赤ちゃんの入浴のことならハッピーノート.com

育児・子育て支援サイト ハッピー・ノート.com
ハッピー・ノートドットコムとは RSSフィード メルマガ登録
  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿

1ヶ月を過ぎたら、ベビーバスより一緒にお風呂に入った方がいいの?

お風呂 育児・しつけ 子育て応援隊のズバリ!アドバイス

1ヶ月を過ぎたら、ベビーバスより一緒にお風呂に入った方がいいの?

1ヶ月健診も問題なく「一緒にお風呂にいれて大丈夫です」と先生に言われたのですが、平日はパパが遅いので、私が入った後にそのまま赤ちゃんを迎えにいって服を脱がせて私の足の上で抱えて洗いましたが、首がまだ座っていないしうまく洗ってあげられないのと、入る時や着替えを待たせてしまうため、ベビーバスを使って洗ってあげた方が良い気がしています。

パパが休みの日は、赤ちゃんを私が連れていって、洗う時も必要であればサポート出来るし、上がる時は私が受け取る事ができるのですが、1ヶ月を過ぎたらベビーバスを使わずに一緒に入浴した方が良いのでしょうか?

アドバイス お悩み・相談は、ミキハウス子育て総研のスタッフがよく読み、200名以上の子育て応援団(専門アドバイザー)の中から適切な方にアドバイスを依頼しました。

ベビーバスを使う理由をご存知ですか?1ヶ月ごろまでは雑菌への抵抗力が弱いので、家族と一緒のお風呂を避けるためなんです。2ヶ月目からは、抵抗力もついてきたということで家族と同じお風呂が解禁になるのです。

その為、それぞれの都合でまだまだベビーバスでも、お風呂でもどちらでも良いと思いますよ。私も主人の仕事が遅かったり、冬に産まれた子なので、1ヶ月過ぎても暖かい日中にベビーバスで洗ってあげてました。

その後も、しっかりお座りできるようになってからは、主人がいないときは、私が体を洗うときは、ベビーバスにお湯をはり、遊ばせてました。だから我が家では1歳過ぎまで、ベビーバスは大活躍してくれました。

先輩ママ:きょんきょん

一人で赤ちゃんをお風呂に入れるって大変ですよね。パパに入れてもらえたらどんなにいいかと思いますが、現実は仕事の関係でできないというのが多く、悩んでいたり悪戦苦闘しているママが多いようです。

ベビーバスでもいいように思いますが、寒い季節は肩までつかる事ができる方がいいのかなとも思います。娘の経験になってしまいますが、寝かせて洗えるスポンジのマットを利用してました。育児用品で売っているようです。

ママと赤ちゃんどちらを先に洗うかはやりやすいほうでいいと思いますが、冬場は赤ちゃんの湯上りの時間が短い方がいいかもしれませんね。赤ちゃんだけ入れてママはパパが帰ってきたら入る方法もありますね。

孫をみていると10ヶ月になると湯船の中で立っていられるので少し楽になりますよ。でも逆に動くようになるので目が離せないようですが…。

保育士:よしよし

アドバイザー紹介

よしよし
専門資格 保育士

公立の保育園の保育士を30年以上してました。2人の男の子と1人女の子の孫がいます。孫は保育園に入っているので、病気の時は私の出番。娘の働きながらの子育てを援助しながら、月1回、タッチケアというベビーマッサージのワークショップを開いて、子どもと、親の心と体のふれあいの大切さを伝えています。また、妊婦さんと1歳未満のあかちゃんがいるママ同士が交流する「ひよこサロン」の スタッフもしています。子育ての先輩、保育士の経験、そしておばあちゃん世代として、お役に立てればと思います。

この記事に投票しよう


この記事のみんなの評価

0

0

0

この記事にコメントしよう

コメントを見る


注目TOPICS

あなたのお悩みを、アドバイザーに相談してみませんか。

ミキハウス子育て総研のスタッフが、あなたのお悩み・相談をよく読み200名以上の子育て応援団の中から適切な数名の方にアドバイスを依頼します。※子育て応援団とは、医師・保育士・栄養士その他の有資格者や先輩ママで構成された専門アドバイザーです。
  • お悩み相談はこちら
  • アドバイザー一覧へ

ココもみてね!ココもみてね!

  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿
Happy-Note
Happy-Note 2024特別増刊号
Happy-Note For マタニティ
Happy-Note For mum

注目トピックス

Weeklyゴーゴーリサーチ ★投票受付中★

今週の投票

どうする・どうした初節句のお祝い
抽選で5名様に『図書カード500円分』をプレゼント。
投票する
今週のプレゼント
ミキハウス子育て総研の認定評価事業
  • 「子育てにやさしい住まいと環境」子育て支援のマンションと住宅
  • 小学生に贈りたい住まいと環境
  • 「ウェルカム“子育て・シニア”共生住宅」シニアとの多世代共生型住宅
  • ウェルカムファミリーの子育てスマートホーム
  • 「ウェルカムファミリーの自治体」安心して移住できる地域を選定
  • 「ウェルカムベビーのお宿」赤ちゃん連れ安心!認定の宿泊施設
  • 「Child-friendly HOTEL for travelers」お子さま連れ訪日外国人にオススメの宿泊施設
  • 「ウェルカムファミリーのスキー場&スノーパーク」スノーデビューにおすすめの認定スキー場
  • 「ウェルカムファミリーの観光地」お子さま連れにおすすめの観光地
  • 「ウェルカムベビーの観光施設」お子さまと楽しくおでかけできる観光施設
  • 「ウェルカムベビーの結婚式場」赤ちゃん連れにも優しい会場で素敵な式を
  • 「ウェルカムベビーの神社」赤ちゃん連れにも安心の認定の神社
  • 「子どもを通わせたい保育園」保護者の支持の高い先駆的保育園を選定
Happy-Note編集部twitter
ハッピー・ノート編集部ブログ
ハッピー・ノート編集部フェイスブック

このページのトップへ

Copyright © 2011 Mikihouse child & family research and marketing institute inc. All rights reserved.