壁まで約3.5cm!子育て層のリビングにテレビ台不要のパナソニック「ウォールフィットテレビ」
広々空間&収納力&スライドドア、子育てファミリーの願いが<br>ぜ〜んぶ叶う車で、お出かけをもっと楽しもう
広々空間&収納力&スライドドア、子育てファミリーの願いが
ぜ〜んぶ叶う車で、お出かけをもっと楽しもう
屋根以外にも取り付け可能な超軽量ソーラーパネル<br>光熱費削減も防災対策も手軽に実現
屋根以外にも取り付け可能な超軽量ソーラーパネル
光熱費削減も防災対策も手軽に実現
100年愛され続ける老舗レストランの味をお取り寄せ 三笠会館の自慢のメニューをおうちで気軽に楽しんで
100年愛され続ける老舗レストランの味をお取り寄せ 三笠会館の自慢のメニューをおうちで気軽に楽しんで
家が子育てのパートナー<br>家事も、心も、健康も住まいがサポート!【HESTAホーム】
家が子育てのパートナー
家事も、心も、健康も住まいがサポート!【HESTAホーム】
今すぐはじめたい!<br>自由なスタイルで500円から積み立てられる新しい資産形成
今すぐはじめたい!
自由なスタイルで500円から積み立てられる新しい資産形成
ミキハウス子育て総研による『地方への移住促進プロジェクト』
ミキハウス子育て総研による『地方への移住促進プロジェクト』
赤ちゃんの沐浴タイムは幸福感いっぱい すすぎいらずの沐浴剤、スキナベーブで繊細な肌を手早く清潔に
赤ちゃんの沐浴タイムは幸福感いっぱい すすぎいらずの沐浴剤、スキナベーブで繊細な肌を手早く清潔に
乾燥、敏感肌になりやすい赤ちゃんとママは「セラミドケア<sup>※</sup>」でうるおいをプラス
乾燥、敏感肌になりやすい赤ちゃんとママは「セラミドケア」でうるおいをプラス
食材の宅配サービスが強い味方に!<br>妊娠期〜産後の食生活をごきげんにするコツ
食材の宅配サービスが強い味方に!
妊娠期〜産後の食生活をごきげんにするコツ
大きな省エネ・清らか空気・快適空調のエアコンで季節を問わず子育てを楽しめる家に
大きな省エネ・清らか空気・快適空調のエアコンで季節を問わず子育てを楽しめる家に
出産前に家づくり。家中の温度が一定の<br>高性能な住まいで快適な子育て生活を
出産前に家づくり。家中の温度が一定の
高性能な住まいで快適な子育て生活を

Weeklyゴーゴーリサーチ ★投票受付中★

今週の投票

お宮参りに行きましたか?
抽選で5名様に『図書カード500円分』をプレゼント。
投票する
今週のプレゼント
ミキハウス子育て総研の認定評価事業
  • 「子育てにやさしい住まいと環境」子育て支援のマンションと住宅
  • 小学生に贈りたい住まいと環境
  • 「ウェルカム“子育て・シニア”共生住宅」シニアとの多世代共生型住宅
  • ウェルカムファミリーの子育てスマートホーム
  • 「ウェルカムファミリーの自治体」安心して移住できる地域を選定
  • 「ウェルカムベビーのお宿」赤ちゃん連れ安心!認定の宿泊施設
  • 「Child-friendly HOTEL for travelers」お子さま連れ訪日外国人にオススメの宿泊施設
  • 「ウェルカムファミリーのスキー場&スノーパーク」スノーデビューにおすすめの認定スキー場
  • 「ウェルカムファミリーの観光地」お子さま連れにおすすめの観光地
  • 「ウェルカムベビーの観光施設」お子さまと楽しくおでかけできる観光施設
  • 「ウェルカムベビーの結婚式場」赤ちゃん連れにも優しい会場で素敵な式を
  • 「ウェルカムベビーの神社」赤ちゃん連れにも安心の認定の神社
  • 「子どもを通わせたい保育園」保護者の支持の高い先駆的保育園を選定
便利辞典 妊娠・出産準備や冠婚葬祭のマナーで役に立つ便利辞典
Happy-Note編集部twitter
ハッピー・ノート編集部ブログ
ハッピー・ノート編集部フェイスブック

このページのトップへ

Copyright © 2011 Mikihouse child & family research and marketing institute inc. All rights reserved.